3年間ベジタリアンを貫いた作家、肉食の誘惑に負けてしまう…

1 : 2020/12/14(月) 09:36:15.84 ID:9Wzz4Zx60

カールソン氏が菜食主義に目覚めたのは、20代前半のこと。
カリフォルニア大学バークレー校ジャーナリズム大学院のマイケル・ポーラン教授の著作「雑食動物のジレンマ」を読んだカールソン氏は、畜産業の残酷さや工業的な食品生産システムの無駄の多さに嫌気が差して、肉を食べることに耐えられなくなってしまったそうです。

こうして3年間ほど菜食主義を貫いたカールソン氏ですが、あることをきっかけに肉を食べることを余儀なくされました。そのきっかけとは、偏った食生活により体調不良に陥ってしまったことです。

菜食主義を続けることの難しさについて、カールソン氏は「本当のことを言うとお叱りを受けるかもしれませんが、ベジタリアンやビーガンとしてバランスのとれた食生活を送ることは本当に難しいことでした。
生きるのに必要な栄養素を植物だけでまかなうのは、不可能ではないにせよ信じられないほど困難です」と述懐しています。

カールソン氏が、「植物から摂取するのが難しい栄養」の代表格として挙げているのが鉄分です。
鉄分そのものは葉物野菜や豆類などにも比較的豊富に含まれていますが、植物性食品の鉄分は動物性食品に含まれるヘム鉄と呼ばれる鉄分に比べると吸収率が非常に低いため、十分な量を摂取するのが難しいとのこと。

このような栄養不足から体を壊してしまったカールソン氏は、悩んだ末に肉を口にしました。その時のことをカールソン氏は「肉を食べるようになってからは、すこぶる体調が良くなりました。
まるで、何年も欠落していた栄養を、かけがえのない形で受け取っているような気さえしました。
肉を食べるのは決して簡単な決断ではありませんでしたが、100%正しい判断でした」と話しました。
https://gigazine.net/news/20201213-quitting-vegetarianism/

3 : 2020/12/14(月) 09:40:02.81 ID:f1K0yTrD0
健康を犠牲にしても教義を貫けよ
自分ファッションやったんか?!
27 : 2020/12/14(月) 10:03:26.57 ID:ZkDlhOUt0
>>3
それな
肉食への怒りを速攻忘れたのか

そんな怒りなど感じたこともない俺は肉ドカ食いするがヴィーガンは教義に殉ずるべきだ

4 : 2020/12/14(月) 09:40:18.75 ID:KQsTMdhMM
肉欲堕ち
5 : 2020/12/14(月) 09:40:30.69 ID:AoRrCq7x0
ヴィーガンて無理があるな
6 : 2020/12/14(月) 09:41:14.79 ID:d0s1JXT2M
小食ダイエット失敗みたいな反動すごそうだな
7 : 2020/12/14(月) 09:42:37.77 ID:5K662gG6d
成分表との勝負だからな
今更化学の勉強をする羽目になるとは
でも前から思ってたけどgigazineって海外のカルトニュース訳したみたいなのばっかだな
8 : 2020/12/14(月) 09:43:52.28 ID:OIQuz+Th0
ヴィーガンは宗教だからやりたい人はやればいいけど
他人にまで強要するからややこしいんだよな
9 : 2020/12/14(月) 09:44:14.59 ID:/KAywq+qd
ベジタリアンじゃないが貧乏で結果ベジタリアン状態で、B12欠乏で麻痺してる
36 : 2020/12/14(月) 10:12:16.52 ID:b0rXQb9jr
>>9
貧乏人は炭水化物と動物性蛋白質だろ、野菜なんか高くて食えんだろうが
道草でも食ってんのか
10 : 2020/12/14(月) 09:45:20.16 ID:LlJMTPuA0
ヴィーガンの欲望を叶えるために消費されるカロリーってすごく大きいぞ
適当に野菜食ってますってならともかくあの手この手で小細工しかけてくるからな
そもそもその野菜育ててる人は肉食ってるから間接的にお前も食ってるからな
13 : 2020/12/14(月) 09:48:24.96 ID:5K662gG6d
>>10
ハードル高いだろうが水耕栽培の勉強はじめたぞ
2020にもなって土壌等という不確定要素に任せておけぬだろ
26 : 2020/12/14(月) 10:03:01.89 ID:zJbEJdTqp
>>13
システム化された水耕栽培を学ぶのにいい資料とかあります?
33 : 2020/12/14(月) 10:07:57.10 ID:/MyrgBjpr
>>13
葉物しか作れないだろ
根菜の難易度高すぎ
14 : 2020/12/14(月) 09:48:26.71 ID:sknTh1Vh0
>>10
ほんとそれな
11 : 2020/12/14(月) 09:45:32.80 ID:nkbDWE2rr
肉には勝てなかったよ
12 : 2020/12/14(月) 09:46:08.88 ID:+E5EwYKA0
錠剤でええやん
なんで錠剤をとばして、いきなり肉食うんだ
肉を食いたかったんだろ
15 : 2020/12/14(月) 09:49:30.13 ID:vw2exfps0
>>12
その錠剤の材料にまでこだわるのがウィーガンだぞ…
悩み抜いて肉食べたらどうなるんだろうという好奇心に負けたんだろう
17 : 2020/12/14(月) 09:51:07.75 ID:d53dGJHsa
はじめから菜食主義なんやらなきゃ良いんじゃね?
どうしてもっていうならカラダ壊しても菜食主義貫けよ。
18 : 2020/12/14(月) 09:52:00.56 ID:3twgmmC+0
1bit脳は淘汰されろ
19 : 2020/12/14(月) 09:55:44.65 ID:cMC5Mxc40
イライラしてるヴィーガンは肉不足だろうね
魚卵牛乳だけでも食べた方がいいんじゃね
25 : 2020/12/14(月) 10:02:58.36 ID:r1lSKxlk0
>>19
それらを食べられるペスカタリアンとかラクトオボベジタリアンのほうが主流、そっちのほうが無理なくやってる
縛りプレイでマウントとれるから声がでかいのがヴィーガン
35 : 2020/12/14(月) 10:11:45.73 ID:qwcpB5m2M
>>19
ヴィーガンスレでいつもイライラしてるヴィーガン叩きおじさんは何を食べればいいんだろう
20 : 2020/12/14(月) 09:58:06.33 ID:42p+/tqs0
> 植物性食品の鉄分は動物性食品に含まれるヘム鉄と呼ばれる鉄分に比べると吸収率が非常に低いため、十分な量を摂取するのが難しいとのこと。

