30万円のCADソフトを2000円で販売し、3年で1800万円儲けた天才無職を逮捕

1 : 2021/10/20(水) 11:48:52.87 ID:7HKc7UH/0
有料の図面設計ソフトが無料で使える不正プログラムを販売したとして、京都府警右京署は14日、不正競争防止法違反などの疑いで、東京都日野市の無職の男(49)を逮捕した。

逮捕容疑は3月9~21日にかけて、建築物の図面設計に用いる米オートデスク社のCAD(コンピューター利用設計システム)用ソフトが利用できる不正プログラムのURLを記載したCDをオークションサイトに出品し、2人に2点を落札させた疑い。容疑を否認しているという。

右京署によると、不正プログラムを利用すれば、無料体験版のソフトを正規品と同様に使うことができた。正規品は約30万円するが、男は約2千円でCDを販売しており、2018年以降で約1800万円を売り上げたとみられる。

2 : 2021/10/20(水) 11:49:08.98 ID:7HKc7UH/0
高額ソフトを無料使用できる不正プログラム販売 容疑の男を逮捕
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e638ad535e4d89b7c16bcda3bc9b4cc47c47763
3 : 2021/10/20(水) 11:49:43.15 ID:f7ahD0hpd
すげええええええ
ハッカーやん
5 : 2021/10/20(水) 11:50:28.54 ID:cPWS4ngfd
>>3
クラッカー、な
4 : 2021/10/20(水) 11:50:21.39 ID:FDd20YiR0
もっと高値でも売れたんちゃうか
6 : 2021/10/20(水) 11:51:15.00 ID:4FOUforeM
犯罪やって3年で1800万ってアホやな
7 : 2021/10/20(水) 11:51:31.26 ID:o2HxIdbLd
AutoCAD使ってるJ民そこそこいそう
8 : 2021/10/20(水) 11:51:46.93 ID:Vqzy5+iQ0
これ落とした奴も芋づるやろ
9 : 2021/10/20(水) 11:52:01.68 ID:pq9yvs6Ja
めちゃくちゃ有能なクラッカーやん
日本やなかったら活躍できたんちゃうか
10 : 2021/10/20(水) 11:52:02.66 ID:XQbYbzuCM
2000円なら欲しいんやが
Auto CAD LTあたりやろか
11 : 2021/10/20(水) 11:52:16.85 ID:qJQluGFv0
LT使っとるけど新規購入出来なくなるってどういうことやねん
12 : 2021/10/20(水) 11:52:41.62 ID:V0g9An0RM
ほC
13 : 2021/10/20(水) 11:52:43.34 ID:jtWjK8Pta
jwcadの使いにくさは異常
27 : 2021/10/20(水) 11:55:14.18 ID:g9FooaZmD
>>13
クロックメニューはアカンな
124 : 2021/10/20(水) 12:09:58.39 ID:5k4xzVJvM
>>13
フリーソフトなんだからさぁ…
14 : 2021/10/20(水) 11:52:46.10 ID:404cmQ2B0
割ればただなのでは
15 : 2021/10/20(水) 11:52:46.99 ID:MuKs53Jaa
これ海外ならスカウトくるわ
16 : 2021/10/20(水) 11:52:57.50 ID:yM6kQJBx0
数年前オヒス2019が3000円で買えたよな
21 : 2021/10/20(水) 11:53:43.42 ID:7hDyTRnaa
>>16
500円やが
17 : 2021/10/20(水) 11:52:58.44 ID:vZZ1kOju0
ふーんJw_cadなら無料なのに
18 : 2021/10/20(水) 11:53:05.27 ID:tVpcKYTnM
アメリカならこういう人材は企業に引き抜かれるんやがな
日本ってホンマ遅れてるわ
85 : 2021/10/20(水) 12:05:21.08 ID:3OFK+Es0M
>>18
これは技術的に何か難しい事しとるわけやないから引き抜きなんて無いで
91 : 2021/10/20(水) 12:05:59.95 ID:6MXTj8/6r
>>85
犯罪を恐れない人材やから闇の仕事にスカウトされるぞ
101 : 2021/10/20(水) 12:07:14.25 ID:1Ugxirq80
>>18
作ったんこいつちゃうやんけ
遅れとるのはお前の頭や
19 : 2021/10/20(水) 11:53:19.02 ID:OKIzr08aM
おすすめの3DCAD教えろ
20 : 2021/10/20(水) 11:53:41.74 ID:eWyn+TG70
デジタル庁で雇えよ
22 : 2021/10/20(水) 11:53:49.05 ID:tOMVrgqk0
まだこんなんやってるのか
23 : 2021/10/20(水) 11:54:29.81 ID:+wEpO87z0
正規品がガバいのが悪い
24 : 2021/10/20(水) 11:54:52.56 ID:9eG4F2ltr
役所仕様の謎CAD使ってる奴wwwww
25 : 2021/10/20(水) 11:55:09.84 ID:bSkwbZ9Ed
半分犯罪やろこれ
26 : 2021/10/20(水) 11:55:13.47 ID:oZvJtXe30
クッソ売れてて草
2000円×9000本か
28 : 2021/10/20(水) 11:55:15.91 ID:ZEuvh8kJ0
30万円も払えないけどCADを使って日本のものつくりに貢献したい人にばら撒いてたんやろ?
