- 1 : 2021/12/06(月) 18:05:14.61 ID:Z7aSyk7x9
-
もう覇王翔吼拳を使うしかない
https://news.yahoo.co.jp/articles/5426e75da8142f65c3a26874f9bdbb6e5bd6261c
中国最大の不動産開発業者である恒大グループがデフォルト(債務不履行)は避けられないという事情を明らかにした。
中国広東省政府は恒大グループに対する介入に出た。香港紙サウス・チャイナ・モーニング・ポストは5日、恒大グループが3日に香港証券取引所にデフォルト関連事項を公示したと報道した。
恒大グループは公示で「2億6000万ドルの債務を償還するよう通知を受けた。しかし償還は難しいだろう」と投資家に知らせた。
その上で「債務償還に失敗すれば一部債権団の債務償還要求が加速する恐れがある」と付け加えた。恒大グループのドル建て社債規模は192億3600万ドルに達する。中国広東省政府は3日夜に恒大グループの許家印会長を召喚した。
政府機関が関連企業の役員らを公開的に呼んで叱責し是正を要求するものだ。
広東省政府は恒大グループに実務対策班を送りリスク管理と内部統制を強化すると明らかにした。破産危機に陥った恒大グループはこれまで各種資産を売却する方法で火消ししながら時間を稼いできた。
6日にはドル建て社債利子として8249万ドルを払わなければならない。28日には2億4300万ドル、来年1月には4億1500万ドルの利払いが予定されている。中国金融通貨当局は恒大グループの問題が金融システム問題に拡散はしないだろうと説明した。
中国の中央銀行である人民銀行は声明で「不動産会社(恒大グループ)の短期的な危険が中長期的に市場の正常融資機能に影響を及ぼさないだろう」という立場を明らかにした。
中国銀行監督管理委員会は「恒大グループの負債のうち金融圏が占める割合は3分の1ほどにとどまる。(恒大グループの負債は)構造的に分散している」と伝えた。証券監督管理委員会は「中国株式市場は安定を維持している。債券市場でデフォルトの割合は1%前後で比較的低い水準を維持している」と説明した。
その上で「恒大グループの問題が資本市場に及ぼす影響は十分にコントロールできる」と付け加えた。米ウォール・ストリート・ジャーナルは最近「中国政府が破産危機に置かれた恒大グループを解体する手順に入った」と報道した。
英経済研究所オックスフォード・エコノミクスのエコノミスト、ルイス・クイズ氏は
「中国で深刻な不動産沈滞が続くならば来年10-12月期の中国の経済成長率は3%まで落ちる可能性がある」と予想する。関連スレ
【バブル崩壊】中国開発業者サンシャイン100、1.7億ドルの社債がデフォルト [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1638767630/
【バブル崩壊】社債の償還延長、同意得られず デフォルトの恐れ 中国佳兆業 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1638781101/ - 2 : 2021/12/06(月) 18:06:58.90 ID:8Pab+nXq0
-
戦が始まるの?
- 27 : 2021/12/06(月) 18:13:31.53 ID:/W2siLXI0
-
>>2
中国人の自殺を見ながら酒を飲むんやで - 34 : 2021/12/06(月) 18:15:07.81 ID:NIrFk+GG0
-
>>27
趣味悪うw - 68 : 2021/12/06(月) 18:23:42.07 ID:s01bezsc0
-
>>2
そろそろ中国のレジスタンスに対戦作用ミサイルを送るタイミング。
熊のプーさんからの解放が大義名分。 - 3 : 2021/12/06(月) 18:07:22.91 ID:CIimCFkh0
-
恒大「ベンチがアホやから野球がでけへん」
- 4 : 2021/12/06(月) 18:07:32.60 ID:58G1Bb6U0
-
おやおや遂に来たのか
- 5 : 2021/12/06(月) 18:08:01.76 ID:WTDEkfKV0
-
怒りの中国人投資家の運命やいかに
- 25 : 2021/12/06(月) 18:13:13.05 ID:+jnAa0rN0
-
>>5
諦めるor埋まる
やろ - 6 : 2021/12/06(月) 18:08:09.73 ID:vBHFGvdw0
-
さあ、今こそ誇らしい中国各地方のビル群の画像を貼る時だ!!
