
- 1 : 2023/10/22(日) 19:43:48.08 ID:tigC4Bzm0
-
ホーム > ニュース > 話題のPixel 8も仲間入り!「ライノシールド」はMagsafe対応のアンドロイドケースが充実!
2023/10/21(土)更新
話題のPixel 8も仲間入り!「ライノシールド」はMagsafe対応のアンドロイドケースが充実!
IT/モバイル スマホ ニュース近年、注目度の高まるGoogle Pixelシリーズ。気になるからそろそろスマホをAndroidに機種変しようかな…と思って調べてみると、対応ケースのバリエーションがiPhoneに比べて圧倒的に少なくてガッカリ…なんて人もいるのでは。
台湾発のスマホアクセサリーブランド・RHINOSHIELD(ライノシールド)からAndroid向けMagSafe対応の「SolidSuitケース」(5880円~)が登場しました。11月以降には、Google Pixel 7、Pixel 7 Pro、Galaxy S23、S23 Plus、S23 FEなどAndroidのメイン機種向けにMagSafe対応のスマホケースも登場予定です。
MagSafeとは、磁石で貼り付く充電コネクタのブランドのこと。iPhone 12以降のiPhoneが搭載する非接触充電機能の名称としても使われています。ただAndroidでの対応は難しく、背面にマグネットリングを装着するなどのひと手間が必要な上に、滑りやすい、取り付けにくいといったことも。
今回登場する「SolidSuitケース」は、MagSafe対応。MFM(Made for MagSafe)認証の2倍以上を誇る強力な磁力で、MagSafe対応アクセサリーをしっかりと固定できるので、滑ったり落ちたりする心配がありません。
「SolidSuit(耐衝撃ケース)」は、強力な保護性能を持ちながら、環境にも配慮した新技術ShockSpread ECOのもとで製造。高い耐衝撃性や保護性能はそのままに、人と環境にやさしい持続可能なTPE素材を使用したうえに、防汚性とグリップ力をさらに強化し、耐久性の向上を実現しています。
RHINOSHIELDの独自素材は、高さ3.5mから落下させても衝撃を吸収し、スマホを保護。米軍MIL規格を超える耐衝撃性を備え、カメラや画面より高いフチ設計が施されているので、平らな場所にスマートフォンを置いても直接触れることがない点も安心です。
また文字や写真などを入れて、自由にカスタマイズできる仕様なので、オリジナルのスマホケースを楽しみたいという人にもピッタリ。さまざまなアクセサリーを取りいれて、自分だけのスタイルにカスタマイズできるのも魅力のひとつです。
RHINOSHIELDのスマホケースがあれば、AndroidにしたいけどiPhoneのMagSafe機能は捨てがたい、なんて思っていた人もPixelなどのAndroid端末に移行しようと思えるかも。
>> RHINOSHIELD
https://rhinoshield.jp/<文/&GP>
【関連記事】
◆軽量性と堅牢性を両立!“アラミド繊維”を使用した超極薄iPhone15ケースが登場!
https://www.goodspress.jp/news/558201/
◆落ち着いた色とクロコ柄がおしゃれなiPhone 14シリーズ用 手帳型スマホケース
https://www.goodspress.jp/news/543114/
◆スマホに“プレステ風”コントローラー「Backbone One」を取り付けてゲームしてみない?
