1 : 2025/11/23(日) 22:50:58.07 ID:A9w/lTBm0
誰でもできること一生懸命やって馬鹿じゃねえの笑
2 : 2025/11/23(日) 22:52:33.29 ID:KQ19Ir5G0
もう人間の能力なんてみんな同じなのにな
3 : 2025/11/23(日) 22:52:34.27 ID:zqiL9ffs0
>>1
やるかやらないかだったらやっといたほうがいいだろ
だらだらするのはいつでも出来るし
やるかやらないかだったらやっといたほうがいいだろ
だらだらするのはいつでも出来るし
5 : 2025/11/23(日) 22:53:29.82 ID:KQ19Ir5G0
>>3
やらない方がいいことなんていくらでもあるやろ
やらない方がいいことなんていくらでもあるやろ
7 : 2025/11/23(日) 22:56:11.58 ID:zqiL9ffs0
>>5
それはそう。古文漢文とかがいるとはワイも思わん。
けど、AI様を賢く使えないと、結局意味はないだろうしそのために学べることはあると思うで
それはそう。古文漢文とかがいるとはワイも思わん。
けど、AI様を賢く使えないと、結局意味はないだろうしそのために学べることはあると思うで
13 : 2025/11/23(日) 22:57:54.50 ID:KQ19Ir5G0
>>7
使うのが間違いやろ
使われるんやで
AIのが優秀なのに何でお前が使う側なんや
使うのが間違いやろ
使われるんやで
AIのが優秀なのに何でお前が使う側なんや
17 : 2025/11/23(日) 23:01:33.20 ID:zqiL9ffs0
>>13
言うてAIに完全に乗っ取られた職業あるか?
生成AIもこちらが支持しないと何か自分から生み出し始めることはまだできないわけだし
言うてAIに完全に乗っ取られた職業あるか?
生成AIもこちらが支持しないと何か自分から生み出し始めることはまだできないわけだし
20 : 2025/11/23(日) 23:03:18.59 ID:KQ19Ir5G0
>>17
なんでAIが進化しない前提で話してるんや
なんでAIが進化しない前提で話してるんや
22 : 2025/11/23(日) 23:05:11.27 ID:zqiL9ffs0
>>20
進化するとは限らないし
第一今努力しない理由にはならないと思うぞ
AIを進化させるのも今の人たちだし
進化するとは限らないし
第一今努力しない理由にはならないと思うぞ
AIを進化させるのも今の人たちだし
23 : 2025/11/23(日) 23:05:55.85 ID:A9w/lTBm0
>>22
完全に負ける奴の思考やな
完全に負ける奴の思考やな
4 : 2025/11/23(日) 22:52:59.96 ID:4tZqLNYJ0
こういうスレもAIが立てるからお前もう要らないよ
6 : 2025/11/23(日) 22:53:46.84 ID:A9w/lTBm0
>>4
そうだなお前もいらないな
そうだなお前もいらないな
9 : 2025/11/23(日) 22:56:39.35 ID:LYz1QUEp0
怠惰に生きるとなにもかもが敵になるから努力して地に足つけた人生送ったほうがいいよ
14 : 2025/11/23(日) 22:58:14.28 ID:KQ19Ir5G0
>>9
負け組の思考
負け組の思考
12 : 2025/11/23(日) 22:57:12.77 ID:axk51g/E0
頑張らない理由を探して生きてる人って頑張ってる人達よりむしろ辛そう
15 : 2025/11/23(日) 22:59:04.75 ID:A9w/lTBm0
>>12
努力してる自分に酔ってる可哀想な人で草
努力してる自分に酔ってる可哀想な人で草
16 : 2025/11/23(日) 23:00:58.94 ID:1lZcF6j40
AIでイラスト作ってみ?
