- 1 : 2021/07/26(月) 01:49:35.702 ID:1VwmWuvd0FOX
-
16personalitiesの性格診断ではINTPになって
論理的思考があったほうがいい職場で働いてて
すごく面倒くさい性格してることに気づいた…。さっき友達と議論になってべらべら話してると俺は楽しくてしょうがないのにそいつは何をそんなこだわってんだ面倒くせえって顔してたよ…。
役に立つことも多いけど人間関係終わってんなこの性格
- 2 : 2021/07/26(月) 01:50:47.124 ID:cAIlM2Pw0FOX
-
でっていう
- 3 : 2021/07/26(月) 01:51:02.191 ID:vURwx84U0FOX
-
でっとい
- 4 : 2021/07/26(月) 01:51:58.440 ID:l+nXjHWF0FOX
-
やたら理屈っぽいやつとの話は全く会話にならない
- 9 : 2021/07/26(月) 02:02:52.803 ID:1VwmWuvd0FOX
-
>>4
お互いに思ってんだろうな
多分同じタイプの人間なら通じるけど論理的思考をただの会話に持ってくる面倒なやつは多くないだろうからこっちが変わり者扱い受けてるだけで間違ってるとは思わんが。
- 5 : 2021/07/26(月) 01:52:04.029 ID:4nqFhXZq0FOX
-
父が論理を重視する人だったから
打ち克つのに論理的思考や言語能力を磨く必要があった
たまに面倒くさくなってると思うし
アスペ寄りのバカだと思う - 13 : 2021/07/26(月) 02:10:05.499 ID:1VwmWuvd0FOX
-
>>5
後天的に身につけたものだったりすれば論理的思考を使うってことができるんだろうけど
ただ単にそういう性格だから矛盾が気になったりは自分でも面倒デメリットのあるパッシブスキルとか扱いが面倒すぎる
- 6 : 2021/07/26(月) 01:52:32.827 ID:CtA9+hjv0FOX
-
論理的なのが嫌なんじゃなくて
自分目線でペラペラ話すのがウザいだけでしょ - 14 : 2021/07/26(月) 02:11:51.284 ID:1VwmWuvd0FOX
-
>>6
そういうときもあるからなんともだけど
議論ってものは細かいことを気にするやつと言い合いしなきゃいけない面倒な場って認識のやつも多いみたいなんだよね - 7 : 2021/07/26(月) 01:53:28.952 ID:eQeuLcJX0FOX
-
ああ劣等機能が外向感情か
相手の気分にも気を配って他愛なく話せるようになるといいと思うよ - 16 : 2021/07/26(月) 02:18:35.361 ID:1VwmWuvd0FOX
-
>>7
ただ俺HSPっぽいんだよね…
もうめちゃくちゃだよまったくマイナス思考で自分責めやすいのに
論理的に考えられることでなにか悪く思い込んで落ち込みすぎるってこともない鬱陶しい釣り合いが取れてる - 8 : 2021/07/26(月) 01:54:51.007 ID:0ZomuHScaFOX
-
何をそんなこだわってんだ面倒くせえ
- 17 : 2021/07/26(月) 02:18:44.356 ID:1VwmWuvd0FOX
-
>>8
上手い! - 10 : 2021/07/26(月) 02:03:01.562 ID:FC7VwnAv0FOX
-
論理にしても色んな論理があるからなぁ
- 19 : 2021/07/26(月) 02:20:00.269 ID:1VwmWuvd0FOX
-
>>10
論理を学んだりしてない素だから思考の偏りも大きいとは思う。 - 11 : 2021/07/26(月) 02:06:45.521 ID:FC7VwnAv0FOX
-
この論理なら これが正しいとしても
別の論理なら これは間違ってるとなるモノサシが沢山あることを理解しないで
あいつは論理的ではない 俺こそがザ☆論理的とする人が多い気がする - 15 : 2021/07/26(月) 02:15:33.731 ID:1VwmWuvd0FOX
-
>>11
いるし自分がそうかは自覚はないけど
なんか議論しても勝ち負けで考えてなくて自分の考えを主張して確かにそうだと受け入れられるのも相手の主張で自分の考えが間違ってるのに気づいたりその考え方もあるかと気付かされたりするのが楽しい気付かされたときとか目が覚めたような爽快な気分だ
- 12 : 2021/07/26(月) 02:07:58.912 ID:FC7VwnAv0FOX
-
だから論理的思考って対話する相手と
同じ「論」の共有が大前提だと思うんだが - 18 : 2021/07/26(月) 02:19:31.443 ID:FC7VwnAv0FOX
-
俺の中で
~~論では~~って引用をよくする人が
論理的思考ってイメージなんだよねそれをしないで 自ら理論を構築する人は
