ぼくの今日の名言「恨みがある人が苦しみから逃れるには」

サムネイル
1 : 2023/07/08(土) 04:40:33.478 ID:v25uZn8B0
恨むと苦しく感謝すると心穏やか
そう簡単に許せるわけがないが、相手を許せたる日が来たら恨む苦しみはなくなるであろう
3 : 2023/07/08(土) 04:41:40.245 ID:DkZ1t/KR0
ちょっと何言ってるか分からない
4 : 2023/07/08(土) 04:44:03.129 ID:v25uZn8B0
キリスト教では「復讐するのは神であってあなたではない」と教えて
信者を恨む苦しみから逃れさせようとする
7 : 2023/07/08(土) 04:49:14.755 ID:g7OnuQqF0
>>4
戦争しまくりの宗教に言われましても
9 : 2023/07/08(土) 04:53:45.492 ID:v25uZn8B0
>>7
アメリカ原住民がキリスト教を信じてないからと虐殺を正当化したりはしてるけど
キリスト教の知恵のすべてが使えないわけではない
それとこれとは別
5 : 2023/07/08(土) 04:45:42.127 ID:v25uZn8B0
仏教徒の一部は毎晩寝る前に仏像に向かって
「今日も生きられてありがとう」と感謝する
どんなに嫌な目にあった日でも感謝で一日を終えると
メンタルにいいそうだ
6 : 2023/07/08(土) 04:48:58.111 ID:v25uZn8B0
恨んで苦しむのは相手じゃなく自分
許して楽になるのも自分
10 : 2023/07/08(土) 04:54:50.778 ID:aK7Bmc9Fd
よし、仏教を極めたオレがレスしてやる
そも、恨みたくないの?どーなの?恨みたいの?どーなの?
で、こんな問いには答えられないんだよ
だって、人間ってのは心をコントロールすることは不可能なんだもん
そんなもんなんだよ
アホでインチキな仏教者は心をコントロールできるとか言うけど、嘘っぱちだからね
12 : 2023/07/08(土) 04:58:22.380 ID:v25uZn8B0
>>10
心を自在にコントロールするのは無理だが
なんとかしようといろいろ知恵を絞ったのが仏教
輪廻を信じることで死の恐怖から逃れたり供養して死者に何かやってあげてる気になって
いろいろな悪感情をごまかしたり
17 : 2023/07/08(土) 05:06:38.437 ID:aK7Bmc9Fd
>>12
あーそーか、答えてなかったね
苦を克服することは不可能だよ
コレが仏教の答えだ、しかし、ヒトの論理なんて安っぽくてバカのモノでしかないってのも仏教の教えなのだよ
つまり、そんな、マヌケなヒトの言うことが正しいわけがないだろ、ってのが仏教の教えなんですよ
18 : 2023/07/08(土) 05:11:19.577 ID:v25uZn8B0
>>17
そんな教えは仏教に存在しないし
仏教は長年かけて大勢の人が育ててきた思想体系で
そう簡単に極められるものではない
詳しく知れば知るほどわからなくなっていく
よってお前には期待してない
苦しみを全くなくすのは不可能でも
寝る前に仏像に感謝してほんの少しでも気がまぎれたら効果ありなんじゃないのか
19 : 2023/07/08(土) 05:12:22.558 ID:aK7Bmc9Fd
>>18
ほー、じゃ、その主張は誰の代弁なの?
22 : 2023/07/08(土) 05:16:00.776 ID:v25uZn8B0
>>19
代弁も何も俺が言ったことでしかないが
人間の論理に何の効用もないと記述してある仏教書挙げてみ
人は神や言葉で論理を残すことで文明を築き上げて
昔は治らなかった病を治せるようになったり進歩したんだぞ
11 : 2023/07/08(土) 04:55:49.178 ID:v25uZn8B0
認知行動療法では他人や環境を変えようとしても
変えられずコントロールできない他人にイライラする人生になるから
自分が変わる、という思想が根底にある
13 : 2023/07/08(土) 05:00:07.746 ID:v25uZn8B0
あと現代医学では精神安定剤も使われる
14 : 2023/07/08(土) 05:00:47.996 ID:v25uZn8B0
供養は生きている人だけのためのもの
15 : 2023/07/08(土) 05:04:26.826 ID:v25uZn8B0
運命論も全部はじめから決まってたんだから、と
失敗しても運命のせいにしてあきらめる
物語でよく「運命なんか変えてやる」という台詞があるけど
運命は変わらないと考えるからこそ心が救われる
16 : 2023/07/08(土) 05:05:24.192 ID:MXj7ydlZ0
恨みが生の原動力になってる人もいるからな
それをとってしまったら何も残らなくなって鬱になる
生まれながらに怒りを持って生まれたとか神の采配はどうなってんのかねぇと思うが
世界のためにはいたしかたないのかもね
そういう人達がいなければこの世界は成り立たんからな
20 : 2023/07/08(土) 05:13:37.525 ID:v25uZn8B0
あと医学だと作業療法ってのもあるな
簡単な作業に没頭してると嫌なことを考えにくい
何もしないでいると嫌なことを思い出したり考えたりしやすい
21 : 2023/07/08(土) 05:15:59.725 ID:aK7Bmc9Fd
>>20
オレもテトリスは好きだよ
仏教的には瞑想と同じことだけどな
23 : 2023/07/08(土) 05:17:21.783 ID:v25uZn8B0
>>21
瞑想も完全に人生の苦しみから逃れられるわけではないが
ある程度効果はある
丸っきり役に立たないわけではない
26 : 2023/07/08(土) 05:21:49.296 ID:aK7Bmc9Fd
>>23
ははっ、瞑想なんて、ただの現実逃避だよ
コレが仏教を極めたオレの言葉だ
もちろん、現実逃避だっていーんだぜ、ただ、逃げてることに、意味を求めちゃダメだよ
意味なんてねーんだから
27 : 2023/07/08(土) 05:26:54.324 ID:v25uZn8B0
>>26
だから仏教を極めるってのが一流の仏教学者や生臭坊主ですら無理だっての
お前が大言壮語してるだけ
逃避とは危険から遠ざかって心身を守ることでいちがいに悪いもんではない
ハードな仕事から逃げたら心身は守れるがお金は手に入らない、といった具合に善悪両面ある
29 : 2023/07/08(土) 05:35:14.308 ID:aK7Bmc9Fd
>>27
あっは、オレが仏教を極めてるなんてオレの戯言(たわごと)に決まってんじゃん
で、おまえはそんなに仏教が好きなのか?オレを否定したいほどに?だったら、もーちょっと頑張れ、仏教は無限の世界だからな
31 : 2023/07/08(土) 05:38:54.183 ID:v25uZn8B0
>>29
お前のたわごとであることは知ってたが
仏教は心を救うための昔の知恵の一つとしか思ってないよ
だから精神医学やキリスト教などの知恵も使う
仏教をお前が極めるのが無理だから無理と言っただけで特に仏教好きではないよ
32 : 2023/07/08(土) 05:40:48.140 ID:aK7Bmc9Fd
>>31
えーと、仏教ってのは苦を克服するための思想であって
心を救うための宗教じゃないよ
33 : 2023/07/08(土) 05:42:49.200 ID:v25uZn8B0
>>32
言い方が違うだけ
苦痛から逃れることを心を救うと言っただけ
35 : 2023/07/08(土) 05:47:50.257 ID:aK7Bmc9Fd
>>33
あー、心ってのは自由にできないモノなんですよ
その前提を理解してないのに、知ったかぶりしないでください
36 : 2023/07/08(土) 05:50:16.196 ID:v25uZn8B0
>>35
何言ってんのお前
誰が心を自由にコントロールできると言ったんだよ
37 : 2023/07/08(土) 05:53:37.549 ID:aK7Bmc9Fd
>>36
おまえはそもそも、仏教を勉強しろ
38 : 2023/07/08(土) 05:54:25.684 ID:v25uZn8B0
>>37
話にならないなお前は
24 : 2023/07/08(土) 05:18:20.459 ID:v25uZn8B0
人は神や言葉で論理を残すことで文明を築き上げ

