- 1 : 2021/03/29(月) 21:26:18.48 ID:P0xz71Bx9
-
2021.3.29 21:05ライフくらし
日本郵便は29日、くじ付き暑中見舞い用はがき「かもめ~る」を今夏から発行せずに廃止すると発表した。主に企業や商店の販売促進で使われてきたが、電子メールの普及などで発行枚数が減少。昨夏は新型コロナウイルス感染拡大による経済活動の抑制で、一段と利用が減っていた。
かもめ~るは、昭和61年に始まった。発行枚数は平成5年の3億4000万枚をピークに減少し、昨年は1億4000万枚だった。
今年6月1日からは、暑中見舞いに使いやすいヒマワリなどをあしらった、くじのない絵入りはがきを発売する。宛名がなくても指定したエリアの全世帯や事業所などに配達できるサービスは続ける。
https://www.sankei.com/smp/life/news/210329/lif2103290031-s1.html
- 2 : 2021/03/29(月) 21:27:18.54 ID:2z7ujRsn0
- たのめ~る、かもめ~る
- 3 : 2021/03/29(月) 21:27:23.84 ID:IYITO7Lf0
- 年賀状もやめれ
マジ邪魔 - 4 : 2021/03/29(月) 21:27:33.86 ID:2uVZU8wN0
- 日本の文化を壊す安倍
- 9 : 2021/03/29(月) 21:28:39.70 ID:VD0vHZ7C0
- >>4
たかが30年かそこらで文化ヅラすんなし - 5 : 2021/03/29(月) 21:28:04.43 ID:ilxICVCf0
- 年賀状も廃止でいいわ
20年以上あってもないのに義理で出している人いるけどどうすりゃいいんだろうか
どっちか死ぬまで行くべきか - 6 : 2021/03/29(月) 21:28:12.69 ID:qUm7sood0
- 郵便局員が一番喜ぶ
自爆しなくて済むから - 7 : 2021/03/29(月) 21:28:13.80 ID:nHXZX5PQ0
- 「やめ~る」
- 8 : 2021/03/29(月) 21:28:23.35 ID:RGZVD46f0
- 無駄な自爆営業が減って良い事かも分からんね
- 10 : 2021/03/29(月) 21:28:52.92 ID:UIPIn1uG0
- やっと悪弊が無くなったか\(^o^)/
毎年配って回る方の身にもなってくれ(´・ω・`) - 11 : 2021/03/29(月) 21:29:00.98 ID:oQWOqfOJ0
- いつも配達に来る人からかもめ~る、年賀状の押し売り鬱陶しかったな
- 12 : 2021/03/29(月) 21:29:07.56 ID:huHbXYNq0
- かもめ~るの時期終わったあとに
普通ハガキ買いに行くと
かもめ~るでもいいですか?て
毎年聞かれてたからねえ - 13 : 2021/03/29(月) 21:30:05.03 ID:cD1dRHUG0
- さくらめーるはいつのまにか無くなってたし
- 14 : 2021/03/29(月) 21:30:07.98 ID:LrXQ1kRZ0
- 専用のはがきが無くなるだけってだけの話
官製はがきで出せ - 15 : 2021/03/29(月) 21:31:00.57 ID:OMYnaDyMO
- 郵便局会社に就職した友人からしか貰ったことない
- 16 : 2021/03/29(月) 21:31:27.67 ID:KZlKSJUC0
- 懐かしいなぁ
- 17 : 2021/03/29(月) 21:31:30.37 ID:NJp3iDoJ0
- 安くなったかもめーるのハガキを懸賞用に買い貯めてたけど、ちょいちょい値上がりするからやめた
- 18 : 2021/03/29(月) 21:31:47.40 ID:66ymulRO0
- カモめ~る、思ったより長く続いたな
暑中見舞いなんてそんな書かないから
すぐ廃れると思ってたのに - 19 : 2021/03/29(月) 21:32:00.43 ID:iI+j+dTu0
- 年賀状も廃止してほしい
出さない理由ができる - 20 : 2021/03/29(月) 21:33:18.86 ID:UwB2pmx+0
- 暑中お見舞い申し上げません
- 21 : 2021/03/29(月) 21:33:26.47 ID:U8IeuXml0
- そもそも通信ができればなんでもいいのが一般人なのに
電子通信機器が発達した現代に紙媒体にこだわることが異常なんだよ - 22 : 2021/03/29(月) 21:33:30.57 ID:TbJBDT1p0
- 局員に買わせろよ
- 24 : 2021/03/29(月) 21:34:52.72 ID:iMjAuGtU0
- 会社こないだ発注とってたけどくじ無しのただの暑中見舞になるのかな
- 25 : 2021/03/29(月) 21:37:00.32 ID:rLNwcTJI0
- もちろん猛暑見舞いを新設するんでしょう?