現代の鼠先輩やな
32 : 2021/10/20(水) 11:56:00.52 ID:KRouNhgK0
>>28
ポッポッポポポポ
29 : 2021/10/20(水) 11:55:28.16 ID:02SStDCq0
アメリカにだまって30万円支払って国富流出させるのを止めた国士
30 : 2021/10/20(水) 11:55:45.27 ID:77r+rQUo0
こいつが作ったわけじゃなさそうだから雇う意味がない
38 : 2021/10/20(水) 11:56:26.79 ID:Hfldpz6o0
>>30
????
31 : 2021/10/20(水) 11:55:53.32 ID:xKVl8aAHd
JWCADで満足しろよ
33 : 2021/10/20(水) 11:56:00.90 ID:grwDrHHW0
リスク負って年収600万てのも寂しいもんやな
34 : 2021/10/20(水) 11:56:13.49 ID:9yXvPgLod
こいつが割ったんじゃなくて割り方を2000円で教えてただけやろ
35 : 2021/10/20(水) 11:56:13.97 ID:ppN4sWdI0
凄くて草
36 : 2021/10/20(水) 11:56:16.27 ID:0Xm6EM8x0
30万かかるものを2000円って
37 : 2021/10/20(水) 11:56:18.98 ID:cC/uaeSvd
昔秋葉原の路上の片隅で中国人が手渡し販売してたやつやん
39 : 2021/10/20(水) 11:56:28.98 ID:rYPHmlngM
体験版に製品版の機能載せたらあかんで
40 : 2021/10/20(水) 11:57:14.85 ID:g9FooaZmD
みずほのシステムをメンテナンスする刑にしろ
42 : 2021/10/20(水) 11:57:51.25 ID:02SStDCq0
>>40
何もしなくていい…ってコト!?
45 : 2021/10/20(水) 11:58:08.33 ID:rua7QuExM
>>40
一生刑期が終わらなそう
50 : 2021/10/20(水) 11:58:56.29 ID:DddqqKTU0
>>40
むごすぎる
117 : 2021/10/20(水) 12:09:04.79 ID:WqjiG8eO0
>>40
人権団体から抗議くるで
122 : 2021/10/20(水) 12:09:40.01 ID:AGyOxfd/0
>>40
41 : 2021/10/20(水) 11:57:36.33 ID:BJHwbNNid
自動机もそのうちadobeみたいに全部クラウドになるやろな
43 : 2021/10/20(水) 11:57:54.82 ID:Pg0Zp31W0
officeくらいにしとけばよかったのに
44 : 2021/10/20(水) 11:58:07.91 ID:gaIPXEde0
これ海外割れサイトのシリアルキージェネレーターとISO教えてただけやろ
46 : 2021/10/20(水) 11:58:26.91 ID:wcnLwJNed
戦時中なら英雄やろこいつ
47 : 2021/10/20(水) 11:58:42.77 ID:sCJg4DF20
富山大学とかいう実習で鍋CAD使わせる国立大学があるらしい
48 : 2021/10/20(水) 11:58:48.25 ID:HGKEb2hqd
周りがオートCADだったのにワイだけ何故か与えられずjwだった
そういうのが積み重なってムカついたから辞めた
49 : 2021/10/20(水) 11:58:54.85 ID:CmS/kgtt0
これ落札者も逮捕あるんでない?
