- 1 : 2020/07/26(日) 14:07:52.16 ID:5z13Ce9ia
-
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea541fa187e855b6ea5d1175229121ffef68afbd
8月12日で発生から35年を迎える日航ジャンボ機墜落事故。
墜落現場の群馬県上野村の御巣鷹の尾根への慰霊登山も新型コロナウイルスの感染拡大を受け、分散化が図られている。
25日は日本航空が登山する遺族の支援にあたる「支援日」の初日。
時折雨も降る中、日航によると、3組、計9人の遺族が尾根を訪れた。「子どもが大好きで、家族思いの人でした」。京都市左京区の岸田順江(じゅんこ)さん(62)は、父・花川忠彦さん(当時55)の墓標の前で振り返った。
大阪府立高校の定時制の教頭だった忠彦さんは、北海道での会議からの帰途、事故機に乗り合わせた。
大好きだったたばこを供え、静かに手を合わせた。例年は秋に訪れていたが、昨年は10月の台風19号で尾根が被災して断念した。
今回は2年ぶりの慰霊登山で、岸田さんの長男で会社員の友吾さん(36)=兵庫県明石市=と孫の隆誠(りゅうせい)君(2)らも一緒。
「父も、孫やひ孫の元気な姿を見られたら喜んだだろうな」と岸田さん。
事故当時はまだ1歳だった友吾さんは「自分たちの世代はあまり事故のことを知らない。でも、多くの人にこの事故を思い返してほしいと願っています」と話した。息子の健君(当時9)を事故で失い、遺族らで作る「8・12連絡会」の事務局長を務める美谷島邦子さん(73)も訪れた。
健君の墓標に心の中でそっと声をかけたという。
「これまでたくさんの人たちと一緒にここまで歩いてきたよ。これからも一緒に歩こうね」26日と、8月11~13日も支援日とされている。
この間は入山規制を実施し、尾根に続く村道は遺族と関係者に限って通行できるようにする。
12日の追悼式典も参列者を村関係者ら10~20人程度に限定。
11日夜に恒例だった灯籠(とうろう)流しの中止も決まっている。(森岡航平) - 2 : 2020/07/26(日) 14:09:00.47 ID:Eqd/IhUm0
- 海厨と山厨の不毛な戦い
- 3 : 2020/07/26(日) 14:09:06.09 ID:rmb+vQpR0
- どーんといこうやって当時叩かれたらしいな
最高にジャップw - 4 : 2020/07/26(日) 14:09:21.61 ID:aG5SqmXP0
- スキヤキ
- 5 : 2020/07/26(日) 14:09:27.03 ID:8zfk6yLEd
- はい
- 6 : 2020/07/26(日) 14:09:56.92 ID:s3vuETtJM
- 結局原因はなんだったんだ?
- 9 : 2020/07/26(日) 14:10:35.83 ID:Eqd/IhUm0
- >>6
垂直尾翼の金属疲労じゃなかったけ? - 27 : 2020/07/26(日) 14:20:28.77 ID:Q8Jbwv1F0
- >>9
なんで疲労したの?整備で見抜けなかったの?整備不良なの? - 31 : 2020/07/26(日) 14:20:51.41 ID:Xw6+NV6A0
- >>27
整備不良だよ - 26 : 2020/07/26(日) 14:19:57.55 ID:LYdv57LC0
- >>6
過去に同機で着陸時に機体尾部を損傷するいわゆるしりもち事故が起きたためにボーイング社が修理したものの不完全な修理だったので
事故当時のフライトで損傷部分から亀裂が入って尾部が丸々分断された - 44 : 2020/07/26(日) 14:27:38.18 ID:Qy7rBtdi0
- >>26
ほー - 7 : 2020/07/26(日) 14:10:29.53 ID:tfLz8j5d0
- オレンジエア
- 8 : 2020/07/26(日) 14:10:31.70 ID:jFwHHfVNa
- 中曽根は遂に墓場まで持ってったな
- 10 : 2020/07/26(日) 14:10:43.80 ID:TjdJhjIt0
- 富田靖子の一休さん
- 11 : 2020/07/26(日) 14:11:10.73 ID:f38/K/pFd
- テレビでドリフ?か何か見てたら山から煙が出ている中継に切り替わった記憶
- 40 : 2020/07/26(日) 14:25:15.59 ID:QjjbzU8h0
- >>11
何歳だよ… - 12 : 2020/07/26(日) 14:11:15.25 ID:meWL7kaeM
- 30年以上経ってるんだしもう追悼いらないと思う
- 13 : 2020/07/26(日) 14:11:25.20 ID:Qy7rBtdi0
- 海に行ったら助かったのにな
- 14 : 2020/07/26(日) 14:11:52.49 ID:xg8ATR+X0
- 坂本九
緋本こりん - 15 : 2020/07/26(日) 14:11:59.76 ID:qr8JvJka0
- はいじゃないが
- 16 : 2020/07/26(日) 14:12:10.50 ID:X9+WHSvg0
- 間違って打ち落とされたって本当なの?
- 17 : 2020/07/26(日) 14:13:06.13 ID:tfLz8j5d0
- >>16
真相は謎
青山透子の本は中々興味深かった - 32 : 2020/07/26(日) 14:21:49.40 ID:Gh2gYEm60
- >>17
圧力隔壁の修理ミスで終わってんだろ
いい加減にキチゲェみたいな言説並べるのやめろ - 18 : 2020/07/26(日) 14:13:32.80 ID:qIO3EI51a
- 事故前になるほどザ・ワールドの収録が河田町のフジテレビであって坂本九の最後のテレビだった
- 19 : 2020/07/26(日) 14:13:33.31 ID:twQaQa4T0
- プル!アッ!プル!アッ!
- 21 : 2020/07/26(日) 14:15:19.76 ID:4QRA48S60
- 奥さん、当時27歳か。旦那が55歳か。
教え子か何かか? - 22 : 2020/07/26(日) 14:17:08.00 ID:ra6rfe9i0
- 当時小学生でたまたま奥多摩でキャンプしていたら
轟音が聞こえてきて皆で外に出たら
ジャンボが低空飛行していて後部から炎が見え自衛隊の戦闘機が追跡していたのを思い出すわ。
翌日帰宅してテレビで大騒ぎになっていたんだよ。 - 39 : 2020/07/26(日) 14:24:40.86 ID:jX3jqOuk0
- >>22
本当?
自衛隊が追尾してたのは公式には否定してるんだっけ? - 24 : 2020/07/26(日) 14:17:59.73 ID:V5tSn85J0
- トップテン見てたら切り替わった記憶
- 25 : 2020/07/26(日) 14:19:13.42 ID:jX3jqOuk0
- 自衛隊撃墜説についてはかなり調べたけどあればただのオカルトだね
- 28 : 2020/07/26(日) 14:20:29.26 ID:Xw6+NV6A0
- >>25
当たり前だろw
まあ自分で調べるのは大事やね
日航機墜落事故に関して自衛隊だの中曽根だの米軍だのTRONだの言い出す奴は陰謀脳に染まったアホだよ - 29 : 2020/07/26(日) 14:20:36.92 ID:spSg86cVM
- 「これはもうダメかもしれんね」
極限状態でもこういうセリフがポロっと出るのが逆にリアル
ドラマだったら最後まで諦めるな!とか言いそうだもん - 34 : 2020/07/26(日) 14:22:28.51 ID:Xw6+NV6A0
- >>29
「これはだめかもわからんね」コックピット内は全て英語での会話がデフォだが超緊急事態ということで円滑なコミュニケーションのために日本語が許可された
その中でも印象深い言葉 - 30 : 2020/07/26(日) 14:20:43.72 ID:X0tVacleM
- いまるが生まれた原因
- 33 : 2020/07/26(日) 14:22:07.85 ID:tyH0G2rB0
- ジャンボジェット機が墜落したのは日本のこれだけだっけ?
- 42 : 2020/07/26(日) 14:27:27.29 ID:FD2T1IdJa
- >>33
普通に沢山ある
最大の事故はテネリフェの滑走路で747同士が激突して両方爆散した事件だが
こういうのを墜落ではない事故とカウントしても普通に何度も墜落してる - 35 : 2020/07/26(日) 14:23:27.13 ID:KXM6Rmaf0
- フォーカスとかの写真がエグったわ…
枝に刺さった手だけ写真とか - 36 : 2020/07/26(日) 14:23:38.81 ID:ZM3weqLg0
- 悪魔軍曹
- 37 : 2020/07/26(日) 14:24:08.50 ID:BAfaU5FAM
- なんで救助遅れたの?まだ生きてた人おったって話だけど
- 38 : 2020/07/26(日) 14:24:13.83 ID:FdiVlCe70
- 尾翼は原因ではない
尻もち事故で損傷した後部圧力隔壁の修理ミス
これが飛行中に破断して垂直尾翼にダメージを与え
同時に操縦系統も壊れてしまった - 41 : 2020/07/26(日) 14:26:44.43 ID:ZM3weqLg0
- 社会党のせいで横田米軍が動けなかった
当時の自衛隊では夜間オペは無理 - 54 : 2020/07/26(日) 14:34:55.07 ID:UA5V9ler0
- >>41
デマ流すな
誤射だろ - 43 : 2020/07/26(日) 14:27:35.51 ID:yQXMJL6z0
- これをリアルタイムの思い出として語るんだからマジでジジイの集まりだよね
しかも何度も何度も同じ話をさ - 48 : 2020/07/26(日) 14:31:58.15 ID:UA5V9ler0
- スコーク77
- 49 : 2020/07/26(日) 14:31:58.64 ID:5tUieFJG0
- 事故調が資料破棄したんだっけ
いつの時代も国技炸裂してる - 50 : 2020/07/26(日) 14:33:19.94 ID:yOWG5wxd0
- パイロットが殺したようなもんだろ
あんな山奥に落とすなんて - 51 : 2020/07/26(日) 14:34:04.90 ID:nJup/kdP0
- 上を向いてあるこーよ
- 52 : 2020/07/26(日) 14:34:04.96 ID:JIO4MrVgM
- 日本語でおk
- 53 : 2020/07/26(日) 14:34:39.23 ID:zSt4zje00
- ジャップ→墜落
アメリカ→ハドソン川の奇跡 - 55 : 2020/07/26(日) 14:35:13.71 ID:dA0klr0Q0
- ぬるぽ
- 57 : 2020/07/26(日) 14:36:48.13 ID:Xl/b2xC1d
- 試作ミサイル誤射疑惑
米軍横田の応援拒否の真実
当日中の夜に先行到着した陸自部隊の存在?
表面のみ異常に焼かれたような遺骸 - 63 : 2020/07/26(日) 14:38:43.93 ID:ZM3weqLg0
- >>57
当時は国内で米軍が勝手に動くのは許されない空気だった
いくら中曽根でも許可は出せない - 58 : 2020/07/26(日) 14:37:06.97 ID:ZM3weqLg0
- 黒沢村長 ゼロ戦 中曽根 福田
第一空挺 作間いろいろありすぎて
原爆忌 終戦の合間の8/12
日本人が一番センチメンタルになる時期 - 59 : 2020/07/26(日) 14:37:13.13 ID:tDBhFSwlM
- ハイドロ全部駄目?
- 60 : 2020/07/26(日) 14:37:26.74 ID:Y+AkAD+8p
- 2年前じゃなくて3年前だった
- 61 : 2020/07/26(日) 14:37:29.11 ID:bK4edkLK0
- 日本語で話していただいて結構です
- 62 : 2020/07/26(日) 14:37:37.84 ID:XLG8xnrf0
- ハイドロクオンティがオールロスしてきちゃったですからなぁ
【はいじゃないが】日航ジャンボ機墜落事故の思い出【どーんといこうや】

コメント