- 1 : 2021/02/26(金) 12:39:43.11 ID:XUZVv6b59
-
産業ガス世界大手の仏エア・リキードと伊藤忠商事は2020年代半ばに、世界最大級の液化水素製造(総合2面きょうのことば)プラントを中部地方に設置する。液化天然ガス(LNG)から製造する方式を採るとみられ、現状よりも価格を抑えながら燃料電池車(FCV)など向けに供給する。世界が水素活用の取り組みを加速する中、普及のカギを握る水素生産の体制作りが国内で本格化してきた。(関連記事企業1面に)
政府は50…
2021/2/26付日本経済新聞 朝刊
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO69444050W1A220C2MM8000/ - 2 : 2021/02/26(金) 12:40:25.18 ID:MR85dXyL0
- プラトン
- 3 : 2021/02/26(金) 12:40:28.83 ID:M+ST1Yfa0
- 世界最大級の大仏って
- 4 : 2021/02/26(金) 12:43:08.82 ID:Q7jKBlhu0
- 水素燃料って自動車だといくらかかるんだよ
EVより絶対高いだろ - 9 : 2021/02/26(金) 12:45:53.44 ID:JM6HqXr90
- >>4
電気自動車どころかガソリン車すら買えなくなってる国民に水素自動車なんか買えるわけないのにな - 19 : 2021/02/26(金) 12:56:40.12 ID:Ds0hlotU0
- >>4
トラック、船舶、非常用発電機等の大型ディーゼルエンジンの置き換えは水素が最有力
乗用車や短距離のバスなんかはEVで充分 - 26 : 2021/02/26(金) 13:07:36.19 ID:SL7G/bW60
- >>4
高い理由は触媒が原因だからな。
安い触媒研究が成功すればプレーヤーチェンジありるけどな。
白金じゃ無理だよな。 - 5 : 2021/02/26(金) 12:43:44.24 ID:JM6HqXr90
- まだ水素なんて言ってんのかよ
- 6 : 2021/02/26(金) 12:44:01.24 ID:nRqGa0Hl0
- 1日30トンって、どの位の規模なんだろうね。普通自動車に何回くらい補充できるとか、規模感が分かりにくい。
- 30 : 2021/02/26(金) 13:10:18.25 ID:0iSzgLkb0
- >>6
漠然とだが L=kg の換算で3万リットルかね? - 7 : 2021/02/26(金) 12:44:54.00 ID:aC8Ck3gD0
- >>1
デデンデンデデン - 8 : 2021/02/26(金) 12:45:19.37 ID:zQgXDlfd0
- 石油(天然ガス)由来の水素か
全然エコじゃないな
- 10 : 2021/02/26(金) 12:47:07.16 ID:en9AMsPF0
- 炭化水素改質で残る炭素って通常燃焼させてるんだよね。
- 12 : 2021/02/26(金) 12:48:42.62 ID:GYYKGell0
- 天然ガスに水素って含まれてるのか?
天然ガス→発電→水を電気分解
だったりしてwww - 13 : 2021/02/26(金) 12:49:57.20 ID:W+hZUzqP0
- >>12
水素は化石天然ガスで作るのが主流
そのうち技術革新あるかもしれないけどまだ数十年は掛かる - 17 : 2021/02/26(金) 12:53:52.06 ID:Qd6mORJh0
- >>13
確か家庭用でもあるな
ガスから水素取って発電するシステム - 14 : 2021/02/26(金) 12:50:55.15 ID:Gh9Yuhjo0
- 水素は20年くらい前に一度頓挫したのに
ガソリンより面倒なインフラ整えよう無いからまた頓挫するのは明らか - 15 : 2021/02/26(金) 12:53:00.33 ID:/rO21vE+0
- 5kgでガソリン車満タン級
6000台満タン分か - 16 : 2021/02/26(金) 12:53:16.69 ID:/o+PFstI0
- いとうただしが何だって
- 18 : 2021/02/26(金) 12:54:00.76 ID:+UYWf8gd0
- 天然ガスから作るのか、
だったら、天然ガスそのものを燃料に使う方が賢くないか?
意地でも、見せ掛けの脱炭素か。 - 20 : 2021/02/26(金) 13:00:19.44 ID:7oq+zrt20
- 天然ガスから作るんじゃ何もエコじゃねーよ
製造時にCO2出すだけじゃん - 25 : 2021/02/26(金) 13:07:13.77 ID:R+x4rhcR0
- >>20
水素とCO2の分離は割と簡単だから、CO2も別で回収すればよい。 - 21 : 2021/02/26(金) 13:01:33.66 ID:xcDBWJWo0
- リスク分散で水素もEVも共存してええんやで
- 22 : 2021/02/26(金) 13:04:10.28 ID:sMWBjJJg0
- 発電、蓄電 vs 液体燃料
- 23 : 2021/02/26(金) 13:04:45.25 ID:tL/inskg0
- だーかーらー流通・運搬における液体水素は最悪手だと何度言ったら解るんだこいつら・・・
- 24 : 2021/02/26(金) 13:05:18.96 ID:8PdNQ2BU0
- 次世代の本命
- 27 : 2021/02/26(金) 13:08:51.77 ID:tL/inskg0
- メタノール・DME・プロパンでの輸送・蓄積+消費地(車)での改質器利用が解だって分かんねーのかな
- 28 : 2021/02/26(金) 13:09:10.92 ID:jbTvrs170
- FCVを買えない貧乏人が騒ぎそうなスレだな
- 29 : 2021/02/26(金) 13:09:58.56 ID:Pfi5D0yO0
- 水素は小さいから金属を透過して漏れるんじゃないの?
だから長期保存はできないんじゃなかったっけ - 31 : 2021/02/26(金) 13:11:28.89 ID:XC4/4Xkh0
- 経済でもコロナでも日本独自敗戦路線ワロタwww
伊藤忠、仏大手と世界最大級の液化水素製造プラント設置へ 1日30トン 車用など普及へ弾み

コメント