
- 1 : 2024/11/03(日) 18:09:01.15 ID:V+m0t44F0
-
https://mainichi.jp/articles/20241018/k00/00m/040/259000c
連合、年金の3号廃止を正式提起 「年収の壁」で働き控え招くと批判労働組合の中央組織・連合は18日の中央執行委員会(中執)で、年末にまとまる公的年金制度改革に関連し、「第3号被保険者制度(3号)」の廃止を提起する方針を確認した。3号は会社員らに扶養される専業主婦らが年金保険料を納付しなくても老後の基礎年金を受給できる仕組み。連合として正式に廃止を求める考えを打ち出したのは初めて。
3号は、厚生年金に加入する会社員や公務員らの配偶者で、年収130万円未満の人が対象。約700万人の3号のうち98%は女性。もともとはサラリーマン世帯の専業主婦も自分名義の年金権を確保できるよう、1985年に導入された。だが、家族の形態や働き方が多様化し、人手不足が加速する中、近年は働き控えを招く「年収の壁」の温床になっているとの批判もあった。 - 2 : 2024/11/03(日) 18:10:10.44 ID:V+m0t44F0
-
壁を後退させても壁を置いててはそこでまた止まるでしょ
- 3 : 2024/11/03(日) 18:10:33.25 ID:7hPoWTCL0
-
なんで労働組合が3号廃止なんて言い出すんや?
- 5 : 2024/11/03(日) 18:12:38.14 ID:V+m0t44F0
-
>>3
700万人のニートの労働促進じゃね - 14 : 2024/11/03(日) 18:23:38.62 ID:CUNkaxoI0
-
>>5
3号は夫婦限定だからニートは関係ないぞ
主婦が全員働き出したらニートにはもう働ける場所が無くなるぞ - 16 : 2024/11/03(日) 18:25:09.55 ID:V+m0t44F0
-
>>14
専業主婦ってニートって呼ばん? - 4 : 2024/11/03(日) 18:11:41.10 ID:V+m0t44F0
-
103万の壁とか106万の壁とか130万の壁とか150万の壁とか出来ない理由を考えすぎではないか
派遣でも220万くらい嫌でも稼がないとならないワケで、フルタイムで、じゃなきゃ雇ってくれないし - 6 : 2024/11/03(日) 18:13:49.78 ID:2X1j3/I3d
-
>>1くん無職か?😞
103万の壁って働かない理由じゃないぞ
企業が社会保険払いたくないから103万以上になる場合に雇い止めや仕事振らない行為をさす - 7 : 2024/11/03(日) 18:15:29.72 ID:V+m0t44F0
-
>>6
それは106万の壁とか130万の壁ではないかな
103万は所得税 - 8 : 2024/11/03(日) 18:16:46.78 ID:Bzk7U84V0
-
嫁扶養に入れてる電機連合の組合員の俺号泣
- 9 : 2024/11/03(日) 18:18:37.74 ID:LEN6f7uo0
-
人間全員が働けるという妄想
- 11 : 2024/11/03(日) 18:19:50.08 ID:nSUuwFlZ0
-
>>9
何で働かないの? - 18 : 2024/11/03(日) 18:25:55.58 ID:LEN6f7uo0
-
>>11
想像力と統計を気にしてごらん - 23 : 2024/11/03(日) 18:29:02.62 ID:nSUuwFlZ0
-
>>18
そういうのいいから答えてよw - 10 : 2024/11/03(日) 18:19:14.30 ID:w5VO7rM50
-
また貧しくなっちゃうね
- 12 : 2024/11/03(日) 18:20:23.65 ID:31A9LP2Y0
-
そだよ
- 13 : 2024/11/03(日) 18:21:22.79 ID:Zcn8F/rI0
-
主婦のほうが優秀な人多いからどんどん社会に復帰させて欲しい
いまどき大学出てから数年働いてあとは専業主婦とパートですみたいなのって大学にかかる費用とか税金が丸損だからな - 15 : 2024/11/03(日) 18:24:09.18 ID:V+m0t44F0
-
まあなあ俺もなあこういう美味しいところはちゃっかり利用しようと思ったけど狙われちまったな
- 17 : 2024/11/03(日) 18:25:15.62 ID:pvJ9bFFu0
-
核家族共働き社会で少子化が解消するビジョンを示せよ
- 19 : 2024/11/03(日) 18:25:57.96 ID:nIo0eEaU0
-
連合という名前の自称労働組合は何がしたいの?
行動が労働組合とは思えないんだけど - 26 : 2024/11/03(日) 18:34:09.53 ID:/oe4e1wL0
-
>>19
経団連「労働者が不足してるから扶養に入ってる主婦がもっと働けるようにしろ」
労組「了解。家族手当の対象から扶養の妻外しました」 - 20 : 2024/11/03(日) 18:27:13.15 ID:7hPoWTCL0
-
なんで所属してる奴らの負担が増えることを言えるんや?
- 21 : 2024/11/03(日) 18:27:21.02 ID:Cbv51cCE0
-
経営側じゃなくて労働者がこれ言うの
- 22 : 2024/11/03(日) 18:27:30.41 ID:V+m0t44F0
-
連合は少子化を考える団体ではないしなあ
そこは政治家の仕事ですよwwww - 24 : 2024/11/03(日) 18:29:37.04 ID:pvJ9bFFu0
-
>>22
少子化解消対策のビジョンを示せないなら
家族の制度に口を出す資格はねえよ - 25 : 2024/11/03(日) 18:32:41.30 ID:V+m0t44F0
-
>>24
現状は3号があるけど少子化は進む一方という現実はある
連合は会長は芳野だけど今回立民に女性比例優遇等を求めて女性の積極的社会参画を促したいらしい
その一環でこの700万の専業ども社会に出したろって事では - 27 : 2024/11/03(日) 18:34:36.94 ID:pvJ9bFFu0
-
>>25
そんな事はどうでもいいから
共働き核家族前提の社会で
少子化が解消するビジョンを示せって言ってるんだよ - 28 : 2024/11/03(日) 18:36:13.34 ID:V+m0t44F0
-
>>27
前提として1号があるじゃない - 31 : 2024/11/03(日) 18:41:27.25 ID:YwCLa6/Ir
-
>>27
専業主婦世帯のほうが出生率高いんですか? - 29 : 2024/11/03(日) 18:37:30.13 ID:nrH3c3G20
-
最低賃金1500円即時実施して保険料負担率労1:使2にすれば
万事解決 - 30 : 2024/11/03(日) 18:38:39.67 ID:V+m0t44F0
-
年金1号被保険者で専業主婦もできる
専業でなくても月に2回タイミーすれば年金払える - 32 : 2024/11/03(日) 18:44:51.52 ID:9Jc4OQ330
-
3号って全国転勤のある夫に付いて回る家族用として全国転勤の国家公務員が考え出した制度
でも国家公務員も今では扶養手当削減など夫婦別居を強いているから消滅も時間の問題
勿論夫婦別居では子作り子育ては以前ほどは期待しない
コメント
別に年金払う層でも働かん奴は働かんやろ
独身無職もおるんやし
まぁ一部への圧力にはなるし他のサラリーマン(2号被保険者)の負担は下がるからやった方がええけど