- 7 : 2021/12/06(月) 18:08:38.77 ID:b6KHWKwm0
-
オリンピック終わるまで粘るかと思った
- 8 : 2021/12/06(月) 18:08:40.33 ID:vKBmr40V0
-
中国の不動産企業総崩れです
- 9 : 2021/12/06(月) 18:08:50.17 ID:9t5wAGPB0
-
中国、オワタw
/(^o^)\
- 10 : 2021/12/06(月) 18:09:22.80 ID:34Uc0CSb0
-
こんなもん返せませんで済むわけないでしょ
また中国割譲くるで - 11 : 2021/12/06(月) 18:09:26.06 ID:iUUloekw0
-
デフォルトになると何が始まるんです?
- 17 : 2021/12/06(月) 18:10:20.65 ID:ic7n7qmw0
-
>>11
中国内戦 - 22 : 2021/12/06(月) 18:11:08.79 ID:CwpSDA0Q0
-
>>11
大損をぶっこいた個人投資家がジョーカー化 - 12 : 2021/12/06(月) 18:09:39.24 ID:yubjvU0h0
-
色々連鎖する?
- 13 : 2021/12/06(月) 18:09:53.70 ID:kbBGqdUp0
-
中国にジェノサイドカッター
- 14 : 2021/12/06(月) 18:09:58.39 ID:ic7n7qmw0
-
五毛党の反論楽しみ。
どんな屁理屈言うかな? - 15 : 2021/12/06(月) 18:10:15.74 ID:BgFkJNGw0
-
共産党が乗っ取るの?
- 16 : 2021/12/06(月) 18:10:18.80 ID:58G1Bb6U0
-
中国の皆さん
大損こいても
死ななくていいんだよ - 18 : 2021/12/06(月) 18:10:28.87 ID:xqTYfPsc0
-
経営者達が逃げそう
- 19 : 2021/12/06(月) 18:10:54.27 ID:AMDe6gUV0
-
誰も言わないけど、キンペーって本気で「共産国家」目指してんだぜ
「倒産」なんて資本主義的発想は、キンペーにとっては、もとよりどうでも良い話
- 24 : 2021/12/06(月) 18:12:14.11 ID:ic7n7qmw0
-
>>19
親中派が認めないけど、習近平は文化大革命に邁進しているな。
もうすぐ一億人粛清時代の始まり。 - 20 : 2021/12/06(月) 18:10:54.43 ID:5n2FR7+60
-
やばい→いやだいじょうぶだろう
これの繰り返しで茹でガエルになってそう - 23 : 2021/12/06(月) 18:11:21.17 ID:oy6EBmrw0
-
強権政治だとこういうハードランディングが余裕でできるからな
資本主義と強権社会主義の複合体支那政治の強みだわ - 28 : 2021/12/06(月) 18:13:47.40 ID:ic7n7qmw0
-
>>23
もうすぐ強権政治で文化大革命だけどね。
中国人に生まれなくて神様に感謝だな。 - 35 : 2021/12/06(月) 18:15:19.28 ID:Fvr0Qeai0
-
>>23
できるんかなぁ?今の中国って中途半端に資本主義というか、大昔のイギリスのような重商主義に近い状態なんよね - 48 : 2021/12/06(月) 18:18:30.49 ID:sVh5eXUl0
-
>>35
中国人自身が資本主義だと言ってるからな - 59 : 2021/12/06(月) 18:21:06.74 ID:Kl5L0NQK0
-
>>48
特色ある社会主義
とかほざいてるよ - 64 : 2021/12/06(月) 18:22:16.36 ID:iJNxyuUx0
-
>>48
実際日本の既得権益守ってる状態の感覚が当たり前になってると
中国のガチガチの資本主義状態に対応するとびっくりするからな - 84 : 2021/12/06(月) 18:26:42.04 ID:4ZjSvrrY0
-
>>64
中国共産党貴族というガチガチの既得権益を守ってるんだが?w - 39 : 2021/12/06(月) 18:15:47.71 ID:xuLg0jrs0
-
>>23
まだランディングしてないやんw - 26 : 2021/12/06(月) 18:13:30.10 ID:yubjvU0h0
-
中国はデフォルトや倒産って言葉を別の言葉に置き換えそうだなw
- 29 : 2021/12/06(月) 18:13:54.46 ID:pCu35rWT0
-
もともと中国の経済成長は実体のない部分が多かったが…これは来るか?
