- 1 : 2021/03/18(木) 02:43:10.520 ID:/GROfoPia
- 真の通はステンレスフライパンだの
- 2 : 2021/03/18(木) 02:43:43.714 ID:Vdpv4urLM
- 真の通は笑った
- 3 : 2021/03/18(木) 02:44:00.349 ID:jKJD5hdj0
- ステンレスも鉄だけど
- 4 : 2021/03/18(木) 02:44:34.868 ID:/GROfoPia
- >>3
うそつくなボケ🤥 - 6 : 2021/03/18(木) 02:45:18.793 ID:gcyvsFVV0
- >>4
鉄とクロムとニッケルだが - 7 : 2021/03/18(木) 02:45:48.007 ID:Yw0ZEkPt0
- >>6
鉄じゃなかった�� - 9 : 2021/03/18(木) 02:46:26.933 ID:/GROfoPia
- >>6
へー - 5 : 2021/03/18(木) 02:45:08.795 ID:xHGM+Iab0
- 卵たち張り付いたら捨てる
- 8 : 2021/03/18(木) 02:46:13.035 ID:ZX/WEkZZ0
- 僕はホットサンドメーカー!
- 12 : 2021/03/18(木) 02:47:10.525 ID:/GROfoPia
- >>8
アウトドアの皮被ったインドアオタクだろ - 10 : 2021/03/18(木) 02:46:42.786 ID:3s0Ui7xx0
- ステンレスってめっちゃ食材張り付くだろ
- 13 : 2021/03/18(木) 02:48:43.021 ID:/GROfoPia
- >>10
水チリチリになるぐらいあっためたらマジで張り付かなくなる、最近知ったけどマジでこれ覚えたら神になった - 11 : 2021/03/18(木) 02:46:47.316 ID:OcOP2gZj0
- テフロン加工の安いやつ
- 16 : 2021/03/18(木) 02:50:48.939 ID:qjR40SWG0
- >>11
これ鉄のは魔女の宅急便に出てきたお洒落アイテムってイメージが強くてイキリ感はないな
- 14 : 2021/03/18(木) 02:49:06.789 ID:P+/Crhcfa
- 野菜炒めのために小さ目の中華鍋なら
- 15 : 2021/03/18(木) 02:49:56.439 ID:YT+vxlmr0
- 鉄フライパンは業務向け
家庭では使いにくい - 17 : 2021/03/18(木) 02:50:49.863 ID:/GROfoPia
- >>15
安全装置あるからな - 18 : 2021/03/18(木) 02:51:31.432 ID:3PHLS2bx0
- 焼き色はつけやすい
- 19 : 2021/03/18(木) 02:51:52.819 ID:TOMv13wpM
- ステンレスはガリガリスチールたわし使えるから楽だよな
- 20 : 2021/03/18(木) 02:52:40.272 ID:/jw8DssL0
- 銅は?
- 28 : 2021/03/18(木) 02:57:32.685 ID:YT+vxlmr0
- >>20
錆びる、重い、高いで使いにくい
使うとしたら卵焼き器くらい - 21 : 2021/03/18(木) 02:53:28.074 ID:Ri3N2lwj0
- 鉄フライパンは蓄熱性高くていい感じだし、手入れ楽でいいけどなあ
ステンレスはもっといいのか? - 23 : 2021/03/18(木) 02:54:46.767 ID:/GROfoPia
- >>21
ステンレスは洗剤で洗あってもいいししまう時に油塗らなくてもいい - 30 : 2021/03/18(木) 03:00:08.353 ID:Ri3N2lwj0
- >>23
鉄フライパンを洗剤で洗えなくて困ったことはないし、油も塗らないなあ
ステンレスに調理上のメリットはないの? - 31 : 2021/03/18(木) 03:01:16.401 ID:XZ9Irax4a
- >>30
きたねえな
よくそんな洗剤もつかえないので焼いたものを口に入れられるな - 32 : 2021/03/18(木) 03:01:39.743 ID:/GROfoPia
- >>30
薄焼き卵は鉄よりステンレスの方が綺麗に焼ける
YouTubeに動画があった - 35 : 2021/03/18(木) 03:03:43.955 ID:Ri3N2lwj0
- >>32
なるほど、繊細な温度管理にメリットがあるか
次にフライパン買うときはステンレスも検討してみるわ - 36 : 2021/03/18(木) 03:03:44.337 ID:jKJD5hdj0
- >>32
自分で試してないんかい - 39 : 2021/03/18(木) 03:05:52.549 ID:/GROfoPia
- >>36
俺もステンレスで試して綺麗に焼けたよ
でも鉄は持ってないから試してない
でも動画見ればわかる - 40 : 2021/03/18(木) 03:07:09.114 ID:yHl8n0pI0
- >>39
動画見ればわかる( ・`д・´)キリッバカだこいつ
- 43 : 2021/03/18(木) 03:09:01.869 ID:/GROfoPia
- >>40
動画見ればわかるだろカス
それに加えて俺はあえてステンレスで試してんだよ
普通のやつは動画見て終わりなんだよ - 22 : 2021/03/18(木) 02:54:12.952 ID:jPPu/OHH0
- 目玉焼きは鉄フライパンの方が美味いわ
テフロンフライパンでも油多めにすればカリカリに仕上がるけどやっぱり鉄の方が香ばしくなる - 24 : 2021/03/18(木) 02:55:23.544 ID:/GROfoPia
- >>22
薄焼卵が綺麗に焼けるのはステンレスフライパン - 33 : 2021/03/18(木) 03:02:10.536 ID:jPPu/OHH0
- >>24
別にテフロンでいいや - 25 : 2021/03/18(木) 02:55:29.535 ID:NOHcpzim0
- 北京鍋は鉄製だけどね、なにかと捗るは
- 26 : 2021/03/18(木) 02:56:01.730 ID:erlF8cg+0
- ハンバーグ作るときは鉄でやってる
- 27 : 2021/03/18(木) 02:57:21.284 ID:ECnxBqoJ0
- 窒化鉄のフライパンというのがあってだな
- 29 : 2021/03/18(木) 02:59:16.501 ID:/GROfoPia
- >>27
それコーティングみたいなもん? - 34 : 2021/03/18(木) 03:03:30.764 ID:ECnxBqoJ0
- >>29
窒化鉄とは、窒化加工された鉄のことです。 窒化加工とは航空機や自動車部分のサビ防止に用いられてきた表面加工技術。 これを調理器具にも応用し、鉄の表面を窒素で硬化させることで、高い耐腐食性と耐摩耗性を持つ鉄鍋が実現しました。 - 37 : 2021/03/18(木) 03:04:25.608 ID:/GROfoPia
- >>34
表面剥がれたらどうなるんだろ - 38 : 2021/03/18(木) 03:05:40.511 ID:YT+vxlmr0
- 鉄フライパンは基本お湯だけで洗うけど油汚れ酷い時は普通に洗剤使う
- 44 : 2021/03/18(木) 03:11:06.343 ID:Ri3N2lwj0
- >>38
油汚れが酷い時は、焼き切って炭にしてしまうのが楽 - 41 : 2021/03/18(木) 03:08:14.378 ID:nlQ7c5NId
- フライパンがそもそもイキリアイテム
- 42 : 2021/03/18(木) 03:08:14.473 ID:oqorC02Y0
- お母さん洗わないでって言ったのに~😭😭😭😭
鉄のフライパンとかいうイキリが使う料理道具

コメント