みんな同じとはならんのすぐわかるで表情やシチュエーションやポーズとかうまいこと指示してやる必要あるからクリエイティブな部分必要になってくるぞ
みんな同じとはならんのすぐわかるで表情やシチュエーションやポーズとかうまいこと指示してやる必要あるからクリエイティブな部分必要になってくるぞ
18 : 2025/11/23(日) 23:02:45.10 ID:KQ19Ir5G0
>>16
なんでAIが進化しない前提で話してるの?
なんでAIが進化しない前提で話してるの?
19 : 2025/11/23(日) 23:03:16.46 ID:+eX6GY+50
イッチはAI関係なく努力してないよな
21 : 2025/11/23(日) 23:04:30.77 ID:A9w/lTBm0
>>19
努力したら負けるからな
プログラミングも論理的思考もAIに全部やらせてるわ
それが必勝法やからな
努力したら負けるからな
プログラミングも論理的思考もAIに全部やらせてるわ
それが必勝法やからな
28 : 2025/11/23(日) 23:10:24.93 ID:+eX6GY+50
>>21
それでええと思うならええんちゃう
経営者は仕事をAIに任せてイッチのクビを切るだけや
それでええと思うならええんちゃう
経営者は仕事をAIに任せてイッチのクビを切るだけや
32 : 2025/11/23(日) 23:11:39.47 ID:A9w/lTBm0
>>28
その時はみんな仲良く切られてるからええやろ
その時はみんな仲良く切られてるからええやろ
24 : 2025/11/23(日) 23:06:29.96 ID:1FBQ+MUA0
好きにやったらええ
25 : 2025/11/23(日) 23:06:34.85 ID:Szx56voF0
26 : 2025/11/23(日) 23:08:20.91 ID:Szx56voF0
>>25
間違えた
小学生 ❌
中学生 ⭕
間違えた
小学生 ❌
中学生 ⭕
27 : 2025/11/23(日) 23:08:48.12 ID:A9w/lTBm0
>>25
AIに任せず自分でやろうとする奴は負ける
AIに任せず自分でやろうとする奴は負ける
40 : 2025/11/23(日) 23:19:40.46 ID:qrHd0vEt0
>>25
「(AIに全部任せても)意味ないから」
シンプルやが深い言葉やな
親に学校の宿題を代理でやってもらうのと同じで結局自分のためになってない
あくまで補助で使う程度ならええと思うけどね
「(AIに全部任せても)意味ないから」
シンプルやが深い言葉やな
親に学校の宿題を代理でやってもらうのと同じで結局自分のためになってない
あくまで補助で使う程度ならええと思うけどね
43 : 2025/11/23(日) 23:22:53.14 ID:A9w/lTBm0
>>40
自分でやる方が意味ないやろ
社会に出たらAI禁止の仕事なんてあるか?
自分でやる方が意味ないやろ
社会に出たらAI禁止の仕事なんてあるか?
29 : 2025/11/23(日) 23:10:33.76 ID:1lZcF6j40
所詮ツールやからな
カメラが出てきても画家がいなくならないのと一緒
カメラが出てきても画家がいなくならないのと一緒
31 : 2025/11/23(日) 23:11:06.95 ID:A9w/lTBm0
>>29
負ける奴の思考やね君
負ける奴の思考やね君
34 : 2025/11/23(日) 23:13:38.05 ID:zqiL9ffs0
>>31
じゃあどう言うやつが勝ちなん?
じゃあどう言うやつが勝ちなん?
36 : 2025/11/23(日) 23:15:09.23 ID:A9w/lTBm0
>>34
思考や問題解決をAIに任せて突き進める奴
思考や問題解決をAIに任せて突き進める奴
33 : 2025/11/23(日) 23:12:55.00 ID:EvVxkFzI0
最近この手のスレよく立ててるけどなんかコンプレックスでもあるの?
