【PC】あのケンタッキーからゲーミングパソコン。排熱でチキンを保温可能

1 : 2020/12/23(水) 22:32:55.67 ID:CAP_USER

レス1番の画像サムネイル
KFCONSOLE

 ケンタッキーフライドチキンのゲーミング部門KFC Gamingは23日(日本時間)、動作時の排熱でチキンを温めるゲーミングパソコン「KFCONSOLE」を発表した。

 このKFCONSOLEは、筐体中央に引き出しのようになっている特許取得済みの「チキンチャンバー」を搭載。そこにフライドチキンを入れておけば、ゲーム中にビデオカードやCPUからの発熱で、冷めてしまうことを防げるという。「ゲームプレイをしながら、ラウンドの休憩時間にホットでクリスピーなチキンを楽しめる」などとしている。

レス1番の画像サムネイル
「チキンチャンバー」って、英語的には響きが良いのかもしれないが、日本語的には……

 パソコンの製造自体は、自作パソコンケースなどでおなじみのCooler Masterが手掛けており、「NC100」というケースをベースにカスタマイズしている。中心部はIntelの「NUC 9 Extreme Compute Element」をベースにしていて、Core i9を搭載する。

 ビデオカードについては、ASUSとの協業、レイトレーシングや240Hz、VR対応といった文言があることから、ASUS製GeForce RTXの搭載が可能なようだ。このほか、SeagateのPCI Express接続のBarraCuda SSD搭載といった記載もある。

レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル

 ちなみに、CPUやGPUの熱で料理をするという試みは過去にも無数存在するし、温める/温度を下げないという意味では、USBカップウォーマーのようなものも数多く出ているので、めずらしくはない。CPUやGPUそれ自体がそこそこ熱を持つにしても、排気だけでホカホカのチキンの温度を維持できるか? と問われると、やや疑問ではある。ただ、パソコンそのものが、当初から排熱を利用することを前提に設計しているという意味では、大きなマイルストーンになるだろう。

 まるでジョークのような製品なのだが、どうも本気の模様。しかし、発売日や価格については一切触れられていない。筆者はゲームもケンタッキーも好きなので、ぜひこの製品を試してみたいところだ。

□KFC Gamingによるツイート
https://twitter.com/kfcgaming/status/1341428570388901891

□関連リンク
Cooler Masterのホームページ
https://www.coolermaster.com/
KFCONSOLEの製品情報(英文)
https://landing.coolermaster.com/kfconsole/

2020年12月23日 10:45
PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1297005.html