せめてオリンピック期間中まではメンツにかけて何とかすると思ってたが - 32 : 2021/12/06(月) 18:14:50.48 ID:ic7n7qmw0
-
>>29
オリンピック中止だし、如何でも良いんだろ - 30 : 2021/12/06(月) 18:14:08.30 ID:sYYR5B8d0
-
草不可避
- 33 : 2021/12/06(月) 18:14:56.25 ID:Ks5czL8M0
-
たーおーれーるーぞー!って
解体シークエンスって言って良いのかな? - 36 : 2021/12/06(月) 18:15:20.15 ID:941EHUrq0
-
帳簿上40兆の資産と33兆の債務がある会社が、今日明日期限の利払いできんのか?って土壇場騒ぎやってるのがすごいわw
- 61 : 2021/12/06(月) 18:21:55.98 ID:xHIgNvGC0
-
>>36
共産国家の資産、債務は無いに等しい。あるのは共産党幹部のさじ加減。 - 78 : 2021/12/06(月) 18:25:44.69 ID:1auTXiSu0
-
>>61
海外投資家は無視ですかw - 37 : 2021/12/06(月) 18:15:23.76 ID:N9PK7hPL0
-
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)-_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!
- 38 : 2021/12/06(月) 18:15:24.82 ID:VC2rYuyz0
-
中国共産党だったら経営人の親族に至るまで臓器売ってでも返せくらい余裕のはず。
その動きも無いってことは党幹部と経営陣はお友達ってことだな。 - 52 : 2021/12/06(月) 18:19:09.08 ID:NIrFk+GG0
-
>>38
こっちだと商売は信用が基本になる
向こうだとメンツが立つか立たないかが基準
顔が立つというかメンツさえ立ってれば良いけど、このままだとメンツ潰して泥を塗るはめにその時にどんな粛清が始まるかね…
- 40 : 2021/12/06(月) 18:16:04.62 ID:9vmzmuEr0
-
日本で例えると何?
野村不動産が潰れたみたいな感じ何か
- 42 : 2021/12/06(月) 18:17:04.84 ID:Bzirms7Z0
-
>>40
豊田商事永野会長逮捕 - 43 : 2021/12/06(月) 18:17:18.73 ID:NIrFk+GG0
-
>>40
日本で例えると国鉄清算事業団が墓から蘇ってきた感じ - 113 : 2021/12/06(月) 18:34:18.09 ID:ufoGPNV/0
-
>>40
NT倒産ぐらい - 41 : 2021/12/06(月) 18:16:26.39 ID:3q4t1jVn0
-
滴滴出行でSBGやべえんじゃねえのか
- 44 : 2021/12/06(月) 18:17:20.12 ID:JC4tOBlM0
-
中国国外にどのくらいインパクトある?
- 70 : 2021/12/06(月) 18:24:28.12 ID:3q4t1jVn0
-
>>44
キンペーが旧勢力潰してるってニュースだから
旧勢力とガッチリ組んで商売してるとこはヤバイだろうな日本ではSBG=みずほ
- 45 : 2021/12/06(月) 18:17:28.14 ID:UUzBvtJl0
-
ちゃんとSDGs取り入れないから…(´・ω・`)
- 46 : 2021/12/06(月) 18:18:11.77 ID:6upi0le80
-
昨日だったか同じ中国の中堅デベがデフォルトしてたから
恒大が逝くと連鎖が凄まじいことになるわな - 47 : 2021/12/06(月) 18:18:14.67 ID:m1kFjGuw0
-
どういう影響が出てくるの?