紙や言葉に論理を残すことで
25 : 2023/07/08(土) 05:19:37.463 ID:v25uZn8B0
火の起こし方を情報交換したり
食物の保存方法を情報交換したり
人の論理こそが文明を育ててきたんだぞ
28 : 2023/07/08(土) 05:30:42.859 ID:v25uZn8B0
わかったと簡単に言う人ほどわかってないんだよ
そう簡単に何かわかるはずもない
30 : 2023/07/08(土) 05:37:00.288 ID:xu5s1ahF0
自分が幸せであれば世界は幸せに見える
皆がそうなれば世界中が幸せになる
34 : 2023/07/08(土) 05:47:35.097 ID:v25uZn8B0
意味なんかない、論理は無力だって言うけど
お前が陥ってるのは仏教というよりはニヒリズム
39 : 2023/07/08(土) 05:54:56.900 ID:aK7Bmc9Fd
あ、オレは仏教を極めてるから全てを教えてやるからな、安心しろよ
40 : 2023/07/08(土) 06:04:36.653 ID:MeXEjg0E0
ちょうど昨日ムカつくことあって眠れなかったんだけどそれでも相手に感謝したほうがいいの?
41 : 2023/07/08(土) 06:10:02.948 ID:v25uZn8B0
怒りは自分に害なす相手を潰して自分を守るための感情
刑事告訴とか合法的に怒りを表現できるなら有益だが
下手に殴ったりしたら自分が逮捕されて損をする
敵に感謝なんかなかなかできないだろうが成功したら恨む苦しみはなくなる
そうでなきゃごまかして生きていくしかない
42 : 2023/07/08(土) 06:21:56.261 ID:OkivLq8w0
怒りは己に盛る毒

コメント

タイトルとURLをコピーしました