実家暮らし=自立してない論がマジで理解出来ない

記事サムネイル
1 : 2025/11/26(水) 07:46:20.810 ID:kgBGPwRj0
地元勤めの場合、実家出るメリットがほぼ見当たらないのだが
イミフなマウントや煽り抜きにしてガチで論理的に議論したい
3 : 2025/11/26(水) 07:47:21.514 ID:1ObLGM9x0
別に家事できるしな
4 : 2025/11/26(水) 07:47:47.828 ID:0v2blYL2d
両親死んで姉嫁いで実家に一人だから自立してないと言われても困る
5 : 2025/11/26(水) 07:47:54.630 ID:paAx0J060
炊事洗濯掃除、家のトラブル時の対応ができるならいいんじゃない?
8 : 2025/11/26(水) 07:48:38.648 ID:kgBGPwRj0
>>5
それネットじゃどうにかならんのか?
それが自立してるしてないの基準なの?
13 : 2025/11/26(水) 07:50:43.186 ID:paAx0J060
>>8
ネットじゃどうにかならんのか?
↑意味不明なんだがどういうこと?
16 : 2025/11/26(水) 07:51:46.885 ID:kgBGPwRj0
>>12
俺はネット全体でよくみかける
まあサイレントマジョリティーかもしらんが

>>13
その都度ネットで調べるということ

18 : 2025/11/26(水) 07:53:45.554 ID:paAx0J060
>>16
は?炊事洗濯掃除のやり方を都度調べるの?
ダメだろ
25 : 2025/11/26(水) 07:55:30.994 ID:kgBGPwRj0
>>17
それを自立してないと言うの?

>>18
トラブルの話だろ?

6 : 2025/11/26(水) 07:48:21.141 ID:sSyD/gq/0
俺結婚して嫁連れて実家帰ったけど
23区内に実家あるのに無駄にファミリータイプの賃貸なんか住まねえよ
7 : 2025/11/26(水) 07:48:23.073 ID:ZUzJ+hL20
役所とか税金とかの手続きやってないって思われてるんじゃね?
9 : 2025/11/26(水) 07:49:14.714 ID:kgBGPwRj0
>>7
それを自立してるというのか?
マジで基準そんなもん?
12 : 2025/11/26(水) 07:50:24.355 ID:y5A8kGIM0
>>9
実家=自立してない
なんて意味不明なこと言ってるのって5chのゲェジだけだぞ
ゲェジ基準だとそんなもんや
10 : 2025/11/26(水) 07:49:58.694 ID:bOs4mFSc0
子供部屋に住んでるの?
11 : 2025/11/26(水) 07:50:11.913 ID:c9pdWm1dM
やり方知らんけどその立場になったらちゃんとやるよな
14 : 2025/11/26(水) 07:50:56.816 ID:kgBGPwRj0
>>11
それでいいと思うのだが

じゃあ単純な話すると、お金もったいないよね?
すごくお金かかる

15 : 2025/11/26(水) 07:51:03.216 ID:6AvC7ywbH
理解できないのはバカだからだろ実家暮らしは関係ない
17 : 2025/11/26(水) 07:53:15.368 ID:PH5dJvRR0
一度も一人暮らししたことないって人だとちょっと認識がズレてることはある
光熱費とか自分で払ってないから家計のうちに入ってなかったり
19 : 2025/11/26(水) 07:54:09.441 ID:TLHH2LAr0
なんかこの手の話よくスレ立ってる気がするけど、同一人物?
20 : 2025/11/26(水) 07:54:30.837 ID:/qJKXpfA0
自立≒独立だからな
金がかからないから実家にいるという理由ならそれは衣食住を未だに親に頼ってるということよ
21 : 2025/11/26(水) 07:54:39.851 ID:WbUQyFex0
独身なら実家にいたほうが別で家賃発生しないからヨイと思う 物騒な世の中だから親の近くにいたほうがいいし 親が死んだらその家で自立すればいい
22 : 2025/11/26(水) 07:54:45.309 ID:haBu5b2j0
大学生が親からの仕送りで一人暮らししてるだけで
なぜかマウント取り出す