- 49 : 2021/12/06(月) 18:18:38.20 ID:q9OgNfsJ0
-
日本経済に飛び火
- 50 : 2021/12/06(月) 18:18:44.96 ID:VC2rYuyz0
-
北京五輪はテロリンピックになるな。
- 51 : 2021/12/06(月) 18:18:45.17 ID:qRHNQjfj0
-
キンペーは親のコネで上り詰めた人だからな
本質的に優秀な人ではないだろうし、もうぐちゃぐちゃになるんじゃね - 53 : 2021/12/06(月) 18:19:57.56 ID:JC4tOBlM0
-
リーマンショック並み?
- 54 : 2021/12/06(月) 18:20:10.25 ID:62lRJgR70
-
さっさと潰しておけばいいものを。
- 55 : 2021/12/06(月) 18:20:17.67 ID:TwJPg3TZ0
-
チャイナいずデッド
- 56 : 2021/12/06(月) 18:20:24.37 ID:fIjcGbx00
-
人権がない国はこういう時強いよな
- 57 : 2021/12/06(月) 18:20:28.92 ID:58G1Bb6U0
-
ジョーカーたちが暴れだすのか
- 58 : 2021/12/06(月) 18:20:41.76 ID:TwJPg3TZ0
-
コロナからバブル崩壊までほんとろくなころしねーなシナ人は
コイツラ死んじまえよ - 60 : 2021/12/06(月) 18:21:27.17 ID:4IOFGuYZ0
-
シナバブル終了のお知らせ
- 62 : 2021/12/06(月) 18:21:58.17 ID:YZuldlo30
-
世界に影響なし
- 63 : 2021/12/06(月) 18:22:02.91 ID:0+vfJLCQ0
-
投資家じゃなくて、家買うためにここに積み立ててた民衆の金が無くなるわけで
他の不動産会社が取り付け騒ぎみたいになる気がするが - 90 : 2021/12/06(月) 18:28:18.92 ID:941EHUrq0
-
>>63
実際、恒大のこの騒ぎが表面化してから不動産契約は業界全体で半減
恒大自身はほとんど新規契約がなくなった。 - 65 : 2021/12/06(月) 18:22:21.67 ID:0s4R8UT/0
-
日本の金融機関も保証料を取って債務保証をしていたりして・・・。
世界中に飛び火するの?w
- 66 : 2021/12/06(月) 18:22:35.36 ID:XFkRNqKo0
-
共産党幹部の性奴隷にされたあと公開銃殺だな
- 67 : 2021/12/06(月) 18:22:53.73 ID:WtQhw3Mj0
-
中国地方政府は赤字であり土地開発による収入まで禁止されれば
金があるところからは何処からでも毟り取るという方向になるのは必至で
外資系企業は真っ先に狙われるだろう。 - 69 : 2021/12/06(月) 18:23:43.83 ID:SgreWTsP0
-
個人資産を全部吐き出させてからってのがすげえな
- 71 : 2021/12/06(月) 18:24:56.51 ID:POjQ+lU60
-
ハゲタカが債権を格安で買い取ってドコーン
- 72 : 2021/12/06(月) 18:24:57.70 ID:KxvKcYnt0
-
世界景気がますます冷え込む。
中国の成長力を借りて生き延びて来た、
稼ぐ力が弱った、老いた日本は更に厳しい時代になるね。 - 77 : 2021/12/06(月) 18:25:43.22 ID:ic7n7qmw0
-
>>72
これから中国崩壊特需でウハウハの時代が来るよ - 91 : 2021/12/06(月) 18:28:25.24 ID:9KV2DKN10
-
>>77
これ今までは中国が不当に安く販売して
世界経済滅茶苦茶にしてた - 133 : 2021/12/06(月) 18:38:08.83 ID:KxvKcYnt0
-
>>77
日本は今更世界の工場になれないんだよ。
歳を取り過ぎた。
東南アジアが中国に代わるだけ。 - 139 : 2021/12/06(月) 18:39:29.03 ID:psPezRFJ0
-
>>77
そうなることを心から祈るわ。 - 82 : 2021/12/06(月) 18:26:28.10 ID:s01bezsc0
-
>>72
まぁいつか来るのは解ってた事だからな。
結局国内を豊かにするしかないのさ。 - 74 : 2021/12/06(月) 18:25:18.61 ID:0s4R8UT/0
-
中国の場合、投機が投機を呼ぶバブルじゃん・・・。
住宅を2~3軒持ってる人も結構いるそうだし
- 75 : 2021/12/06(月) 18:25:27.82 ID:pw6dElGA0
-
世界的にはどう影響するん?