35 : 2025/11/23(日) 23:14:08.34 ID:9HpkwSsw0
0からAIに頼るよりかは0.1の情報入れて聞く方が正答率上がる
0.1の情報入れる努力くらいはしろ
0.1の情報入れる努力くらいはしろ
37 : 2025/11/23(日) 23:15:34.00 ID:A9w/lTBm0
>>35
0.1もAIに聞くわ
0.1もAIに聞くわ
38 : 2025/11/23(日) 23:16:00.95 ID:IE/Vy7qL0
何百回と同じスレを立てる奴が一番アホなのは前提として、その度に新規だか誰だか知らんがご丁寧に釣られる奴らもそれに次ぐアホや
構ってもらうのが目的の奴を論破しようとかバカにしてやろうとか思うだけ時間の無駄だとはよ気づけ
似たスレタイを見ても開かないかIDだけ見てさっさとNGしろ
構ってもらうのが目的の奴を論破しようとかバカにしてやろうとか思うだけ時間の無駄だとはよ気づけ
似たスレタイを見ても開かないかIDだけ見てさっさとNGしろ
39 : 2025/11/23(日) 23:17:32.14 ID:+eX6GY+50
>>38
ごめん
ごめん
41 : 2025/11/23(日) 23:20:43.43 ID:onHqxWpo0
でも馬鹿はAIも使いこなせないしなあ
42 : 2025/11/23(日) 23:21:52.02 ID:A9XW56vZH
geminiにコード書かせてcolabで計算させてるけど全然終わらない
30年以上前に80286SXノートで卒論の片手間にやってた計算なのに
45 : 2025/11/23(日) 23:24:06.29 ID:E9HYz+nR0
ネットの発展期に、スレタイのAI部分がネットで後はおんなじこと言ってた奴も、今や立派な最低賃金おじやで
46 : 2025/11/23(日) 23:25:21.19 ID:A9w/lTBm0
>>45
ネットとAIは別物だぞアホ
ネットとAIは別物だぞアホ
47 : 2025/11/23(日) 23:27:23.16 ID:E9HYz+nR0
>>46
そのおじもネットとテレビは別次元やアホとか言ってた
そのおじもネットとテレビは別次元やアホとか言ってた
48 : 2025/11/23(日) 23:29:11.48 ID:oqWAgD+90
AIができることをあえてやった方がいいのよ
定期的に車輪の再発明をしないといかんのよ人間は
決して無駄ではないのよ
思考パターンを醸成する行動だから
1みてるとそう思うでしょ?
定期的に車輪の再発明をしないといかんのよ人間は
決して無駄ではないのよ
思考パターンを醸成する行動だから
1みてるとそう思うでしょ?
51 : 2025/11/23(日) 23:35:16.87 ID:A9w/lTBm0
>>48
お前はワイに負けるやろなその思考やと
ワイにはAIがあるから
お前はワイに負けるやろなその思考やと
ワイにはAIがあるから
54 : 2025/11/23(日) 23:43:58.60 ID:imb7K0oQr
>>48
AIを作ってるプログラムの世界見ても新しいもの作ってる奴らほど再発明してるからね
車輪の再発明ドヤァとかやってる奴らこそ本当の奴隷よ
AIを作ってるプログラムの世界見ても新しいもの作ってる奴らほど再発明してるからね
車輪の再発明ドヤァとかやってる奴らこそ本当の奴隷よ
49 : 2025/11/23(日) 23:30:09.80 ID:cNEWCDxv0
努力+AIの世界になるのも読めずに淘汰されるのはイッチやし好きにしたらええんちゃう
50 : 2025/11/23(日) 23:31:50.39 ID:euoUJtji0
これからしばらくはAIの使い方上手いやつ下手なやつの差ありそうやが
53 : 2025/11/23(日) 23:43:06.29 ID:imb7K0oQr
本当人の足引っ張る事いうことにかけては昔から他の追随を許さんなお前らは
1人で勝手に死んでりゃ良いのに
1人で勝手に死んでりゃ良いのに




コメント