ニートだけど後継者不足の農家で働こうと思う。

サムネイル
1 : 2024/03/31(日) 09:24:47.496 ID:kgF1BoUd0
そうすりゃ後継者になって金も儲かる。
2 : 2024/03/31(日) 09:25:08.604 ID:d127ImNhd
でも虫だめなんだろ?
3 : 2024/03/31(日) 09:25:08.672 ID:LzglDUlA0
農家なめてんな
9 : 2024/03/31(日) 09:26:14.565 ID:kgF1BoUd0
>>3
逆だとおもう。
百性が社会の厳しさをなめてるから農家を舐めるなという発想が生まれる。
4 : 2024/03/31(日) 09:25:25.304 ID:es2vzIEcM
お前センスないから稼げないよ
5 : 2024/03/31(日) 09:25:39.493 ID:dSWF3WXP0
農家は結構コミュ力要るよ
6 : 2024/03/31(日) 09:25:46.677 ID:a1ijB6eu0
婿入りか?
7 : 2024/03/31(日) 09:26:01.662 ID:oeJQUF0P0
普通に言い方キツいよ
8 : 2024/03/31(日) 09:26:03.807 ID:8EpubaQX0
でもお前ガ●ジだから免許受からないじゃん
10 : 2024/03/31(日) 09:26:17.944 ID:JJlpgXZj0
近所付き合いするコミュ力あるんか?
11 : 2024/03/31(日) 09:26:21.898 ID:zX1Qxn0F0
後継者って親族だけじゃね
農地を相続受けてこそだぞ

それと相当広い土地で子供がいないやつ狙いって探すの大変そうだな

14 : 2024/03/31(日) 09:27:16.335 ID:kgF1BoUd0
>>11
町工場でもいいかなとおもってる。
17 : 2024/03/31(日) 09:29:08.175 ID:zX1Qxn0F0
>>14
町工場こそ建物と機械を相続受けないとなあ
農地と比べても換金性高いし
跡継ぎじゃないもの含めて子供がいたら論外だな
12 : 2024/03/31(日) 09:26:55.177 ID:9aKiMr0S0
農業工場みたいなのできんのかな?
13 : 2024/03/31(日) 09:27:11.194 ID:P7W/ziKR0
いい考えだね(他人事
15 : 2024/03/31(日) 09:28:03.717 ID:q4Jrbyo90
朝3時とかに起きなきゃいけないんやろ
俺には無理(´・ω・`)
16 : 2024/03/31(日) 09:28:41.952 ID:kgF1BoUd0
>>15
でものほほんとしてるから社会のようなストレスはないよ。
19 : 2024/03/31(日) 09:30:42.615 ID:nVi4+ayO0
>>16
猿と戦う覚悟はあるか?
20 : 2024/03/31(日) 09:31:11.370 ID:kgF1BoUd0
>>19
電気ショックで一撃だろ。
23 : 2024/03/31(日) 09:32:06.393 ID:nVi4+ayO0
>>20
電気柵に慣れたら入ってくる
18 : 2024/03/31(日) 09:29:35.080 ID:xWDchB9td
後継者志望なら工芸品とかの方が良くね
21 : 2024/03/31(日) 09:31:22.520 ID:TYicW4jm0
農家は天候任せなところあるからな。ギャンブル要素ある
22 : 2024/03/31(日) 09:31:37.407 ID:qFDjF49/0
個人農家だけど去年150くらいの売上だったから覚悟した方がいいよ
25 : 2024/03/31(日) 09:32:48.175 ID:kgF1BoUd0
>>22
じゃあどうやって生活してるの?
儲けが出てるときの貯蓄だろ?
たまたま悪いときの一回をアピって農家は厳しいアピールおつかれさまです。
27 : 2024/03/31(日) 09:33:30.156 ID:W3Og+X17M
>>25
年金だぞ
31 : 2024/03/31(日) 09:37:46.448 ID:zX1Qxn0F0
>>25
食い物ならいっぱい持ってるからそれ食うか交換だろう
伝統的な貧乏農家ってろくに買い物すらしないのでは

毎週末ショッピングモールとかはありえないさ

24 : 2024/03/31(日) 09:32:42.156 ID:wA5USlcJd
ただ作物を育てるだけでなく売り方も自分で考えないといけないんだぞ
26 : 2024/03/31(日) 09:33:02.722 ID:aZlWYo0wd
JAや近隣農家とのコミュ力必要だしJA使わないなら自分で取引先見つけなきゃいけないぞ
28 : 2024/03/31(日) 09:33:34.773 ID:b9d4h5Hq0
蛇いるぞ
29 : 2024/03/31(日) 09:33:37.484 ID:RaQn7eqd0
経営とか営業もやるぞ
30 : 2024/03/31(日) 09:35:58.769 ID:qFDjF49/0
作物と規模によるけど後継者いないとこだいたいこれくらいだと思うよ
32 : 2024/03/31(日) 09:38:40.713 ID:V+JAYPmj0
ぽつんと一軒家見てると後継者不足だらけや(´・ω・`)
34 : 2024/03/31(日) 09:41:16.989 ID:LfdNJ00jd
岩手でよければ紹介するぞ?
ピーマン農家の婆さんが跡継ぎ探してる

コメント

タイトルとURLをコピーしました