理論的思考ってイメージなんだよね - 21 : 2021/07/26(月) 02:26:11.050 ID:FC7VwnAv0FOX
-
>>18
ちょっとまて これ逆か? - 22 : 2021/07/26(月) 02:28:21.026 ID:1VwmWuvd0FOX
-
>>18
それって豊富な知識から事実に基づいて話せる人であって論理的なのかなそれ論理の定義がよくわかってないから適当言ってるかもしれない
さっき検索してた三段論法だけど
AはBである。
↓
BはCである。
↓
よってAはCであるみたいな考え方ができるかどうかであって、メンタリストのdaigoみたいに実際の研究結果や統計やなんとか論とかの豊富な知識を裏付けに説得力や再現率が高い話ができるのはまた違うように感じるんだけど
- 24 : 2021/07/26(月) 02:33:39.768 ID:FC7VwnAv0FOX
-
>>22
すまん理論的と論理的がごっちゃになってた - 20 : 2021/07/26(月) 02:20:08.763 ID:4nqFhXZq0FOX
-
俺はワリと内的なことより
立ち居振る舞い的なものに課題を感じてるかな - 23 : 2021/07/26(月) 02:29:29.189 ID:cDdT9OIL0FOX
-
論理的思考が必要ならする
不要なら適当に気分次第でしたりしなかったりする - 28 : 2021/07/26(月) 02:50:41.737 ID:1VwmWuvd0FOX
-
>>23
普段はそうしてるんだが相手の意見がどういう思考でその結果になったのか間がまったく理解や想像ができないことだと理屈で理解が欲しくてしょうがなくなってこう考えるとこうだとなると思うけど
それだとこうならない?とかディベートがしたいというよりかは相手が言ったことが理解できないなら理屈を知りたいし
お互いに違う意見があるなら認識のズレを相互理解するためにやりたくなる - 30 : 2021/07/26(月) 02:53:10.771 ID:4nqFhXZq0FOX
-
>>28
すごく分かります! - 34 : 2021/07/26(月) 03:16:25.701 ID:1VwmWuvd0FOX
-
>>30
理解者がいるとは…! - 31 : 2021/07/26(月) 02:55:03.005 ID:cDdT9OIL0FOX
-
>>28
俺は途中で面倒になってやめる
理由としては
・思考速度が遅いため相手に合わせられない
・どうせ理解しあえないのだから不毛と思い込んでる
がある - 37 : 2021/07/26(月) 03:36:02.611 ID:1VwmWuvd0FOX
-
>>31
感情論で来られて普通そう思うだろなんて言われた日には自分がそう感じただけのことを一般論かのように話すんじゃなぇよバカ野郎って理屈が理解できない馬鹿だと切り捨てることはある論理的な思考もただの素の性格だから話してるうちにめちゃくちゃになったりするときもあって話をしっかり進められるって自身はないかな
- 38 : 2021/07/26(月) 03:37:55.197 ID:4nqFhXZq0FOX
-
>>37
当たり前って発言なども同じように感じます! - 25 : 2021/07/26(月) 02:35:31.344 ID:LevCnmztaFOX
-
性格診断でウキウキしてて楽しそう
- 29 : 2021/07/26(月) 02:52:24.854 ID:1VwmWuvd0FOX
-
>>25
やっぱそういう方向の結果が出るんだなぁと感心してたよ
酒のんでやったときに似てるけど違うタイプになったときは面白かったが - 26 : 2021/07/26(月) 02:36:25.207 ID:vSv7f8FG0FOX
-
論理的思考ができてるからペラペラ喋ったことで嫌がってるんじゃなくて
相手の意見はスルーしたり吟味せず否定して会話にならないから嫌がられてるんだと思うよ - 32 : 2021/07/26(月) 03:00:35.766 ID:1VwmWuvd0FOX
-
>>26
考えてみたらこれはこうなってこれがあれって事は
それって事なの?って感覚としては質問してるのに近い感覚なんだから
ちゃんと聞いたからこそ矛盾を感じたりしてそう
適当に受け流してるときにはさらっと流したりもしてるでもそう思われてる可能性高そうだね
- 33 : 2021/07/26(月) 03:16:02.733 ID:eQeuLcJX0FOX
-
自分はINFJなんだけど恩恵関係になるのか
- 35 : 2021/07/26(月) 03:18:52.306 ID:/TXsVlHJ0FOX
-
議論が好きかどうかと論理的思考ができるかどうかは全然関係ないんじゃないの???
お前も論理的思考できてねえだろそれw
- 39 : 2021/07/26(月) 03:38:12.339 ID:1VwmWuvd0FOX
-
>>35
うん関係ないね
関係ないのも関係なくね?
論理的な思考ができないやつと話すのってイライラするな

コメント