ビクビクやろ
51 : 2021/10/20(水) 11:58:56.68 ID:vrLXT2P40
虚カス凄いな
52 : 2021/10/20(水) 11:59:06.58 ID:1UXhTRWMd
Autodeskは買い切りで30万じゃなくて年間30万やからな
そら割るよ
55 : 2021/10/20(水) 12:00:01.41 ID:02SStDCq0
>>52
エグいわね

富裕国アメリカ基準じゃなくて貧民国家日本の基準にしろよせめて
それなら年間3万円くらいやろ

57 : 2021/10/20(水) 12:00:38.63 ID:cP86PnNPM
>>55
企業や大学がライセンス買う前提だからやろ
64 : 2021/10/20(水) 12:01:38.71 ID:N/IB3prP0
>>55
アメリカ人をなんだと思ってるんや
100 : 2021/10/20(水) 12:07:13.26 ID:AK8KG+CBa
>>55
デジタルサービスは世界で価格統一する方向に動いてるとこ多いらしいで
110 : 2021/10/20(水) 12:08:10.64 ID:kwSQX7xr0
>>55
個人で使う前提で売ってへんやろガ●ジ
53 : 2021/10/20(水) 11:59:26.71 ID:qBGgpJR/d
ドラフトサイト有料化したけど無料勢は今何使ってんの?
54 : 2021/10/20(水) 11:59:44.55 ID:is4z0LFZ0
CADソフトとか何に使うんや?
58 : 2021/10/20(水) 12:00:41.38 ID:IstL6Rv1a
>>54
図面設計やろがい
68 : 2021/10/20(水) 12:02:09.66 ID:6M4UcXjka
>>58
社内の部品データがないと仕事としては使えないし
個人で何に使うんだ?
75 : 2021/10/20(水) 12:03:09.12 ID:6MXTj8/6r
>>68
3Dプリンターや
56 : 2021/10/20(水) 12:00:10.55 ID:6M4UcXjka
3年もバレなかったのはなぜ?
71 : 2021/10/20(水) 12:02:45.94 ID:NteimkIgr
>>56
誰もチクらんからや
59 : 2021/10/20(水) 12:01:02.64 ID:xcbjuW8qd
こういうやつがまともな道進んだら役に立つのにな
60 : 2021/10/20(水) 12:01:07.02 ID:u/vFoRUpd
御奉公レベルやな2000円やと
買ってる方も騙されたと思ったレベルで落札してそう
61 : 2021/10/20(水) 12:01:24.84 ID:N/IB3prP0
言うほど天才か?ただの犯罪者やろ
62 : 2021/10/20(水) 12:01:26.70 ID:ktZX1s4Qx
捕まえるのおせえな?
63 : 2021/10/20(水) 12:01:35.19 ID:TqV/OZINd
こいつが作ったん?
65 : 2021/10/20(水) 12:01:47.71 ID:w7nXNiKfd
jwでよくね?
使ったことねえから有料版の違いが分からん
66 : 2021/10/20(水) 12:01:47.95 ID:158llOX/d
一番謎なのはちょっと調べたら割れ出てくるのにわざわざ2000円払って割る奴やろ
72 : 2021/10/20(水) 12:02:51.45 ID:hE9NmfYU0
>>66
それな
redditでコメント見てからダウンロードすればだいたい安全やし
73 : 2021/10/20(水) 12:02:57.37 ID:0LqHnKUy0
>>66
バレたときに出品者に責任押し付けられるやん
違法とは知らなかった、って言って
それが2000円なら悪くないやろ
67 : 2021/10/20(水) 12:01:51.63 ID:hASls+zX0
売れすぎでは?
69 : 2021/10/20(水) 12:02:24.73 ID:+79VqELhd
ipodに曲入れて販売してた経営者も捕まえろよ
70 : 2021/10/20(水) 12:02:27.39 ID:V127T+pO0
他人が作ったキージェネレーター売っただけだろ
74 : 2021/10/20(水) 12:02:59.60 ID:1Ugxirq80
これ買ったやつも全員いかれるん?