- 26 : 2021/03/29(月) 21:37:18.94 ID:pCFhRJ8r0
- 年賀状が1番いらないしあんな紙切れに金払いたくない
- 27 : 2021/03/29(月) 21:38:36.38 ID:Wc2iiSJa0
- マジかよ~
毎年1枚律儀に出してたのに・・・ - 28 : 2021/03/29(月) 21:38:41.43 ID:m05Ka0/+0
- 良かった
職場で買え買えうるさかったから - 35 : 2021/03/29(月) 21:42:54.56 ID:8jBll+3Q0
- >>28
一番喜んでるのはJPグループの社員だと思います(´・ω・`)
ノルマがorz - 29 : 2021/03/29(月) 21:39:24.31 ID:qUm7sood0
- 年賀状友達やめても2ちゃんはやめないんだね
ここはいわば「叫びの壺」だから気軽なもんだけど。 - 30 : 2021/03/29(月) 21:40:02.15 ID:nxrpOoI00
- 楽天運送
- 31 : 2021/03/29(月) 21:40:37.77 ID:BD5LrKKM0
- あ、そういえばお年玉付きはがきの交換してなかったわサンキュー
- 32 : 2021/03/29(月) 21:40:51.24 ID:su3ouhbz0
- なる気なさすぎ
- 33 : 2021/03/29(月) 21:41:23.56 ID:Pls5/Jk70
- しょっちゅうお見舞い申し上げてるからな
- 36 : 2021/03/29(月) 21:43:19.52 ID:+j77cyda0
- 50歳手前のおっさんだが、両親が他界したんで年賀状止めたよ、親戚へも無し。年賀状だけのやり取りもめんどくさいからな。
- 37 : 2021/03/29(月) 21:43:42.82 ID:C6BQqlBb0
- カモ、滅入る
- 38 : 2021/03/29(月) 21:44:01.22 ID:csRU9EfW0
- 「すずめ~る」とか「つばめ~る」とか「あくめ~る」とか展開すればよかったのに。
- 39 : 2021/03/29(月) 21:44:28.82 ID:U3TCoOLq0
- 年賀状はどす黒い販売ノルマがあると知ってこんなもの無くなってもいいと思ったな
- 41 : 2021/03/29(月) 21:45:09.51 ID:Sn4Liyuc0
- 紙の無駄、資源の無駄、燃料の無駄だからな
小泉環境大臣がもっと切り込んでいかなきゃダメだ - 42 : 2021/03/29(月) 21:45:14.30 ID:I/f7EMKJ0
- 残暑見舞い書くのに困る
- 43 : 2021/03/29(月) 21:45:56.83 ID:kVc95zy+0
- かもめーるって葉書でできてるんですよね、これ意外と知られてないんですけど
- 44 : 2021/03/29(月) 21:46:03.52 ID:xKxm3rrI0
- その調子で年賀状も頼みますよ
- 45 : 2021/03/29(月) 21:46:57.44 ID:umNy8Ma50
- 1度も買ったこと無いし、1度も貰った事も無い。
- 46 : 2021/03/29(月) 21:47:06.47 ID:fto2iI4W0
- バイクのマナーなんとかせや 局内で子供が歩いている横をスピード出しすぎるぞ奈良中央
- 47 : 2021/03/29(月) 21:47:55.98 ID:XpPG+KSh0
- かもめ〜るって名前は聞いたことあるけど、初めて用途を知ったわw
- 48 : 2021/03/29(月) 21:47:57.80 ID:qEkhfTpq0
- くじがなけりゃ送るわけねーだろ
メールで終わりだよ。 - 49 : 2021/03/29(月) 21:47:58.93 ID:bhFhUJ+U0
- かつてさくらめーるってのがあってな…
- 51 : 2021/03/29(月) 21:51:32.50 ID:B/epFYM90
- 余計な商材あると買ってくれってうるさいからどんどんなくすのがいい
【暑中見舞い】「かもめ~る」廃止 日本郵便

コメント