- 1 : 2020/03/30(月) 23:14:00.96 ID:nTJhJwKB9
____
|_お肉_|
ヽ(´・ω・)ノ <うるせぇ、お肉券ぶつけんぞ
| /
UU
自民党農林部会や水産部会が実現をめざしていた「お肉券」「お魚券」の構想が、頓挫した。新型コロナウイルスの感染拡大に対応するために政府が検討中の経済対策に盛り込もうとしていたが、同党政務調査会が30日とりまとめた経済対策への提言に盛り込まなかった。ネット上で「族議員批判」などが相次いだためで、支援は在庫を減らすためのイベントなどの補助にとどめる見通しだ。
両部会が26日にそれぞれまとめた対策案では「お肉券」「魚介類を対象とした商品券」の発行を求めると明記していたが、政調の提言では「購入支援の取り組み」にトーンダウンした。
https://www.asahi.com/amp/articles/ASN3Z6R2DN3ZULFA043.html?__twitter_impression=true
- 2 : 2020/03/30(月) 23:14:23.13 ID:vjpg6pVQ0
- お利権
- 3 : 2020/03/30(月) 23:14:28.93 ID:+iRBowtx0
- 当たり前じゃボケエ
- 5 : 2020/03/30(月) 23:14:46.36 ID:lKXCPI890
- お食事券がー
- 6 : 2020/03/30(月) 23:15:07.50 ID:d8PjIycD0
- しむらけん
- 7 : 2020/03/30(月) 23:15:08.06 ID:Qzsztqyg0
- 一体誰なんだ?こんな馬鹿なこと考えたのは!
- 8 : 2020/03/30(月) 23:15:15.80 ID:w4JP+7lJ0
- クソ自民には二度と票入れねえ
お級吸える必要あるわ - 9 : 2020/03/30(月) 23:15:15.71 ID:IkgHfOZ40
- おいおいそれはそれでくれよ
- 10 : 2020/03/30(月) 23:15:25.40 ID:nvFae8C20
- >>1
ほんとアホ - 11 : 2020/03/30(月) 23:15:27.67 ID:cFhTnoO60
- >>1
和牛がどうとか言ってたやつは特に印象が悪いな - 12 : 2020/03/30(月) 23:15:52.13 ID:+T32TtK30
- ネラーの勝利か、国政まで動かすんだな素晴らしい
- 13 : 2020/03/30(月) 23:16:00.58 ID:ULQ/eQu30
- こんなクソみたいなこと検討してる時点でありえへんからな
- 14 : 2020/03/30(月) 23:16:02.10 ID:lfwHZw/b0
- えー楽しみにしてたのに
松坂牛食べたかった - 15 : 2020/03/30(月) 23:16:06.09 ID:cXFsl3op0
- 現金を全員に配る以外には認めん
なんでコツコツと貯蓄してたやつがバカをみて
後先考えずに金使い果たしたやつが優遇されるんだよ - 16 : 2020/03/30(月) 23:16:06.10 ID:XI8sHq1U0
- 自粛と給付はセットだボケ。
私腹を肥やす事ばっかりやってると無敵の人にやられるぞ。 - 17 : 2020/03/30(月) 23:16:14.22 ID:WzCnuuNz0
- しかし、今は一世帯に10万(一人10万じゃないので注意)
しかも、ごく一部の低所得世帯のみという限定盤 - 31 : 2020/03/30(月) 23:17:02.00 ID:P1OvwX/R0
- >>17
低所得じゃなくて所得が減った人だろ - 18 : 2020/03/30(月) 23:16:20.43 ID:wtP3ChEw0
- オメコ券にしろ!
- 19 : 2020/03/30(月) 23:16:21.87 ID:+7WOhyZL0
- この災難に国のトップ達がお肉券、お魚券って
もう、殺意し涌かん - 20 : 2020/03/30(月) 23:16:22.17 ID:ALTKuOk90
- よくやったなお前ら 馬鹿を許すな
- 21 : 2020/03/30(月) 23:16:25.50 ID:P1OvwX/R0
- 俺ら何ももらえなさそう。
肉だけでも欲しかったわ - 22 : 2020/03/30(月) 23:16:28.46 ID:0tWD0pgr0
- あたりめぇだろ馬鹿か
- 23 : 2020/03/30(月) 23:16:30.99 ID:JkceZ1Ko0
- 税金の素敵な捨て方
- 24 : 2020/03/30(月) 23:16:31.26 ID:KwX5ksm60
- 業界から案が出てるよーって話がパヨチョンフィルター通ったら決定事項にされたってだけだろ
- 25 : 2020/03/30(月) 23:16:31.29 ID:QhBRQn4G0
- >>1
とにかく消費税0%にしなさいってそれが一番良いでしょう
- 26 : 2020/03/30(月) 23:16:32.20 ID:ZZio9eow0
- いたずらに時間を浪費しただけだったな
- 27 : 2020/03/30(月) 23:16:46.00 ID:bVw7Tjoy0
- お肉券は大歓迎なんだが
- 28 : 2020/03/30(月) 23:16:47.20 ID:A7XPLxgD0
- オマエラのせいで肉喰いそびれたやんけ
- 29 : 2020/03/30(月) 23:16:51.31 ID:glTguh5o0
- 発想した時点で狂ってるわ
- 30 : 2020/03/30(月) 23:16:52.83 ID:HlwWYZe50
- 本気でこんなこと提案したバカな議員誰だよw
- 32 : 2020/03/30(月) 23:17:14.33 ID:Yx+K+lvY0
- 終わってからなら別にいいんだけど
これから感染のピークが来るのに利権あさりとか4ねとしか言えない - 33 : 2020/03/30(月) 23:17:19.90 ID:L3Kw604I0
- ネットでちょっと叩かれたくらいで簡単に日和るなよ
- 34 : 2020/03/30(月) 23:17:28.49 ID:04dfnZel0
- お肉券とお魚券ばかり買取させられる質屋もたまったもんじゃないからな
商品券じゃローン返済も延滞金支払いもできないし - 35 : 2020/03/30(月) 23:17:30.83 ID:mcqCyLRr0
- 今朝辛坊ボロクソ言ってたな
- 36 : 2020/03/30(月) 23:17:32.26 ID:vSm40gB00
- おめこ券だったら良かったのに
- 37 : 2020/03/30(月) 23:17:39.08 ID:ovvI5fga0
- 丸太は潤沢に配付されそうだな
- 38 : 2020/03/30(月) 23:17:42.90 ID:q7eaJPeI0
- 麻生が猛反対したからやろ
- 39 : 2020/03/30(月) 23:17:43.28 ID:/YaVDT6V0
- 現金一択だろう
好きなように使うってのが肝要 - 40 : 2020/03/30(月) 23:18:01.59 ID:qg2M8dE90
- やっぱり見張ることが大事だな
- 41 : 2020/03/30(月) 23:18:24.02 ID:Rl0z458n0
- お肉券やお魚券が誰の提案か、その国会議員の名前をはっきりさせ
日本中にネットで拡散しようそして次の選挙の時、そいつの選挙区のありとあらゆるところで
この議員はこういう提案をしていた、と言いふらそう
徹底的にやってやれ - 42 : 2020/03/30(月) 23:18:31.43 ID:yruCPWBL0
- 感染拡大が終息した後の疲弊した経済に対する経済対策であって
感染拡大を防ぐ対策をやらずに何やってるんだって話 - 43 : 2020/03/30(月) 23:18:33.27 ID:N43AXkYy0
- ネットでの批判というより元々無理だったんじゃないのか?
- 44 : 2020/03/30(月) 23:18:37.37 ID:vTw7Dw/T0
- ネットの批判でブレるとかどういうことだよ
一律の端金よりおにくけんを楽しみにしてる人間の方が多かったのに - 45 : 2020/03/30(月) 23:18:47.36 ID:MD6OY+2k0
- これを、言ったヤツらと、立民のヤツらを、絶対落とす!!
- 46 : 2020/03/30(月) 23:18:47.77 ID:e+6mpBOc0
- ネット上で「族議員批判」などが相次いだため
ネット上で「族議員批判」などが相次いだため
ネット上で「族議員批判」などが相次いだため批判すれば消えるってことだな、クーポンとかポイントもいらないわ
- 47 : 2020/03/30(月) 23:18:48.23 ID:dFYk+SYE0
- そりゃそうだろね。。
しかも、想定したのは「商店街の個人店」で使えるようなものだろう?w
スーパーやデパート地下で使えるようなものではない
中小企業支援という名目があるだろうから - 48 : 2020/03/30(月) 23:18:49.41 ID:qlyyFhO60
- これ誰の案だよ。怒らないから名前出して言え
- 49 : 2020/03/30(月) 23:18:53.87 ID:YDpWBWCb0
- マジかよ。
材木券、楽しみにしていたのに。
【…………】「お肉券」「お魚券」構想頓挫 自民の経済提言に入らず ネットでの批判受け

コメント