- 1 : 2020/05/20(水) 15:50:16.80 ID:uD8kHmY30
-
デフレの受け入れを(十字路)
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO59229500Y0A510C2SHH000 - 2 : 2020/05/20(水) 15:53:07.83 ID:gu9ZRHti0
- え、貯金で食ってく時にはデフレのがよくね
- 3 : 2020/05/20(水) 15:53:58.47 ID:n2a/M7py0
- アベノミクス全否定的な
- 4 : 2020/05/20(水) 15:55:02.48 ID:TE35fGqxr
- また藤井かよ
将棋のガキが偉そうに… - 5 : 2020/05/20(水) 15:57:15.67 ID:ny4D/WBt0
- じゃあ現実的にデフレ脱却の方法があるか?
自民が傍観していた少子高齢化のせいで、全体の需要が減る事はあっても増える事は無いんだぞ
少なくとも人口が増加傾向に入るまでは - 6 : 2020/05/20(水) 15:58:00.70 ID:vW5w0Q9Ld
- >>5
MMTやれば経済成長するぞ! - 8 : 2020/05/20(水) 15:58:50.27 ID:Emz63leK0
- そもそも今インフレなんだけど!
- 9 : 2020/05/20(水) 16:00:06.19 ID:kOf5uvN4p
- この人はずっとまともなことを書いてる
- 10 : 2020/05/20(水) 16:01:29.79 ID:n2NiRuDK0
- 「価値の下がる通貨で給料が払われる前に、
自分の所得をドルや元あるいはスイスフラン
ユーロなどで自由に貯蓄できる権利をよこしてもらえ」
のほうがいい論になる。 - 11 : 2020/05/20(水) 16:01:36.93 ID:vBWPBg7T0
- スタグフレーションなんですけど
- 12 : 2020/05/20(水) 16:02:49.03 ID:R1kPfbzK0
- 「受け入れろ!」じゃなくて「現実をみろ」なんだけど
- 13 : 2020/05/20(水) 16:03:00.67 ID:UBqnTDjA0
- 批判してどうなるものでも無いだろ
物価を批判すると好景気になるのか - 14 : 2020/05/20(水) 16:03:39.37 ID:IBVw+27L0
- でも受け入れざるを得ない
- 15 : 2020/05/20(水) 16:04:03.17 ID:UBqnTDjA0
- 既に異次元緩和実施済みで今年に入って超異次元緩和になるのか
- 16 : 2020/05/20(水) 16:04:26.96 ID:ZWoZJSgj0
- 緊縮馬鹿が死滅するといいですね
- 17 : 2020/05/20(水) 16:14:32.56 ID:qjSUMGUl0
- MMT!MMT!
- 18 : 2020/05/20(水) 16:15:06.62 ID:Zov9ZXJD0
- インフレに比べりゃデフレって悪いことじゃないような
- 22 : 2020/05/20(水) 16:20:52.76 ID:br/tauDtF
- >>18
大前提として賃金下がらなきゃな
最も賃金下がらない継続的なデフレの事例を見た事は無い
賃金が上がらないインフレなら事例しってるけど - 19 : 2020/05/20(水) 16:18:39.55 ID:br/tauDtF
- 勢いで食い付くのは構わんが、貧困と格差の拡大はインフレ・デフレ関係無いだろ
日本より格差のあるアメリカと中国はインフレだぞ? - 21 : 2020/05/20(水) 16:19:48.22 ID:0WmomlDe0
- >原油価格の下落でエネルギーコストが下がったのは、この調整の第一歩といってよいが、
原油下落で日本経済に大ダメージが!!
エネルギーコストが下がって日本滅亡!! - 23 : 2020/05/20(水) 16:30:15.60 ID:FDEbuP8Ta
- 意見として面白い
不景気が来た時にデフレにしないと苦しむってことか
まぁ面白くないのはコロナでちゃんとインフレ率も下がってるところか
日銀があたふたするのが見たいんだけどな - 24 : 2020/05/20(水) 18:56:07.76 ID:pjao2EsL0
- いや実際、格差の拡大以外は受け入れるしかないだろうに
気分や希望の問題じゃなくてジャップ自体が無能なんだからどうしようもない
経済やら政策といったシステムやオペじゃなくて根本的に能力不足なんだよ
情報の共有が早くなったこのご時世では猿真似では続かない - 26 : 2020/05/20(水) 20:28:28.24 ID:eRc5m3Mtr
- 文明が進み生産性が上がったら、モノの値段が下がるのが自然
上がったら退歩だわ
日経新聞「デフレを受け入れろ」に批判殺到

コメント