
- 1 : 2023/11/29(水) 06:42:27.29 ID:NuuotRVj9
-
忘年会は午後9時には帰りたい―。シチズン時計(東京)が全国の働く20~50代の男女計400人を対象に、生活のさまざまな場面における時間に関するイメージ調査をした結果、社会人の約40%が忘年会など会社での飲み会は午後9時までの1次会で終わらせてほしいと思っている実態が浮かんだ。
一方で同社の2019年調査では「忘年会で帰りを気にする時間」を9時までと回答したのは約56%だった。質問が異なるので単純比較はできないが、新型コロナウイルス感染症の5類移行後初めての年末年始を控え、久しぶりの忘年会へ期待感が高まっている側面もありそうだ。
調査は今年10月4~6日にインターネットで実施。現実の出来事や仮想世界に関してイメージする時間を尋ねた。「会社の飲み会で帰りたくなる時間」は午後9時が23.8%、8時が17.0%、10時が13.3%だった。年代別では、20代の最多は10時で、全年代を通じて最も遅かった。
11月29日05時42分共同通信
https://www.47news.jp/10193374.html - 2 : 2023/11/29(水) 06:42:44.79 ID:ZqZ4JDwD0
-
責任持って強制ボランティアやらせ切れるのは俺だけ!
- 3 : 2023/11/29(水) 06:42:59.82 ID:YDbcuTxm0
-
年の瀬か
- 4 : 2023/11/29(水) 06:44:14.75 ID:Iu60Q/Vh0
-
繁忙期は飲み会なんかやりたくないし、仕事納めたらのんびりしたい。
- 5 : 2023/11/29(水) 06:44:26.81 ID:gbjXp5xr0
-
忘年会断った
誰とも会話してないから(´・ω・`) - 6 : 2023/11/29(水) 06:44:35.77 ID:5KDLFnDj0
-
> 年代別では、20代の最多は10時で、全年代を通じて最も遅かった。
ふむ、その時間までは連れまわしてもいいのか
- 7 : 2023/11/29(水) 06:46:07.58 ID:m3Q1AyRm0
-
いい大学に行っていい会社に就職しなさい。そうすれば年功序列で一生安泰だから。
生まれてきたことを親に感謝しなさい。
人生は公平だからね。 - 22 : 2023/11/29(水) 06:57:24.20 ID:0ipFSd6l0
-
>>7
年功序列の会社は上からの圧で忘年会は強制参加だし新人は余興を命じられるから覚悟するべし - 27 : 2023/11/29(水) 07:00:24.00 ID:m3Q1AyRm0
-
>>22
そんなのみんなやってることだろ?
何を覚悟するんだ? - 29 : 2023/11/29(水) 07:01:45.64 ID:m3Q1AyRm0
-
>>22
俺らの頃は忘年会の余興でおちんちん露出したらめっちゃ盛り上がった
あの頃が懐かしいな - 8 : 2023/11/29(水) 06:47:34.85 ID:VhjJ52uL0
-
>>1
そもそも廃止しろや - 9 : 2023/11/29(水) 06:48:35.66 ID:JQQi3UNV0
-
会社なんて好きじゃない人と我慢して仕事してるわけだから我慢して飲み会なんて嫌に決まってるじゃん
社内の数人の気の合う人だけならやるわ - 10 : 2023/11/29(水) 06:48:46.33 ID:IRIe4dwz0
-
忘年会てw
いつまで昭和よ - 11 : 2023/11/29(水) 06:49:01.63 ID:4E13rm4M0
-
2次会まで飲むとトラブルの元
1次会でさっさと帰るのが正解 - 12 : 2023/11/29(水) 06:49:13.74 ID:JcjpFCLo0
-
門限7時なんで6時に帰ります
- 13 : 2023/11/29(水) 06:49:21.95 ID:ii9u9BMM0
-
忘年会は仕事だよね
さっさと始めて2時間まで - 32 : 2023/11/29(水) 07:02:15.95 ID:8TH1Vn6i0
