- 1 : 2021/04/25(日) 14:29:24.36 ID:aDca8ima9
-
緊急事態宣言が出された東京では、飲食店で酒の提供ができなくなる。
店からは「借金しないといけないくらい追い込まれた」と悲痛な声が上がっている。東京・北区にある「やきとん店」では、これまで酒と料理を店内で提供していたが、
宣言期間中はテイクアウトのみの営業とした。「お酒出しちゃいけないとなると(売上は)10%くらいじゃないか。
借金でもしてやっていかないと今後は立ち行かない」と悲痛な声を上げる。
https://times.abema.tv/news-article/8655607 - 2 : 2021/04/25(日) 14:29:41.07 ID:tKYwkAvw0
- 終わり
- 3 : 2021/04/25(日) 14:29:55.73 ID:ahCXpEti0
- 借金しなよ
- 4 : 2021/04/25(日) 14:30:13.71 ID:1DqX+S0v0
- ↓飲みながら一言
- 5 : 2021/04/25(日) 14:30:25.48 ID:5YfFFrXS0
- 小池の不始末の尻拭いだろ
飲食店は気の毒だわ
- 6 : 2021/04/25(日) 14:30:25.61 ID:Kmk9XUeR0
- 借金なんかみんなしとるよ。建設業。
- 7 : 2021/04/25(日) 14:30:26.58 ID:8mgW3rUP0
- むしろ、このご時世に無借金経営で行けるって、それもう、公共企業だろ
- 15 : 2021/04/25(日) 14:32:00.04 ID:HXLTzJbd0
- >>7
あたり!、飲食業って実はホクホクなんだなと教えて頂きました - 8 : 2021/04/25(日) 14:30:58.42 ID:Y8xRNOfT0
- 医師五輪上級のために飲食の低級は死んでください
- 9 : 2021/04/25(日) 14:31:02.60 ID:g1H40Z2u0
- 店内飲食はもうオワコン
- 10 : 2021/04/25(日) 14:31:10.89 ID:LC+fd+ZO0
- 追加で借金出来るうちは問題ない。
銀行が貸し渋るようになってからが本番。 - 11 : 2021/04/25(日) 14:31:11.95 ID:fZDZAZa40
- (`・ω・´)シャッキ-ン!
- 12 : 2021/04/25(日) 14:31:15.98 ID:QcwvHuR/0
- 借金すればいいじゃん
嫌なら廃業 - 13 : 2021/04/25(日) 14:31:19.40 ID:7/nyoDDn0
- 協力金バブルの飲食店には、行きません
- 14 : 2021/04/25(日) 14:31:38.68 ID:djlpXguN0
- また少なくとも100万だーい
- 16 : 2021/04/25(日) 14:32:08.21 ID:jo+fnbyo0
- >>1
今までアルコールなる薬物に頼っていたツケ - 17 : 2021/04/25(日) 14:32:53.17 ID:QXDh8XQ+0
- 飲食店も多くはコロナ初期に廃業して収束後に再起を図るほうが良かったのかな?
給付金で逆に儲けてるようなとこもあるから難しいよねえ
マクロ経済的にどっちが良いのかもまた興味深い - 18 : 2021/04/25(日) 14:33:08.13 ID:n1hhy8dX0
- 利益率高いのはアルコールだったからね。
- 19 : 2021/04/25(日) 14:33:48.39 ID:HDSiPF4W0
- 協力金が相当出たんじゃないのか?
都内の蕎麦屋とかウハウハって聞いたが。 - 50 : 2021/04/25(日) 14:38:44.60 ID:2l2kHHAQ0
- >>19
飲食でも粉物メインの店は利益率が高い。
蕎麦屋はその最たる物。 - 56 : 2021/04/25(日) 14:39:28.18 ID:12EKg6iq0
- >>50
そば粉は高いだろ - 20 : 2021/04/25(日) 14:33:59.27 ID:12EKg6iq0
- なんで借金しないんだろう?
- 21 : 2021/04/25(日) 14:34:04.17 ID:u4lUaAQX0
- で、これまで稼いだカネはどこに消えたんだ?