2 : 2020/12/23(水) 22:36:23.71 ID:GsKznhc2
聖おま●こ女学院
3 : 2020/12/23(水) 22:43:34.13 ID:7xACX4RY
>>1
ネタじゃないの?臭いついたら嫌だろ
9 : 2020/12/23(水) 22:57:11.43 ID:mMdq3WOI
>>3
吉田「お前パソコンの前で焼き肉しないの?するだろ!!」
4 : 2020/12/23(水) 22:46:25.36 ID:jrn2mqgy
>>1
動画めちゃくちゃかっこいいw
5 : 2020/12/23(水) 22:49:48.34 ID:3aAZxnwD
久々にチキンフィレサンド頼んだが、小さくなった気がするのは気のせいかな?
6 : 2020/12/23(水) 22:53:09.53 ID:VMtAtwlV
エイプリルフールはまだ先だぞ
7 : 2020/12/23(水) 22:55:22.59 ID:Cq0dNQIw
日本では食品衛生法に抵触するので販売出来ません。
8 : 2020/12/23(水) 22:56:29.92 ID:EPt9PIN8
油まみれになったら洗えるの?
13 : 2020/12/23(水) 23:05:55.02 ID:LbW0CN5c
>>8
油冷パソコン
10 : 2020/12/23(水) 23:03:30.91 ID:Cq0dNQIw
食品衛生法の溶出基準を満たしていないので販売できません。
11 : 2020/12/23(水) 23:05:17.58 ID:bhPJn3aM
パソコン内はほこりまみれ
12 : 2020/12/23(水) 23:05:52.45 ID:fKe+ZzSb
USB接続で使えるフライヤーなら欲しい
14 : 2020/12/23(水) 23:08:29.47 ID:XcL2jEzQ
そもそもケンタッキーにゲーミング部門が有ったのかよw
16 : 2020/12/23(水) 23:13:42.80 ID:ucAGpPOg
>>14
それな
31 : 2020/12/23(水) 23:34:04.71 ID:RzR28/xh
>>14
イケメン・サンダース君の学園モノ?
ゲーム出したじゃん
15 : 2020/12/23(水) 23:11:41.91 ID:/yFsrW5l
エイプリルフールか?
17 : 2020/12/23(水) 23:15:29.23 ID:Bnm1D3xn
フライドチキンとかコロッケとかのホットスナックを陳列しておく
業務用の什器はカタログを見ると60~70度だから、
PCケースでもそこに熱を集めるように設計していればいけるのかな
でも専用スペースだけ70度に保つように熱の移動をコントロールしなければいけないからコストが掛かりそう
18 : 2020/12/23(水) 23:16:08.00 ID:y0qoafNi
>>1
このジョークいつまで引っ張るの?
何で今更蒸し返すん
19 : 2020/12/23(水) 23:18:00.66 ID:kDeaJUMr
食べ物で遊ぶな
20 : 2020/12/23(水) 23:18:24.53 ID:Yh/WssXC
基盤そのものはそれなりの熱出すとしても
排気にそんな熱あるかな
21 : 2020/12/23(水) 23:18:47.24 ID:9li5S9E5
臭そう
22 : 2020/12/23(水) 23:20:04.30 ID:NTPv/aQP
吉田ヨシオが激しく反応。
「破産寸前です!」
23 : 2020/12/23(水) 23:21:35.56 ID:kyaISoV8
例の変な物体あそこへ設置したのはクーラーマスターだろ
25 : 2020/12/23(水) 23:23:53.40 ID:+aidcGeE
>>1
それってある程度の温度を維持してるって事でPC的には良くないだろ
26 : 2020/12/23(水) 23:28:04.01 ID:VL2h7B14
チキン温めますかぁ?
27 : 2020/12/23(水) 23:28:07.73 ID:mNjI6F6O
ゲームコンソールて聞いてたけど
29 : 2020/12/23(水) 23:29:14.87 ID:fe7vTJvv
何でケースが無難な形にしてんだよ。
そこはパーティーバレルと保温可能本数にこだわって欲しかった。
30 : 2020/12/23(水) 23:33:34.71 ID:r4+zEDCc
そうだよなぁ、やっぱ、ケースは、パーティバーレルのデザインじゃないと。
32 : 2020/12/23(水) 23:35:25.28 ID:Cq0dNQIw
茶色の小さいゴキブリが油の臭いと暖をとるために大量に隙間に住み着くので食品衛生の許可は出しません。
33 : 2020/12/23(水) 23:40:17.21 ID:Cq0dNQIw
上部のファンの開口部からゴキブリが自由に出入りして脂っこいチキンにかぶりつくのかな。
34 : 2020/12/23(水) 23:44:15.36 ID:Cq0dNQIw
ゴキブリからしたら寒い冬を食料と共に過ごせる快適な巣箱。
35 : 2020/12/23(水) 23:55:37.71 ID:k2jR0N6T
原価の安いチキンをボッタクリ値で売るとこのようなお遊びに開発費を回せるんです
36 : 2020/12/23(水) 23:56:02.29 ID:yikCqG4M
I can fry.
37 : 2020/12/23(水) 23:59:25.58 ID:GaJqAtiD
いつもデータセンターで思うのが
  この廃熱でカップ麺が湯がけないか?
だったのだが、現実がオレに一歩近づいたようだな・・・
38 : 2020/12/23(水) 23:59:41.86 ID:6dOeSTGE
あれ?今日は4月1日だったっけ?
それにしてはめっちゃ寒いが、PCの中は熱いのか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました