派遣って2日目で辞めても良いか?

1 : 2020/07/21(火) 22:11:22.669 ID:IBESawMg0
しかたないよね…続きそうにないし…
2 : 2020/07/21(火) 22:11:41.353 ID:hcvAR/H+0
派遣なんかいつ辞めたっていいんだよ
3 : 2020/07/21(火) 22:11:45.938 ID:xP6MrUfK0
いいよ
4 : 2020/07/21(火) 22:12:03.715 ID:7J6WUWSa0
いいぞ
5 : 2020/07/21(火) 22:12:23.297 ID:hXPkT5Mod
期間工だろ?
伝説になれるぞ
6 : 2020/07/21(火) 22:12:24.641 ID:NeBmajtS0
さすが
7 : 2020/07/21(火) 22:12:38.882 ID:IBESawMg0
でも仕事ないし…どうしよう…くるしい…親からはいいかげんにしろ働けって怒られるし…
9 : 2020/07/21(火) 22:12:56.323 ID:mFtr6sada
年齢による
10 : 2020/07/21(火) 22:14:14.392 ID:IBESawMg0
>>9
36歳
スキルなし
高卒
人生終わってる…つらい…どうしてこうなった…
15 : 2020/07/21(火) 22:16:16.931 ID:E6zhgSA70
>>10
何度でもlやめればいいさドンマイ
16 : 2020/07/21(火) 22:16:57.794 ID:mFtr6sada
>>10
一個上か…

嫌なら無理して頑張らんでもいいんやで

17 : 2020/07/21(火) 22:17:09.592 ID:zOCfKNcl0
>>10
今から学び直すしかあるまいな
36ならどうにか
11 : 2020/07/21(火) 22:14:42.418 ID:U7s+ONyf0
それが派遣だろ
12 : 2020/07/21(火) 22:14:47.045 ID:KvSj8ixla
バックれは結局社保の手続きとかでまた事務所に行くハメになってダサいことになるので普通に辞めると言えばいい
13 : 2020/07/21(火) 22:15:13.872 ID:Q9uSsoffx
そのまま鬱になればいいよ
14 : 2020/07/21(火) 22:16:15.397 ID:pxojb6fX0
なにやってるの?
18 : 2020/07/21(火) 22:17:13.135 ID:jpblxJXC0
当日バックレてもいいぞ
都合よく使うのはお互い様だからな
19 : 2020/07/21(火) 22:17:48.677 ID:rrNDni1e0
あのな…無理したからって得する訳じゃないんだよ
本当に得することは自分から進んでやりたいと思えることしかない
20 : 2020/07/21(火) 22:18:36.440 ID:KvSj8ixla
>>19
名言
21 : 2020/07/21(火) 22:20:00.174 ID:bT+OFm2gd
派遣なんていくらでもあるから次々行ってあうとこ探せ
22 : 2020/07/21(火) 22:20:56.949 ID:hs7HnzvQr
とりあえず医師の診断書を貰おう
23 : 2020/07/21(火) 22:21:03.950 ID:E6zhgSA70
雇うほうも
ダメだろうけど社会参加の手助けになれば…ぐらいの軽い気持ちで雇ってるものだから逃げていいよ
想定の範囲内だよ
24 : 2020/07/21(火) 22:21:50.147 ID:ZXJV3eNL0
向こうが好きに派遣切りできるならこっちも自由にバックレられないと釣り合わんからな
25 : 2020/07/21(火) 22:22:42.299 ID:AzktSqT30
何故見学で気づかないのか
27 : 2020/07/21(火) 22:28:42.159 ID:IBESawMg0
>>25
本当にそれだよ…
見学時点でやりたくなかったんだがら止めればよかった
でも全然仕事見つからない中決まったしやるだけやってみたんだ
けどダメだた
断るべきだった
28 : 2020/07/21(火) 22:30:11.270 ID:KN0drfif0
>>27
馬鹿じゃねーの
26 : 2020/07/21(火) 22:25:33.523 ID:MTI09kIk0
36にもなって云々と言われるのは間違いない
29 : 2020/07/21(火) 22:32:16.935 ID:YtcDS24h0
実際本当に続けられないほど大変なの?
30 : 2020/07/21(火) 22:38:47.831 ID:IBESawMg0
>>29
まだ初日だから…どうなんだろ…
医薬品製造のクリーンルーム作業なんだ…
機械操作とか難しそうだったのとクリーンスーツやゴーグル着用が苦手に感じた…
慣れるかもしれないけど…わからない…当然規則も厳しいし…

コメント

タイトルとURLをコピーしました