76 : 2021/10/20(水) 12:03:30.92 ID:1BzcVoDAp
クラック出来るやつってやっぱ相当スキルあるの?
なんで普通にITで働かないんやろ
77 : 2021/10/20(水) 12:03:38.65 ID:Z0vgf3Xq0
税務署「税金よろしくな~破産しても免責降りんで~」
78 : 2021/10/20(水) 12:03:51.05 ID:UlVnR8Ub0
Tfasかな
79 : 2021/10/20(水) 12:03:55.43 ID:sVY5t8sPM
こういうデジタル犯罪者はデジタル庁にとって貴重な人材にならんかね
86 : 2021/10/20(水) 12:05:29.17 ID:gaIPXEde0
>>79
割れダウンロードサイト教えただけなのに?
80 : 2021/10/20(水) 12:04:12.73 ID:lmQ4o5zJa
言うほど無職か?
実質自営業やろ
81 : 2021/10/20(水) 12:04:17.24 ID:DMTZZFNP0
なおここから派生してまともなビジネスやったら昔はやんちゃしてたで称賛される模様
Appleもナップスターもクランチロールもそう
82 : 2021/10/20(水) 12:04:45.21 ID:YFiUYxYir
差額の賠償金やばそう
83 : 2021/10/20(水) 12:04:53.60 ID:1BzcVoDAp
これ使ってた企業とかあるだろ絶対w
コスト削減のために2000円で買ってる
84 : 2021/10/20(水) 12:04:59.86 ID:gWFJBefod
外人が作った割れソフト売ってただけやから有能でもなんでもないで
ただのアホ
87 : 2021/10/20(水) 12:05:37.09 ID:dRjT/BE20
パソコンに詳しいけど就活に失敗したので生かす場所ない氷河期おじさんってイメージ
88 : 2021/10/20(水) 12:05:42.49 ID:S0DlU4K3d
エクセルで我慢しろよ
89 : 2021/10/20(水) 12:05:49.01 ID:G6qQIksyM
昔は大きい会社でもライセンスの使い回しみたいなことしてたけど最近はそれが問題になって罰金支払いとかしてるよな
95 : 2021/10/20(水) 12:06:49.78 ID:bC9MoRQma
>>89
そういうの報告したら報酬10万とかやってる調査会社もあるしメーカーも本気やな
104 : 2021/10/20(水) 12:07:39.49 ID:gaIPXEde0
>>89
あーいうのバレるのって内部告発らしいな
127 : 2021/10/20(水) 12:10:10.66 ID:kXuLge3Rd
>>104
ウェブ広告にあるな海賊版使ってることを内部告発したら報奨金あげるって奴
90 : 2021/10/20(水) 12:05:50.09 ID:1BzcVoDAp
てか普通に割れソフト使ってる企業割とあるよね
94 : 2021/10/20(水) 12:06:47.20 ID:OrcGC+wyd
>>90
大昔働いてた会社は年に一回なぜかOSをインストールしなおす作業があったわ
なんでやろなぁ……
92 : 2021/10/20(水) 12:06:01.05 ID:bC9MoRQma
JWともう一個国産のCADなかったっけ?