- 76 : 2021/12/06(月) 18:25:42.76 ID:5XQnbOr50
-
もうみんな逃げたやろ
- 79 : 2021/12/06(月) 18:25:54.53 ID:9ds6ap/w0
-
>>1
やっとかよ
相当前からデフォルトって言ってるがいつのことかと思ってたわ - 80 : 2021/12/06(月) 18:26:15.35 ID:maDssULH0
-
この世から無くなりますように
- 81 : 2021/12/06(月) 18:26:22.53 ID:UsO7LixD0
-
一帯一路に関係してる後進国ぐらいじゃろ影響は
- 83 : 2021/12/06(月) 18:26:32.99 ID:GCq6Hv/q0
-
中国人投資家がジサツする様を見ながら飲む酒は最高に美味いだろうな
- 129 : 2021/12/06(月) 18:37:36.01 ID:umX2vybe0
-
>>83
不動産で儲けてた層らが堕ちるだけなんだろ?中国は横に広大だからなぁ
そらデカイ規模になっちゃうわな - 85 : 2021/12/06(月) 18:26:42.54 ID:pj5axxXP0
-
まだやってたのか
- 86 : 2021/12/06(月) 18:26:45.30 ID:5U4M5Fsf0
-
ずっと、中国の経済システムからデフォルトはないっていいはってたやついたよな
- 98 : 2021/12/06(月) 18:30:25.31 ID:t9e70dmf0
-
>>86
リー〇ンのときも直前に放映されたNス〇かなんかで
「俺たちは好不況の波を克服した(キリッ)」って
白人の投資家がドヤってる姿を見た覚えがあるから
お察し - 128 : 2021/12/06(月) 18:37:33.51 ID:7pqJcpZh0
-
>>86
ていうかしょっちゅうリーマン級のデフォルトしてて、中国だししかたないよねっていう感じ - 88 : 2021/12/06(月) 18:27:58.64 ID:vmjXRhir0
-
ソ連崩壊したらGDP誤魔化しまくってたのがバレてたけど
中国の誤魔化しは比較にならんくらいデカいだろな - 106 : 2021/12/06(月) 18:32:17.75 ID:ic7n7qmw0
-
>>88
無人の都市、乗客ゼロの高速鉄道、無理やり価格を上げた不動産でGDP数字を作っていただけだからな。
こんな無意味な数字を一生懸命有難たがってた中国信者って馬鹿しか居ない。
結局、中国とは馬鹿ホイホイだったな - 112 : 2021/12/06(月) 18:33:58.09 ID:poEouxvm0
-
>>106
しかも不動産の私有が認められてない国でなw
中国不動産バブルって何を取引してたんだろと - 141 : 2021/12/06(月) 18:39:47.06 ID:umX2vybe0
-
>>112
ソコなんだよなやっぱりアメリカ野党とだろうな
バイデンだよ - 92 : 2021/12/06(月) 18:28:32.56 ID:7kJ6Cgcc0
-
あらら、第三次天安門事件でも起きるの?