これかなり重要じゃね?
食品の成分表だと吸収率が高いとか低いとか書いてないし当てにならないだろ
ってかホウレンソウの鉄分は鉄鍋由来とかって話あったけどあの鉄の吸収率はどうなんだ

21 : 2020/12/14(月) 09:59:17.60 ID:G1jVUABW0
いいんだよ途中でやめたって
その人がその人の考えに従ってできる範囲の事をしているのを笑っていい奴なんていない
31 : 2020/12/14(月) 10:05:12.88 ID:ZkDlhOUt0
>>21
肉食に怒りを感じたからベジタリアンになる!→健康悪化したから肉くいます…
こんなん笑うだろw
健康のためにベジタリアン始めたんだったらまだ分かるがこいつは動機がそうじゃないだろ
22 : 2020/12/14(月) 10:01:16.94 ID:92TEMHNy0
卵とか乳製品でもアカンの?
23 : 2020/12/14(月) 10:02:16.22 ID:42p+/tqs0
ホウレンソウじゃねえひじきだ
24 : 2020/12/14(月) 10:02:29.19 ID:Pm4lWqN/0
そもそもベジタリアンが間違っているからなぁ
誘惑に負けたんじゃなくて人間復帰しただけ
28 : 2020/12/14(月) 10:04:00.43 ID:uiy2Xk2Ta
それこそサプリとかで鉄分取ればいいんじゃないのか?
30 : 2020/12/14(月) 10:04:54.61 ID:ilEdtI/80
隠れて肉食えばいいだろうにバカ正直だな
32 : 2020/12/14(月) 10:06:31.03 ID:ilEdtI/80
というか自称ヴィーガンの大半は隠れて肉食ってるだろ?
ビジネス手段に使ったり道徳的優位から人を攻撃したいだけなんだから
34 : 2020/12/14(月) 10:08:53.88 ID:92TEMHNy0
まぁ目的が動物とか健康じゃなくて
ヴィーガン始めた自分エライスゴイなら
ヴィーガン辞めた自分エライスゴイでもう1発ネタにできますねw
37 : 2020/12/14(月) 10:13:10.86 ID:WE4UO2Q20
別に何喰っても食わなくてもいいから他人のご飯に文句つけるのは止めてくれ
38 : 2020/12/14(月) 10:13:59.11 ID:ilEdtI/80
肉食公言ヴィーガンってヴィーガンからの扱いどうなるん?
コミュニティ追放?

コメント

タイトルとURLをコピーしました