そんな時代があったからな
平成に青春期だった人たち特有の勘違い

26 : 2025/11/26(水) 07:57:31.133 ID:kgBGPwRj0
>>22
そのマウントが実に的外れなんだよなあ
23 : 2025/11/26(水) 07:54:53.649 ID:LiHDKlzK0
まあ甘んじて受け入れろよ
おまえはそうじゃないかもしれんがそれが世の中の認識よ
24 : 2025/11/26(水) 07:55:05.097 ID:36dsmPva0
暇だからそんな事に悩むんだよ 他人の評価気にしてると自分を見失うぞ
27 : 2025/11/26(水) 07:58:01.893 ID:32BrS6ve0
0から自分で何か行動を起こそうとしないでしょ
彼女は空から降ってくると思ってる
28 : 2025/11/26(水) 07:58:27.001 ID:kgBGPwRj0
ちなみに俺は既婚だよ
29 : 2025/11/26(水) 07:59:22.430 ID:TdLZwQDE0
自活が出来て一人前っていう認識がおかしいって思うのか
31 : 2025/11/26(水) 08:02:02.461 ID:kgBGPwRj0
>>29
そもそもコスパ超悪いからね
地元の就職先で一人暮らしでメリットあるの?
40 : 2025/11/26(水) 08:07:27.234 ID:TdLZwQDE0
>>31
コスパが悪いから親に頼ってるのが自立してないって思うのはおかしいのか
45 : 2025/11/26(水) 08:08:56.785 ID:kgBGPwRj0
>>40
頼るの意味が偏ってる
お互い都合が良いし、コスパ求めたら自立してないの?
50 : 2025/11/26(水) 08:11:22.895 ID:TdLZwQDE0
>>45
どう頼ってるかは周りから見えないからそう思われるのは仕方がないよ
52 : 2025/11/26(水) 08:12:18.264 ID:kgBGPwRj0
>>50
なるほどね
決めつけてるだけか
30 : 2025/11/26(水) 08:01:04.957 ID:/nwgYSgy0
ネットの言葉真に受けるやつ増えすぎ
どれをとっても他人の立場を想像できないクズが偉そうなこと書いてるだけだろ
32 : 2025/11/26(水) 08:02:46.179 ID:kgBGPwRj0
>>30
わかってるけど、それに対して真っ向から議論したろうと思っただけさ
33 : 2025/11/26(水) 08:03:23.697 ID:/nwgYSgy0
>>32
なると思うかよ クズだぜ
34 : 2025/11/26(水) 08:04:05.709 ID:kgBGPwRj0
>>33
今んとこギリなってる気がする
42 : 2025/11/26(水) 08:08:26.231 ID:/nwgYSgy0
>>34
そもそも時間の無駄だろ
35 : 2025/11/26(水) 08:04:09.214 ID:YDhwcwlo0
自分で自分のお世話ができるかどうかがすべてだよ
36 : 2025/11/26(水) 08:05:04.863 ID:kgBGPwRj0
>>35
その基準が「実家を出る」なのか?
39 : 2025/11/26(水) 08:06:18.400 ID:YDhwcwlo0
>>36
は?別に出なくてもいいだろ
自分で自分のお世話ができることがひとり暮らしができる基準ってこと
41 : 2025/11/26(水) 08:07:43.234 ID:kgBGPwRj0
>>38
親の立場からしてもそうだと思うんだよな
だって家に金が入るわけだから

>>39
自分で自分のお世話って具体的には?

