- 1 : 2023/09/22(金) 17:09:08.46 ID:5wLvwAFn0
-
お金の話は抜きにしても、働かないってあまりに退屈すぎない?
- 2 : 2023/09/22(金) 17:10:12.34 ID:4cUo/t+ed
-
退屈より働きたくないが勝つ
- 4 : 2023/09/22(金) 17:10:44.03 ID:5wLvwAFn0
-
>>2
なんで?
働かずに何するの?
- 3 : 2023/09/22(金) 17:10:17.02 ID:5wLvwAFn0
-
やりたいことを仕事にするための過程で一時的に無給状態とかならわかるけど
- 5 : 2023/09/22(金) 17:10:52.01 ID:H+J5yK++0
-
以降反論したやつはニート
- 6 : 2023/09/22(金) 17:11:48.32 ID:5wLvwAFn0
-
>>5
逆に俺はニートになる人のが意思強いと思ってるわ
- 7 : 2023/09/22(金) 17:13:02.68 ID:Y135WvQGd
-
運動とかゲームとかしてりゃええやん
- 10 : 2023/09/22(金) 17:14:04.12 ID:5wLvwAFn0
-
>>7
目的とか目標ないと虚しくならん?
ゲームにしても向上したら仕事になるわけだし
- 14 : 2023/09/22(金) 17:15:51.53 ID:Y135WvQGd
-
>>10
別に目標持って運動してもええやろ
ゲームは仕事にしなくていいし
- 17 : 2023/09/22(金) 17:19:19.55 ID:5wLvwAFn0
-
>>14
しなくていいとかじゃなくて、ゲーム好きでゲームやり続けてたらどんどん技術向上してくやん
でもそこまでいかないってことは単なる暇つぶしってことやろ?
普通は自分が得たスキルとかで何かをやってみたいとか思うと思ってるんやが
- 25 : 2023/09/22(金) 17:24:30.46 ID:Y135WvQGd
-
>>17
ゲームを仕事に繋げられるなんて一握りやろ
- 29 : 2023/09/22(金) 17:26:23.45 ID:5wLvwAFn0
-
>>25
なんでトライせずに自分にはなれないとわかるん?
- 8 : 2023/09/22(金) 17:13:37.37 ID:g+E9ordkd
-
趣味とか無いのか
- 11 : 2023/09/22(金) 17:15:07.86 ID:5wLvwAFn0
-
>>8
趣味はあるけど、趣味には目標がないやん
目標とか目的がないと停滞を感じてしまうものだと思うんだがどう?
- 9 : 2023/09/22(金) 17:13:49.35 ID:GTQSKNLQ0
-
ガチで働いてないが漫画読みまくって一日終わる
それでも供給される量に読む量が追いつかん
まぁほんとは一日中漫画ばっか読んでるわけでもないけどな
他の娯楽も織り交ぜてるからだけどそれでも消費しきれる気がしない
- 13 : 2023/09/22(金) 17:15:47.93 ID:5wLvwAFn0
-
>>9
消費しつづけるだけであとには何にも残らないの、虚しくならん?
- 18 : 2023/09/22(金) 17:20:04.36 ID:GTQSKNLQ0
-
>>13
働いてても後世に何かが残ってると思ってるのは思い込んでるだけやからな
女なら子供生めば一応は後世に残る野郎けど
それも所詮自己満足の所業や
子孫が大犯罪おかしたら一族終わりやしな
結局は不確かなものなんやで
- 22 : 2023/09/22(金) 17:22:26.27 ID:5wLvwAFn0
-
>>18
違う違う
後世に残るとかそんな大仰なことじゃなくて、単純に好きなこと突き詰めていけば自然と仕事になってくのに、なんであえて何もしないを選ぶのかがわからんって話
- 12 : 2023/09/22(金) 17:15:25.05 ID:nWavy0kf0
-
人間関係が嫌だから働きたくない
- 16 : 2023/09/22(金) 17:16:30.51 ID:5wLvwAFn0
-
>>12
やりたいこととかガチでひとつもないん?