AutoCADの海賊版みたいな
93 : 2021/10/20(水) 12:06:06.05 ID:+ClZHn1Dd
Adobeは最近厳しいけど他のところはガバガバよな
シェア上げるためにわざとガバガバにしてる説まであるくらいガバガバ
96 : 2021/10/20(水) 12:06:54.16 ID:qT1t+Pn7a
ワイADSKの1株の株主激怒
97 : 2021/10/20(水) 12:06:59.62 ID:T3W6nuY7d
体験版の制限解除クラックが一番すこ
98 : 2021/10/20(水) 12:06:59.94 ID:+ciUqqer0
>不正プログラムのURLを記載したCD
これ中国のクラッカーが作ったやつをDLして適当なロダにアップしただけだろうな
あとはそのURLが書かれたメモ帳をCDに焼いて売ってたんじゃないか
これなら知識ない馬鹿でもできる
99 : 2021/10/20(水) 12:07:01.38 ID:JpjdAZdba
オートキャドのぼったくりはほんまとんでもないからな
あんなとこは日本では使用しないようにすべきや
102 : 2021/10/20(水) 12:07:32.29 ID:egHOrar4a
>>99
サブスク化大成功して売上の伸びエグい
103 : 2021/10/20(水) 12:07:33.68 ID:u/vFoRUpd
ライセンス使い回しはまぁいくらでも出てくるからな
105 : 2021/10/20(水) 12:07:49.63 ID:/O87veDy0
Fusion360でいいよね
106 : 2021/10/20(水) 12:07:53.62 ID:miXVmBhc0
役所は金ないからjwしか使わないぞ
107 : 2021/10/20(水) 12:07:56.72 ID:DiRT0B02r
無職ってもこんな能力有れば出所してかれいくらでも稼げるやろ
108 : 2021/10/20(水) 12:08:03.50 ID:4sBVnpeld
普通はExcelで設計するよね
109 : 2021/10/20(水) 12:08:08.17 ID:bC9MoRQma
でもAutoCAD以上に使いやすいCAD無いし
111 : 2021/10/20(水) 12:08:16.61 ID:wAWWeeOu0
外注業者のOfficeがライセンス切れなんやがこれええんかな
webミーティングで画面共有するとバレバレで突っ込んでいいのか悩む
116 : 2021/10/20(水) 12:08:58.37 ID:TCFGax800
>>111
切れてるだけならええやろ
132 : 2021/10/20(水) 12:10:51.61 ID:T3W6nuY7d
>>111
別に違反でもなんでもないで
ある日O365で認証求められて本人が困るだけやし
112 : 2021/10/20(水) 12:08:27.34 ID:IMaXrY2sM
安すぎて草
113 : 2021/10/20(水) 12:08:30.76 ID:Gcw+SOdhF
トレンドワン使ってる奴おるか?
123 : 2021/10/20(水) 12:09:46.93 ID:bC9MoRQma
>>113
使ってるで
114 : 2021/10/20(水) 12:08:31.34 ID:mKBuddyQa
未だに「アメリカでは犯罪を犯したハッカーは大企業に引き抜かれる」とか信じとるガ●ジおって草
「暴走族でバイクの運転上手い奴が、警察の白バイ隊に引き抜かれる」とかも信じてそう
115 : 2021/10/20(水) 12:08:57.70 ID:o1S4swS1d
友達に金もらってマジコンとかpspのiso入れてたみんなのゲーム屋さんもがっつり犯罪者やからな
いずれ逮捕されるから震えて待っとけ
118 : 2021/10/20(水) 12:09:19.61 ID:PR2D0I6bd
autoCADか?
2000円とか破格すぎてワイもほしいわ
119 : 2021/10/20(水) 12:09:21.65 ID:2hmdtyMQd
義賊やな
120 : 2021/10/20(水) 12:09:29.61 ID:C9n5C4pI0
クラック界隈で面白かったんはwingrooveの頃やな
121 : 2021/10/20(水) 12:09:36.86 ID:IMaXrY2sM
ワイはinventorつことるで
125 : 2021/10/20(水) 12:09:59.26 ID:1BzcVoDAp
白石してるけど最近どんな感じ?
126 : 2021/10/20(水) 12:10:09.30 ID:P7qgx8F50
1万人も買ってて草
128 : 2021/10/20(水) 12:10:29.36 ID:JWlsj9Lgd
普通は会社がライセンス買うしガチで誰が買ってるんや?
129 : 2021/10/20(水) 12:10:29.50 ID:N/Rm3AgLa
体験版でできちまうm
130 : 2021/10/20(水) 12:10:30.69 ID:Rfub/seha
30万てやっすいなどんなんや
131 : 2021/10/20(水) 12:10:37.68 ID:HGKEb2hqd
学生には無料or格安で使わせて囲うスタイル
133 : 2021/10/20(水) 12:11:06.74 ID:HwOrKU/Ra
30マンなん?月額だった気がする
134 : 2021/10/20(水) 12:11:18.05 ID:c94HPj9AM
土木にAutoCADは無駄多すぎやろか

コメント

タイトルとURLをコピーしました