-
>>13
定時で終了しないとダメだよな
15時から始めて17時で終了にしないと - 14 : 2023/11/29(水) 06:50:07.91 ID:XEa6XxJ90
-
まだ頭昭和の文化引きずるアホ企業ばっか
- 15 : 2023/11/29(水) 06:50:10.28 ID:XIEFpNd/0
-
なんでこれ「全員で」やりたがるかなあ
飲みたいやつを否定しないけど飲めない人がいるとか思わんの? - 16 : 2023/11/29(水) 06:52:46.68 ID:NFMHLwgR0
-
じゃっぷ
の会社は終わっとんなw - 17 : 2023/11/29(水) 06:53:11.87 ID:or5sGOjC0
-
酒呑めないのに 行きたくないな
- 18 : 2023/11/29(水) 06:53:32.70 ID:0ipFSd6l0
-
そもそも直ぐに帰りたくなるようなメンツの忘年会には参加しないし参加するということは気心を許せるメンツと飲むわけだから時間は気にしたくない
どうせタクシーで帰るからね - 19 : 2023/11/29(水) 06:55:18.81 ID:ktiHfCl40
-
今年から忘年会復活かー面倒だな
- 20 : 2023/11/29(水) 06:55:27.53 ID:bsZuu/pc0
-
○○会と付く会社のイベントはすべて禁止にするべき
- 21 : 2023/11/29(水) 06:56:04.03 ID:qqzVC9x/0
-
廃止の会社増えたよね。
会社が費用負担するべき - 23 : 2023/11/29(水) 06:57:44.61 ID:z70O/qS80
-
最近の若い社員は歓迎会とか忘年会とかほぼ出席しないからな
時代が違うというか悪式習慣だなこれ
パワハラの一種? - 24 : 2023/11/29(水) 06:59:30.29 ID:DTpdltBB0
-
支那風邪パンデミックを起こしてくださいw
- 25 : 2023/11/29(水) 06:59:33.80 ID:7BkBCOIM0
-
コロナで参加してなかったら20代が高いんじゃないの?
一回参加したらこんなの無駄だわってなるかもしれないし - 26 : 2023/11/29(水) 06:59:59.55 ID:yu7b9dLw0
-
合法ドラッグ強要するのいい加減やめたら?
- 28 : 2023/11/29(水) 07:01:23.98 ID:hL0rWIfE0
-
1時間でいい
2時間も話す事がない - 30 : 2023/11/29(水) 07:01:49.04 ID:+g0SCnFf0
-
一次会でさっさと帰るくらいでいいよ
- 31 : 2023/11/29(水) 07:01:56.82 ID:ji8YXPZ90
-
無しだろ
- 33 : 2023/11/29(水) 07:02:17.45 ID:I9IfKi7B0
-
いらんて。残業代つけろ
- 34 : 2023/11/29(水) 07:03:20.14 ID:RdcZkl3l0
-
酒好きの俺でさえ断るわ。
- 35 : 2023/11/29(水) 07:03:42.12 ID:GQ5+dlLf0
-
テッペンだとか明け方までだとかないが九時ってかっちり決めちまうのもな
- 36 : 2023/11/29(水) 07:03:54.51 ID:8+3lMSv90
-
大体2時間制だから19時開始が前提なんだな。
- 37 : 2023/11/29(水) 07:04:06.12 ID:hL0rWIfE0
-
めんどくさいからな
家で一人でAmazonプライムビデオを観てる方が1億倍楽しい - 38 : 2023/11/29(水) 07:04:10.41 ID:yk7pZ9a50
-
会社の飲み会は1次会まではなかば義務みたいなもんで
行きたくないから行かないというのは通らんと思う
だけど2次会以降は嫌なら断るのがいいと思うな
俺も夜半まで飲むとかまして午前様なんてごめんだし
コメント