- 15 : 2023/09/22(金) 17:16:04.10 ID:nWavy0kf0
-
働きたい奴がいることにビックリですわ
- 19 : 2023/09/22(金) 17:20:33.79 ID:5wLvwAFn0
-
>>15
たぶん君、「働く」の定義が「やりたくもない仕事を金のために嫌々やる」って狭い領域になりすぎてる気がするわ
- 20 : 2023/09/22(金) 17:22:07.31 ID:GTQSKNLQ0
-
>>19
でも世の中の8割くらいはそんな働き方しかできないし、してないと思うぞ
- 23 : 2023/09/22(金) 17:23:28.18 ID:5wLvwAFn0
-
>>20
だから自分も嫌々働くことになるはずだ、っていうのは安直すぎんか?
それは自分次第やん
- 21 : 2023/09/22(金) 17:22:14.07 ID:1R7ncQ390
-
あかん、待って
- 24 : 2023/09/22(金) 17:23:39.77 ID:5wLvwAFn0
-
>>21
どうした?
- 26 : 2023/09/22(金) 17:25:26.14 ID:ztTMLXXF0
-
まあ、でも気づいたんやが、一日三十分程度の仕事でも満足できるよ
- 31 : 2023/09/22(金) 17:27:15.97 ID:5wLvwAFn0
-
>>26
自分のやりたいことできてるなら時間は関係ないよな
- 27 : 2023/09/22(金) 17:25:27.00 ID:DpQfmS+v0
-
ウーバーとかは楽しいんやけどな
フルタイム+残業で睡眠時間短いのがきつい
- 32 : 2023/09/22(金) 17:28:20.26 ID:5wLvwAFn0
-
>>27
ワイはウーバーに感謝してるで
- 28 : 2023/09/22(金) 17:25:43.76 ID:5wLvwAFn0
-
ごめん「働く」って言いかたが悪かったかな
狭義の「就職」って意味ではなくて、もっと幅広い意味で何か作ったり行動したりという意味や
- 30 : 2023/09/22(金) 17:26:36.10 ID:GTQSKNLQ0
-
むしろおれは今んところ周りに自分の能力を提供しないことにしてる
おれみたいなやつの能力を使わなくても維持できてる社会のほうが健全や
- 34 : 2023/09/22(金) 17:30:13.75 ID:5wLvwAFn0
-
>>30
社会にとってどうかはどうでもいいねん
自分自身が虚しくならんかって話
だって毎日起きて今日もなんもないって一日を過ごすんやで?
ワイたぶん半年ぐらいで死ぬわ
- 33 : 2023/09/22(金) 17:30:01.04 ID:oQFVOzIH0
-
退屈より怠惰が優先されるってことやん
なんらおかしくない
- 35 : 2023/09/22(金) 17:30:50.21 ID:5wLvwAFn0
-
>>33
そこに虚しさとか悲しさとか自己嫌悪は全くないん?
- 36 : 2023/09/22(金) 17:31:55.48 ID:2UjLOIIJ0
-
>>35
あるよ
あるけど学習性無力感で何もしたくない
- 37 : 2023/09/22(金) 17:36:20.53 ID:5wLvwAFn0
-
>>36
自分が好きなことなら学習という意識なく自然に上達したり研究したりするようにならない?
- 38 : 2023/09/22(金) 17:39:44.91 ID:DXMFz1740
-
実際金に全く困って無かったら週3くらいの適当なバイトしそうやわ
- 39 : 2023/09/22(金) 17:41:35.70 ID:5wLvwAFn0
-
>>38
バイトでも働くわけやん
やっぱそれは退屈だとか何もしてない不安が募るからやろ?
- 41 : 2023/09/22(金) 17:43:46.59 ID:DXMFz1740
-
>>39
退屈より人との繋がりが無いのが不安やな、体感一瞬で数年飛びそう
- 40 : 2023/09/22(金) 17:43:33.81 ID:eHVMGmS40
-
ワイ今年の夏3週間の休み作って家で映画ゲーム三昧やってたけど1週間で飽きてたわ
メリハリないし脳も活性化されず復帰しても何日かはボーっとして適度なストレスって必要なんやなって改めて思った
コメント