「氷河期世代」が賃上げの恩恵を受けない理由 人手不足で会社は若手には高い給料 50~54歳の賃金は過去10年間で「約5千円減」

1 : 2025/10/07(火) 09:42:35.90 ID:smMjkBMj9

「一昨年、母が認知症を患っていることが発覚して、その直後には父が末期がんであることも明らかに。今年4月に父は息を引き取ったのですが、物理的負担が減ったことで、悲しさよりも安堵した自分がいました……」

こう話すのは埼玉県の工務店で働く男性(48歳)だ。2つ下の妻と2人の娘を育てながら、仕事と両親の介護・看病に奔走してきた。現在は80歳を超える認知症の母親をグループホームに入れることを考えているという。
「2年にわたる介護で、私も妻も疲弊し、家の空気はずっと重かった。このままじゃ、2人の娘にもよくないと思って、父の残した遺産を頭金にして8月に念願のマイホームを買ったんです。賃貸暮らしのときよりも、月々の出費が4万円近く増えたけど、家族のためなら仕方がない」
30万円程度しか増えていない
そう言いつつ、男性は「もっと給料が上がれば……」とボヤくのだ。

続きはこちら

AERA
https://dot.asahi.com/articles/-/266556?page=1

レス1番のリンク先のサムネイル画像
3 : 2025/10/07(火) 09:43:46.55 ID:jTpMtF9o0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
人手不足で地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
4 : 2025/10/07(火) 09:43:50.94 ID:M2ae0tn90
クソ老人が奴隷にして子孫を殺した
36 : 2025/10/07(火) 09:55:49.05 ID:ioGQlDGk0
>>4
そうなんだけど
その認識を持ってる年寄りは少ない
残念ながら
6 : 2025/10/07(火) 09:46:00.55 ID:N6XqVe8H0
氷河期の資産形成にこれから政府が手を貸すと言ってたやろ
9 : 2025/10/07(火) 09:47:12.10 ID:4iV73Zw90
>>6
殺してきたクズドモが責任を認めると思うの?

氷河期に使うカネがあるなら奪うっていうクズドモだよ?

10 : 2025/10/07(火) 09:47:13.02 ID:jg1gU/KS0
その給料下げる査定してるのも同じ氷河期世代なんだけどな
12 : 2025/10/07(火) 09:47:25.15 ID:5JzVAUXK0
勝ち組氷河と負け組氷河がいるだろ、結婚してマイホームあるなら勝ち組だよな
13 : 2025/10/07(火) 09:47:27.16 ID:7dhFHfTZ0
例の場合賃貸でいいだろ
娘二人もいずれ巣立つだろうし
14 : 2025/10/07(火) 09:47:52.49 ID:zPvWNoFy0
人口多すぎ世代だから仕方ないね
17 : 2025/10/07(火) 09:48:42.14 ID:d7byJKSF0
>>14
老人大杉だから姥捨てしようぜ、仕方無い
16 : 2025/10/07(火) 09:48:18.76 ID:vhZs+Ddo0
氷河期世代ってのは生贄なんですよ
20 : 2025/10/07(火) 09:49:51.10 ID:lfFeLuaU0
>>16
そうだよ、クソ老人が骨までしゃぶってる

さらにイカサマ血統の最高神官気取りが呪術につかう贄にしたらしいな

18 : 2025/10/07(火) 09:49:17.29 ID:QoVP4DvF0
能力も将来性もないんだから給料が少ないのは当たり前
19 : 2025/10/07(火) 09:49:47.92 ID:0TM7FLmR0
ゼロゼロ融資チャラにしないと給与上がるかよ
高市にはぜひやってもらいたい せっかく値上げしても会社が銀行返済にそのカネ回してる
片山さつきが言うには40兆円もうお金積んであると言ってるからそれ放出して銀行に渡せ
21 : 2025/10/07(火) 09:50:02.19 ID:7kOfFZZY0
もしかして新入社員の方が氷河期世代よりも給料高かったりするの?
新入社員の方が入社5年目社員より給料が高くなってる会社はあると聞いたが
22 : 2025/10/07(火) 09:50:12.44 ID:WyYVEfi00
タイムマシン作って氷河期世代1700万人が生まれてこないようにできればなあ
23 : 2025/10/07(火) 09:50:32.40 ID:GAkbgq/20
日本の現在の人口ボリュームゾーンは50代を中心とした中高年層
圧倒的多数の人が幸せになれない世の中の在り方って間違ってるだろ
25 : 2025/10/07(火) 09:51:25.07 ID:MQ9DGccu0
んで、若者の未来はオジサンや老人なわけで

若者が優遇されて中高老人が冷遇される社会=デフォルトで人生右肩下がり

為政者はこれ理解できないもんかね

26 : 2025/10/07(火) 09:52:01.17 ID:7XSv2WeO0
無能だからだろ
27 : 2025/10/07(火) 09:52:12.79 ID:m+C3ePq00
氷河期なんか今さらどうにもならないから若い奴に金も回せばいいよ
28 : 2025/10/07(火) 09:52:38.38 ID:t6Hm1Pbb0
「もっと給料が上がれば……」

48歳にもなって労務費の計算もできないのか?
そりゃ給与上がらなくて当然だわw
解雇されないだけマシ

29 : 2025/10/07(火) 09:52:40.63 ID:EYtcTkeL0
更に救いようのない、ゆとり世代の末路・・・
30 : 2025/10/07(火) 09:52:50.22 ID:wktHnInO0
氷河期の50歳以上には社会保障ちゃんとやれよ?
散々上にはしゃぶられて使い捨てボロ雑巾の挙句に時代がまともになったら
若い世代にしか対応しない環境とかもう舐められすぎだろ
33 : 2025/10/07(火) 09:54:28.90 ID:nejV1/xo0
>>30
氷河期が消えたら氷河期神社を作って祀られるかもしれん
31 : 2025/10/07(火) 09:53:03.71 ID:BjxQNj520
50代未婚氷河期安月給だけど20年投資続けて残りの人生のケツを自分で拭けるだけの資産は十分に築いた
定年までしがみついたるw
32 : 2025/10/07(火) 09:53:31.36 ID:sleSrQrO0
自民党が滅びそうな理由でもある。
34 : 2025/10/07(火) 09:54:37.08 ID:EBBuKDy20
氷河期は政府転覆くらいしかチャンスないのに、黙って奴隷し続けるヘタレ。
35 : 2025/10/07(火) 09:54:59.32 ID:Adxu1l2s0
氷河期世代は最悪のタイミングやな(´・ω・`)
37 : 2025/10/07(火) 09:56:22.64 ID:IlV9zkao0
若者優遇で何か問題あるの?
39 : 2025/10/07(火) 09:57:36.85 ID:0TM7FLmR0
これから高市で給与上がるだろ その分老人はインフレで生活キツくなるが今までデフレで楽してきたんだから当然だ
人生や経済はある程度平等にできてるものじゃ 氷河期世代も子供のころは1番のボンボン世代だったし
41 : 2025/10/07(火) 09:58:08.53 ID:KHsWXZsl0
その新人の若手の賃金は氷河期よりも多いの?
42 : 2025/10/07(火) 09:58:27.74 ID:+qxvnNWd0
損切りはどの世界でも必要
43 : 2025/10/07(火) 09:59:46.78 ID:RNCl9xsf0
40-50代はもうこれ以上子どもは産まないから
国の予算もこれから子どもを生み育てる若い人に投入するべきだ。

財源は40-50代に増税すれば良い

コメント

タイトルとURLをコピーしました