https://www.goodspress.jp/news/549365/ - 2 : 2023/10/22(日) 19:44:45.25 ID:tigC4Bzm0
-
Google Pixel 6 ProにMagSafe対応カバーつけてる
- 3 : 2023/10/22(日) 19:45:24.17 ID:733Ie6lIM
-
MagSafeがすっかり無線充電の名前になったしまったの怖いわ
- 8 : 2023/10/22(日) 19:46:24.32 ID:tigC4Bzm0
-
>>3
充電以外にもいろいろ使えるぞあれ - 5 : 2023/10/22(日) 19:45:45.60 ID:tigC4Bzm0
-
Qi2対応スマホってまだiPhone 15シリーズだけやろ
- 6 : 2023/10/22(日) 19:45:52.20 ID:xIHs8GXh0
-
たしかにコレは便利
Magsafeケース使ってる - 7 : 2023/10/22(日) 19:46:24.14 ID:34QHjxaM0
-
というか背面に磁石じゃなくて昔のMBPみたくコネクタに磁石でいいんだけど
- 31 : 2023/10/22(日) 20:14:57.99 ID:aDQs3DF00
-
>>7
マグネット充電ケーブル使えばいいだけ - 9 : 2023/10/22(日) 19:47:43.64 ID:db28YJsAd
-
なんやそれ
20分で充電完了するんか? - 16 : 2023/10/22(日) 19:54:33.99 ID:34QHjxaM0
-
>>9
置くだけ充電みたいなやつ
充電自体はロスや発熱が多いので遅い - 10 : 2023/10/22(日) 19:47:50.41 ID:HDKla6Sp0
-
充電遅いんよね
- 11 : 2023/10/22(日) 19:48:09.86 ID:bPSlEJdT0
-
iPhoneのQi2って15Wじゃなかったよな
- 12 : 2023/10/22(日) 19:48:14.27 ID:tigC4Bzm0
-
なぜQiに磁石を組み合わせるという簡単なアイディアをApple以外思いつかなかったのか
- 15 : 2023/10/22(日) 19:53:51.98 ID:Ljum0tiv0
-
>>12
特許固められてたんだろ - 13 : 2023/10/22(日) 19:48:22.08 ID:BN6ZH6Az0
-
iphoneおしゃれとかいってる連中が、無塗装のごついダサいカバーつけて「安心」とかいってたり
magsafeのだっさいでかいアダプタひっつけて「便利」とか抜かしてるの見ると笑えるよね
まさに、猿が道具見つけて喜んでるのと同じ - 14 : 2023/10/22(日) 19:52:25.70 ID:tigC4Bzm0
-
ちなみにXperia 1 IVにはMagSafeもどきがあるらしい
もどきなのでQi2ではない - 17 : 2023/10/22(日) 19:55:43.31 ID:dIBAKdXq0
-
で、それ1時間ぐらいで充電終わるの?
xiaomiなんかは10分とかで出来るし - 19 : 2023/10/22(日) 19:57:00.40 ID:m4LGYGlE0
-
MagSafeにして全く端子を使わなくなったわ
iPadもできればMagSafe対応にして欲しい - 21 : 2023/10/22(日) 19:58:46.65 ID:iDLFofZj0
-
Qi対応スマホ、タブレットなんてNexus7の頃からあったのに
他でもあまりによくあるAppleすごいにさせられるやつでもAndroidではミドルエンド以外オミットされることが多いのに
iPhoneには漏れなくつけてるのはいいと思う - 22 : 2023/10/22(日) 20:00:13.39 ID:6Hhs7cvJ0
-
どんな浣腸器具ですか?
- 23 : 2023/10/22(日) 20:00:32.12 ID:CJxiVOHoM
-
ワイヤレス充電とかいうゴミクヅ二度と使わないよ
- 25 : 2023/10/22(日) 20:04:27.01 ID:Q00DHQVL0
-
電池充電しといて交換したら一瞬なのにね
- 27 : 2023/10/22(日) 20:07:27.16 ID:6J1OoTWU0
-
勝手にiPhoneの特許技術にするな頭Thunderbolt端子か?
- 28 : 2023/10/22(日) 20:08:05.70 ID:wvh6uqeg0
-
ケンモメン愛用の安いAndroidスマホはQi対応スマホ自体が少なくねか?
Magsafe以前の話w - 29 : 2023/10/22(日) 20:08:40.56 ID:irLZ2zLf0
-
別に磁石とか付いてなくていいわ
使ったことがないから知らんが台座軽いと外しにくいだけじゃないんだろか - 30 : 2023/10/22(日) 20:12:31.38 ID:4IwTtIXc0
-
特許でガチガチにしてそう
コメント