- 96 : 2021/12/06(月) 18:29:21.45 ID:ONpK5klD0
-
>>92
その前に第二次文化大革命がくるよ
つうか始まってるけど - 93 : 2021/12/06(月) 18:28:34.55 ID:yGM24oSl0
-
広州恒大とか欧州から爆買いしまくってたけど今は育成クラブだからな
- 94 : 2021/12/06(月) 18:28:56.67 ID:SWxohPLY0
-
積み立てしてる新興国ファンドのポートフォリオに混ざってたりして。
今更だけど、レポート読んでおこう。 - 95 : 2021/12/06(月) 18:28:57.36 ID:Vdbq2DIw0
-
やっぱ破産か 無理よな
- 97 : 2021/12/06(月) 18:29:39.89 ID:0s4R8UT/0
-
日本の農協あたりが、利率が良いので貸し込んだり、
金取って信用保証をしてたりしそう・・・。大き過ぎてつぶせない。
政府が付いているから大丈夫っていえば、
馬鹿は直ぐに騙される - 102 : 2021/12/06(月) 18:31:36.92 ID:maDssULH0
-
>>97
農林中央金庫の悪口はやめろw - 99 : 2021/12/06(月) 18:30:32.81 ID:+UQXnu3k0
-
流民や農民の反乱が始まって無いなら支那崩壊は無いな。
- 105 : 2021/12/06(月) 18:32:08.42 ID:poEouxvm0
-
>>99
始まってるけど報じられてないだけだろ
未だにコロナ感染者が1人とかほざいてる国だぞw - 100 : 2021/12/06(月) 18:30:44.53 ID:dxgpyhLL0
-
早くしろよ
- 107 : 2021/12/06(月) 18:32:26.29 ID:3q4t1jVn0
-
>>100
いろいろ爆発するのはオリンピック後じゃね?
あれば、だけど
ギリシャもそうだったしな
それ見越してロシアが動いてるのかも知れんし - 101 : 2021/12/06(月) 18:31:02.32 ID:wbL2q/LY0
-
ですよねえ
で、日本国内はどの程度ダメージ受けるんだろ
さっぱりわからんw情強のお前らの見解頼むぞw - 116 : 2021/12/06(月) 18:35:18.46 ID:ic7n7qmw0
-
>>101
殆どダメージ無い。
もともと不動産は外国企業は参加できないし、殆どはCDS(まあ一種の保険見たいもの)を掛けているので。
CDS売り撒くっていたドイツは知らないけど・・・ - 131 : 2021/12/06(月) 18:37:52.18 ID:wbL2q/LY0
-
>>116
おお、ありがとう
これで安心して枕高くして眠れるぜw - 135 : 2021/12/06(月) 18:38:17.68 ID:t9e70dmf0
-
>>116
そこで国民全員でワクを打って応援
何ならEUのほかの国の皆様もご一緒に♡ - 103 : 2021/12/06(月) 18:31:46.06 ID:fb1vbDhg0
-
ひえ
日経また下がる - 104 : 2021/12/06(月) 18:32:04.05 ID:e72hr6qj0
-
砂漠の真ん中にビル街なんか作ってたら、いずれこうなる事はアホでも分かる。
結局中国は力強く天に昇る龍ではなく、龍のつもりになったミミズだったんだよ。ミミズは早く地中に戻れ、もう冬だぞ。 - 108 : 2021/12/06(月) 18:32:29.59 ID:jNAglOcL0
-
まあ時間稼ぎはするものだから。
- 109 : 2021/12/06(月) 18:33:30.82 ID:k9SnNGCL0
-
日本経済が再浮上するかもなw
- 110 : 2021/12/06(月) 18:33:33.09 ID:ufoGPNV/0
-
人民よ!銀行に急げ!
預金が消えてもしらんぞw - 111 : 2021/12/06(月) 18:33:44.54 ID:+nqb3Xwq0
-
無駄に日本に影響が来そうで怖いもんな。しかも人口14億?の中国のバブルが崩壊したら、コロナ不況と合わさってますます身が危なくなる。
- 114 : 2021/12/06(月) 18:34:22.51 ID:t9e70dmf0
-
平成バブルのときもそうだったけど
一度に嵐が来るわけじゃなくて
数年がかりで忘れた頃に波状で来るんだろうな - 115 : 2021/12/06(月) 18:34:40.55 ID:37u6zS+T0
-
中国崩壊したら困るのが我が国かもしれん
難民や怪しい軍閥の乱立でとんでもない目にあうかも - 119 : 2021/12/06(月) 18:36:01.68 ID:5ASm9mah0
-
>>115
悪魔帝国が崩壊するのは良い事だよwww - 122 : 2021/12/06(月) 18:36:27.45 ID:xbg+zBdx0
-
>>115
日本海は偉大よ
数千年間大陸からの難民を寄せ付けなかったわけで
それは今も変わらん - 140 : 2021/12/06(月) 18:39:42.21 ID:9FZQE/7f0
-
>>122
そういえばこれまでの中国の王朝交代って
歴史的に日本の政治に殆ど影響与えてないよね
ああまた潰れたのねって感じでw
逃げてきた連中はいるけど - 147 : 2021/12/06(月) 18:41:09.09 ID:t9e70dmf0
-
>>140
とくに冬の日本海は偉大だな - 123 : 2021/12/06(月) 18:36:36.54 ID:t9e70dmf0
-
>>115
20世紀の文〇のときかなりエラいことになってたけど
あのとき日本って、ほんとどうやって影響免れたんだろうな? - 144 : 2021/12/06(月) 18:40:25.12 ID:UjEKZ6SO0
-
>>123
中国の方が鎖国やってたんで、全く何をやっていたか知らない状態だったらしいよ - 117 : 2021/12/06(月) 18:35:18.99 ID:d4ihqI/i0
-
で、結局中国はどうなるんですぜ??