44 : 2025/11/26(水) 08:08:53.345 ID:WbUQyFex0
>>41
金じゃなくて心配だから、あと寂しいし
46 : 2025/11/26(水) 08:10:01.486 ID:kgBGPwRj0
>>44
それもあるよね
47 : 2025/11/26(水) 08:10:07.617 ID:YDhwcwlo0
>>41
起きてから寝るまでの諸々のことだが?
それを誰の手も借りずに自分で準備から片付けまでできなきゃひとり暮らしなんてできないだろ
49 : 2025/11/26(水) 08:11:07.760 ID:kgBGPwRj0
>>47
それ実家でも出来るよね
夫婦だとしたらどうなるの?
54 : 2025/11/26(水) 08:12:41.030 ID:YDhwcwlo0
>>49
返答が意味不明で草
55 : 2025/11/26(水) 08:13:10.027 ID:kgBGPwRj0
>>54
夫婦間で頼ってたら自立してないということ?って話
60 : 2025/11/26(水) 08:14:23.552 ID:YDhwcwlo0
>>55
あぁ、なんでも嫁にやらせてばいいやって話?
64 : 2025/11/26(水) 08:15:42.255 ID:kgBGPwRj0
>>60
ううん

「誰の手も借りずに自分のことを全部やる」んでしょ?
夫婦間でもちょっと手伝ってもらったりもアウトだよねって話

37 : 2025/11/26(水) 08:05:57.791 ID:Cn0fzWY40
この考え方のせいで子育て大変になってるしな
38 : 2025/11/26(水) 08:06:15.848 ID:WbUQyFex0
子供に家出てほしくないよ ずっと実家でいいじゃん
43 : 2025/11/26(水) 08:08:42.327 ID:32BrS6ve0
まず既婚を証明しろよ
48 : 2025/11/26(水) 08:10:32.924 ID:kgBGPwRj0
家族なんだから頼るのは当たり前だしな
そんなら夫婦で頼るのもアウトか?って話
51 : 2025/11/26(水) 08:11:32.047 ID:Va8IMxsr0
お前は世の中の事なんでもかんでも理解出来ると思ってるのか?
驕るなよ。
53 : 2025/11/26(水) 08:12:27.878 ID:c9pdWm1dM
都内に実家あって一人暮らししてるやつがこどおじ相手に言うならまだいいけどさ、田舎から上京してきたやつがこどおじ馬鹿にするのは違うよな
56 : 2025/11/26(水) 08:13:36.717 ID:c9pdWm1dM
お金が無限にあって気にしないなら一人暮らしでも何でもすればいいが実際そうじゃないしな
59 : 2025/11/26(水) 08:14:13.099 ID:kgBGPwRj0
>>56
うん

実家から遠くない場所で一人暮らし出来る人ってお金持ちなんだなって思う

57 : 2025/11/26(水) 08:13:50.938 ID:haBu5b2j0
こういうスレでうさぎ小屋暮らしの底辺高齢独身おじさんが一生懸命に願望ぶつけてるのウケる
58 : 2025/11/26(水) 08:14:08.281 ID:c9pdWm1dM
無理に一人暮らしした結果貯蓄もろくにないとか本末転倒すぎ(笑)
61 : 2025/11/26(水) 08:14:43.299 ID:kgBGPwRj0
>>58
マジでコスパ悪いと思うんだよな
62 : 2025/11/26(水) 08:15:13.257 ID:qZ1HAsG10
頼っても良いけど頼られたらちゃんと手伝えるようになっとけな
親が現役から外れたらなるべくお前の収入で水道光熱費や食費も賄えよ
親の年金はなるべく手出ししない方がいい
居なくなった時に苦労するのはお前だ
一人暮らし推奨は不動産屋のステマだよ
66 : 2025/11/26(水) 08:16:25.655 ID:c9pdWm1dM
一人暮らしって恋人を家に呼ぶ以外メリットないだろ
まあ俺は彼女が一人暮らしだから定期的に遊びに行けて楽しいけどさ
68 : 2025/11/26(水) 08:16:29.552 ID:kgBGPwRj0
おかげさまで理解しかけてきてよ
69 : 2025/11/26(水) 08:16:33.108 ID:kgBGPwRj0
きたよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました