- 1 : 2020/08/27(木) 20:12:51.19 ID:PCm/x5MP9
-
自分で作った動画を世界中の人と共有できるYouTube(ユーチューブ)。配信する人を指す「ユーチューバー」は子どもが憧れる職業の一つにもなったが、どんなふうに仕事をしているのか。「教育系ユーチューバー」の葉一(はいち)さん(35)=群馬県高崎市=を訪ねた。
記事の後半では葉一さんのインタビューをご覧いただけます。
「ハイそれじゃあ、よろしくお願いします」
自宅の一室で、葉一さんがいつものかけ声で授業の撮影を始めた。ホワイトボードを前に、この日のテーマ「高校数Ⅲ 区分求積法」を説く。声の大きさと、熱っぽく語る口調に圧倒される。
その葉一さんを見つめるのは、記者とビデオカメラだけ。だがカメラの向こうにいる「生徒」――葉一さんの動画チャンネル「とある男が授業をしてみた」をお気に入りとして自分のスマートフォンなどで登録している人は、100万人を超す。
ほかの仕事道具はピンマイクとノートパソコンだけ。「スマホ一つでも簡単に始められるのが魅力。私も『やってみよう』と思った次の日に初めて投稿しました」。2012年に始め、主に中学1年から高校3年までの数学や理科、英語、社会など約3400本を配信してきた。
ユーチューバーになる前は3年ほど塾講師をしていた。だがお金の事情で入塾を諦めたり、夏期講習に参加できなかったりする子どもに接し「学びたい子が無料で勉強できる方法はないか」と悩んで退職。行き着いた手段がユーチューバーだったという。
3年経っても収入は…
観察していると、人気を支える細かな気配りがわかってきた。ホワイトボードの文字は動画で見た印象よりも小さく、余白も多い。「小さい方がきれいに書けるし、映らない部分は必要ないので」。服はなるべく地味な色を選び、時計や指輪も外す。「大事なのは勉強しようとする視聴者の集中を切らさないこと。余計なものは映らないようにしています」当初は学校の授業のように撮影中に板書していたが、間延びしないようにあらかじめ書いておく方式に。視聴者が分からないところだけを勉強してもらえるようにと、一つのテーマで10分程度に収める。投稿頻度は3日に1度ほど。定期的に更新することで視聴者を飽きさせないためだ。時には「歌ってみた」や別のユーチューバーとの対談など、授業以外の動画も。「学校の先生が雑談するイメージ」で、視聴者との距離を縮める狙いだ。
撮影が終わると編集作業にとりかかる。音声を胸元のピンマイクで別に収録するのは「きれいな音の方が聞いていて疲れないから」という。ユーチューブの画面上で表紙になる「サムネイル」を作成すれば完成だ。「私の場合は編集が少ないので、作業は大体3時間ほどで終わります」
どうやって収入を得ているのか。直近12カ月以内に投稿した動画の総再生時間が4千時間以上、チャンネル登録者数が千人以上などの要件を満たして「パートナープログラム」に参加することが条件で、なかでも最も一般的な方法は広告収入だ。ユーチューブを傘下に持つグーグルは、ユーチューバーに渡る広告収入の計算方法を公表していないが、動画の再生回数や視聴時間、内容など様々な要素で決まるとされる。
このほかにも動画をライブ配信する際に、視聴者からコメントを通して支援を受けることができる「スーパーチャット」、ファンクラブのように有料会員を設け、限定動画を配信する「チャンネルメンバーシップ」など収入を得る方法は様々だ。
ただ、手軽に投稿できるからこそライバルも多い。専業で生活を支えることができるユーチューバーはほんの一握りだ。葉一さんは「2年目までは収入を見るのも怖かった。3年目になってようやく『ゆくゆくは仕事にできるかも』と思えたが、それでも塾講師時代の収入の方がはるかに多かった」と振り返る。
参ってしまうユーチューバーも
以下ソースで(有料記事のためカットあり)朝日新聞 2020/8/27 17:00
https://www.asahi.com/sp/articles/ASN8V44DZN8KUTFL005.html?iref=sptop_8_05 - 2 : 2020/08/27(木) 20:16:25.85 ID:tGlDb2gw0
- やめろよ
- 3 : 2020/08/27(木) 20:20:06.11 ID:C4nDzPyz0
- >>1
高額所得者のユーチューバーは小学生に支えられてるからなあ - 4 : 2020/08/27(木) 20:20:23.19 ID:qaDCLc5f0
- ゆたぽんの方が説得力あるのが草
- 40 : 2020/08/27(木) 22:21:44.87 ID:GZzAl9fQ0
- >>4
あれはバカ釣って儲けてるみたいだけど、真に受けて学校行かない奴はどうなるかお察し(笑) - 5 : 2020/08/27(木) 20:20:25.41 ID:kxa22t/t0
- Googleは真面目なYouTuberだけにカネを払え
へずまりゅうみたいなキチゲェには収益化無効にしろ - 6 : 2020/08/27(木) 20:21:48.52 ID:nQSz05Xa0
- おっと、YouTube大学()のあの人の悪口はそこまでだ!
- 8 : 2020/08/27(木) 20:25:38.97 ID:LC66x0G10
- ちらっと見てきたけど100万人登録者いる割に各動画の再生はかなり少ない
これじゃライフ系の方が稼げてるね - 37 : 2020/08/27(木) 22:02:08.46 ID:bKlqwT3r0
- >>8
そんなもんなの?
じゃあ登録数ってなによ - 9 : 2020/08/27(木) 20:26:10.45 ID:o6M1m5nT0
- 講義とか演奏系は習い事や学習で必要な特定層には需要あるうえに何度も繰り返し再生するだろうから鉄板だろうね
- 10 : 2020/08/27(木) 20:30:37.75 ID:nldHiNAK0
- トライの世界史の人は何かおもろい
- 11 : 2020/08/27(木) 20:33:25.02 ID:7G6mjaQQO
- 学歴煽りしか能がない高田の方が再生回数圧勝の悲劇
- 12 : 2020/08/27(木) 20:36:32.41 ID:hoLkR59u0
- 長々と読む気しねえよ
- 15 : 2020/08/27(木) 20:39:26.99 ID:C260N1kZ0
- >>12
だからスレが伸びないんだな - 13 : 2020/08/27(木) 20:37:15.55 ID:OKCa56960
- 10分って収益化できるかどうかの時間じゃないっけ?
- 16 : 2020/08/27(木) 20:41:15.70 ID:+vgshNmh0
- これで十分だな
学校の教員いらねえや - 17 : 2020/08/27(木) 20:43:48.26 ID:J1z/qeaR0
- 高校までレベルの教育の内容なんてそう変わらないから、一度作ってしまえばある程度の固定収入が手に入る
- 18 : 2020/08/27(木) 20:49:17.07 ID:Bvzhyf6E0
- もうyoutubeを終了しましょう
ね、googleさん - 20 : 2020/08/27(木) 21:00:34.24 ID:0yrNFz3f0
- 確かに100万人いるけど、再生回数全然やん。何かあったの?
鈴木貫太郎の動画で東大の円周率の入試がバズっても登録者12万でこの人と再生回数変わらないのに - 22 : 2020/08/27(木) 21:02:34.70 ID:Kyh4fjJ60
- これだけの再生回数でも月収数十万円ぐらいか
自分で塾を開いたほうが儲かるかも
まあ併用でいいか - 23 : 2020/08/27(木) 21:04:24.19 ID:Gsle3EUh0
- コテの森(MORU)さんと思われる人ユーチューブでセンター試験の問題解いてる動画上げてた
- 24 : 2020/08/27(木) 21:08:36.00 ID:L6wsSJQ60
- 漫画家のトキワ荘も凄い環境やなと思う件について
- 25 : 2020/08/27(木) 21:08:56.98 ID:y4/nlmjj0
- 金ピカ先生をやんわりdisってて笑う
- 26 : 2020/08/27(木) 21:16:01.68 ID:W8or+H8U0
- ピュアだね
ピュアな人は金儲けが下手くそ
金儲けが悪だと思ってるからです
一方で生活のために金を欲しがる - 27 : 2020/08/27(木) 21:18:15.44 ID:3xkjFSJK0
- ただよびはどうなの?
- 28 : 2020/08/27(木) 21:19:26.14 ID:3/EujkaT0
- 社会貢献度は高いけど再生数はあんま伸びなそう
- 29 : 2020/08/27(木) 21:22:00.84 ID:Kyh4fjJ60
- もっと気軽にしたほうが伸びそうだね
勉強って息抜きも大事だからね10分の講義なら5分は雑談でいいんだよ
- 30 : 2020/08/27(木) 21:24:52.00 ID:4wewaw9B0
- ヨビノリたくみは、最近老けた
- 31 : 2020/08/27(木) 21:34:22.49 ID:6Dz+cJV80
- >>30
ファボ0のボケすんな! - 32 : 2020/08/27(木) 21:36:22.35 ID:R93SyGvG0
- 塾やりながらじゃ無理だったのかな?勉強系の動画なんて一回録っちゃえばずっと使えるわけだし
- 33 : 2020/08/27(木) 21:37:29.71 ID:nNTojs/g0
- 動画編集とかよくやるよな
一回やってみたけどだるくてすぐやめた - 34 : 2020/08/27(木) 21:40:55.79 ID:6xg6obmo0
- やっぱりこういうのって毎日日記書けるようなヤツじゃないと続かないよーー
- 36 : 2020/08/27(木) 21:50:52.42 ID:V2nUdL280
- >>34
シバターみたいなんもいるやん。ようは金稼ぐ才能があるか - 35 : 2020/08/27(木) 21:45:39.60 ID:pa8D4/HA0
- この手の動画は長く稼げるから短期で収益少なくても良いんじゃないかね
- 38 : 2020/08/27(木) 22:11:15.57 ID:EdErxzwq0
- 最近教育系動画にハマってるわ
コロナで免疫が気になり、医大受験用動画で勉強した
さらに詳しい事は、本で学ばないといけないだろうが
全体像を把握するなど、初心者から入るには教育動画は有効やな - 39 : 2020/08/27(木) 22:18:46.76 ID:iySXPOla0
- 算盤忘れかけてYouTubeで記憶取り戻したわ、教養系に関してはYouTubeは有意義
- 41 : 2020/08/27(木) 22:33:08.86 ID:5abXlw2w0
- 塾講なんて無職みてえなもんだから熱い理由モクソもねえだろ笑
生徒100万人超のユーチューバー 塾を辞めた熱い理由(朝日)

コメント