- 118 : 2021/12/06(月) 18:35:54.45 ID:941EHUrq0
-
日本だと恒大がデフォルトするか?ばっかりが騒がれるけど
華夏幸福という不動産屋はすでに1.8兆円ほど踏み倒してんだよなあ。 - 120 : 2021/12/06(月) 18:36:08.42 ID:RK6xKeS20
-
これからデフォルトまで熱いマネーゲームが展開されるんだよなw
- 121 : 2021/12/06(月) 18:36:20.63 ID:k9SnNGCL0
-
元が弾けたな、オメw
- 124 : 2021/12/06(月) 18:37:09.06 ID:WbgGMUIu0
-
そこで台湾侵攻ですよ
- 125 : 2021/12/06(月) 18:37:15.04 ID:ZL8UjmZz0
-
まあバブルが崩壊したからといって日本人が消えてなくならなかったわけだし
中国人や中国が消えて無くなるわけじゃないからがんばれよ
大体苦痛しかないけど(´・ω・`) - 137 : 2021/12/06(月) 18:38:54.85 ID:P9cmCI7z0
-
>>125
いやーそれがこの土地バブル、農耕地潰してビル建てて廃棄して
の繰り返しで作ってたバブルなんよ
廃ビルが建ってる土地じゃ耕せねぇ食い物増やせねぇ - 126 : 2021/12/06(月) 18:37:24.93 ID:KchMKlZ30
-
こんな巨大な会社が潰れても、成長率は3%も維持できるのか。
恐慌とは程遠いな - 127 : 2021/12/06(月) 18:37:26.54 ID:JC4tOBlM0
-
冬のオリンピック以降が本番ですか?
- 130 : 2021/12/06(月) 18:37:49.13 ID:w2t1jEfF0
-
銀行が連鎖して預金封鎖だろ
ビットコイン値上がりかな - 132 : 2021/12/06(月) 18:38:06.72 ID:5zPlPMkL0
-
ドイツ銀行RIP
- 134 : 2021/12/06(月) 18:38:13.47 ID:JQOMsxFZ0
-
損正義さんが全て買収
口臭禿大グループとして産まれ変わって韓国企業になる - 136 : 2021/12/06(月) 18:38:37.14 ID:oFu78asy0
-
パナ大丈夫なん?
- 138 : 2021/12/06(月) 18:39:14.64 ID:slqGssJG0
-
織り込み済みで欧州もダメも上げてるじゃん
- 145 : 2021/12/06(月) 18:40:31.74 ID:LOgQR5uy0
-
>>1
なあに、埋めれば済むのでは - 146 : 2021/12/06(月) 18:41:06.29 ID:zPpe3ES50
-
まだだ、まだ終わらんよ
- 148 : 2021/12/06(月) 18:41:22.25 ID:SntHxHPA0
-
五毛さんたち息してる?
- 149 : 2021/12/06(月) 18:41:36.49 ID:UkI/ty5B0
-
海外は無視
国内は資本主義の手先、人民の敵で解決
【バブル崩壊】恒大グループ「デフォルト不可避」結局白旗…WSJ「解体手順に入る」

コメント