- 38 : 2021/04/25(日) 14:36:51.01 ID:jo+fnbyo0
- >>21
ビールの泡のごとくなくなった - 22 : 2021/04/25(日) 14:34:21.24 ID:0tq93rzS0
- 借金したら平気なのか
- 23 : 2021/04/25(日) 14:34:48.17 ID:89HvhmDZ0
- それどころか給付金目当てで飲食店開業ラッシュなんだが
- 24 : 2021/04/25(日) 14:34:55.04 ID:4r8EriFu0
- 文句あるなら菅内閣のやつらに言えよ
こっちは何も関係ない
- 25 : 2021/04/25(日) 14:34:56.55 ID:YZkiGXiG0
- なら借金しなさい
今は戦禍という意識が希薄すぎなんですよ平和ボケのお馬鹿さんたちは - 26 : 2021/04/25(日) 14:35:03.45 ID:EL30Wq2p0
- お前ら飲食店はその程度の価値しかないって事だよ
普段からもっと工夫してまともな接客しろ - 27 : 2021/04/25(日) 14:35:11.53 ID:p9pFvYBY0
- 店内飲食するだけで8%→10%になって損した気分になるからな
- 28 : 2021/04/25(日) 14:35:20.31 ID:mfjVzBZF0
- 無言の客のみにして、喋るバカを追い出さなかったのが悪い
- 29 : 2021/04/25(日) 14:35:32.08 ID:BWJynHOT0
- しかし厨房では明るい笑い声が
- 31 : 2021/04/25(日) 14:35:43.86 ID:12EKg6iq0
- うちの近くのラーメン屋なんて、いつも夜7:30時に閉めてたのに、
都の要請で20:00で閉店させていただきますって張り紙あったからな。給付金もらってそうw
- 32 : 2021/04/25(日) 14:35:47.85 ID:3AM35EHM0
- 早くオープンエア方式を採用したもん勝ち、まぁそもそも飲食店のドリンクメニューはボッタクリ価格
- 33 : 2021/04/25(日) 14:35:50.80 ID:ixqkLnUG0
- 嘘 嘘 嘘 協力金でウハウハなはず もっと貰いたから 嘘ついてる
- 34 : 2021/04/25(日) 14:36:20.55 ID:UHFP8s6c0
- 全国の飲食店全て潰しても問題なし
それが政府の判断
コロナ禍が終われば違う経営者が新しく飲食店始める
それが政府の見通し - 42 : 2021/04/25(日) 14:37:15.42 ID:YZkiGXiG0
- >>34
戦後復興みたいなもんだ
一度リセットと化してもそこからまた始まる - 35 : 2021/04/25(日) 14:36:24.99 ID:2l2kHHAQ0
- >>1
うちも事業してるが借金も抱えてるので色々大変ですわ。 - 36 : 2021/04/25(日) 14:36:38.28 ID:me1JfOZu0
- 和民は借りパクする気満々
- 37 : 2021/04/25(日) 14:36:41.74 ID:MjJEXU840
- かりがね緑茶
- 39 : 2021/04/25(日) 14:36:59.10 ID:8GRN7or60
- 要請なんか無視でいいよ
ここは戦うしかないぞ
もう馴れ合いじゃ自殺に追い込まれる - 40 : 2021/04/25(日) 14:37:13.48 ID:ejm7UlzD0
- 補償金で高級車買ったんだろ良かったじゃん
- 41 : 2021/04/25(日) 14:37:14.46 ID:SJXum74L0
- 店たたんで転職しろよ
- 43 : 2021/04/25(日) 14:37:36.28 ID:7oe18jbR0
- 居酒屋の飯はあんま上手くないしな
- 44 : 2021/04/25(日) 14:37:37.83 ID:ka8MYWiO0
- 酒で不当に儲けていたのがバレた
- 45 : 2021/04/25(日) 14:38:04.85 ID:0KeZkvhU0
- 4ねば
- 46 : 2021/04/25(日) 14:38:11.92 ID:YivNXiyT0
- 返せる当てもないのに借金か!
頭がおかしいのかこいつら - 47 : 2021/04/25(日) 14:38:18.52 ID:kd9HsdAr0
- >>1 17日間だけなのに潰れそうってコロナ関係無しに客入り悪くて儲からず自転車操業してた店でしかないな
- 48 : 2021/04/25(日) 14:38:22.92 ID:NEaViTYZ0
- 足るを知れよ
- 49 : 2021/04/25(日) 14:38:42.23 ID:Pgnu/OqB0
- 協力金で家と新車を両方getしたんじゃなかったのか
- 51 : 2021/04/25(日) 14:38:45.00 ID:Qpn6pp0m0
- すれば良いじゃないのさ
自然淘汰は自明の理
一年猶予があったのだから転職しろや - 52 : 2021/04/25(日) 14:39:13.45 ID:8pPcZCWs0
- こんなに自分の事しか考えてない人物を
国のリーダーに選んじゃダメだわ - 53 : 2021/04/25(日) 14:39:17.24 ID:BXiUSOGI0
- 店を潰す自由もありますよ。
え?潰すにも借金しないとできないの?
だったら元々経営する才能なかったんだよ。 - 54 : 2021/04/25(日) 14:39:18.01 ID:02hzZP3B0
- 借金するしかない(チラッチラッ
- 55 : 2021/04/25(日) 14:39:22.23 ID:Q88RGG1V0
- 一応ツラいって言っておかないと
嫉妬されるからな。 - 57 : 2021/04/25(日) 14:40:11.72 ID:anMZtNok0
- 1か月の資金すらないのか病気やケガをしない不死身なのかこいつ
- 58 : 2021/04/25(日) 14:40:50.66 ID:zpt3edE70
- 経営は雨が降っても自分のせいって言葉があるように投資と同じで完全に自己責任
1年も働かないで雇調金から給料もらってホクホクしてられるのはサラリーマンの特権 - 59 : 2021/04/25(日) 14:41:35.45 ID:x3HQ9kBg0
- コロナって見えないからなんとなく元に戻る感あるみたいに思われてるけど
感染症の流行って自然災害と同じ
関東大震災や今まで被災地がどういう扱い受けてきたか考えると希望を持たないほうがいいと思うけどね
観光業にしろ飲食にしろ長期的にはインバウンド復活するだろうし客足も戻るかもしれないけど
それかなりのギャンブルだと思うぞ - 60 : 2021/04/25(日) 14:41:52.78 ID:p9ue7SM90
- こんなもんバカ正直に従ってるとか救いようがない
そういう奴は消えていくしかない - 62 : 2021/04/25(日) 14:42:18.66 ID:X6jdEDHp0
- こんな調子では、自前店舗じゃない飲食店は全滅するのでは
- 63 : 2021/04/25(日) 14:42:20.30 ID:ZsbLOt9O0
- 納入業者に迷惑掛ける前に廃業しろよ。
納入業者にとって一番の迷惑は休業されて売上が減ることよりも、飲食の奴らが倒産して売掛金の回収ができないことなんだから。
【酒の提供禁止】 飲食店から悲痛な声 「借金しないと立ち行かない」

コメント